パッションフルーツのテントウ虫など

[園芸相談センター]の過去ログです

ぴこK 【関東】 2014/07/11(金) 12:59:40
いつもお世話になります。以前「グリーンカーテンの作り方」でパッションフルーツについてご解答頂き今年挑戦しています。
できるだけ大きい苗をとお教え頂いたのですが、結局3月に地上部5センチほどの苗で妥協して入手しました。ごくわずかですが6月に開花・受粉したものは順調に実をつけたものの、グリーンカーテンとしては小さく成長はこれからです。お教え頂いた夏の水やりなど気をつけて育てます。

ところでパッションフルーツを育ててから例年になくテントウムシが多いことに気づきました。色々な種類が来るのですが黒地に2つ星(正確には4つ?2つの星以外に端にも少し赤い部分あり)のものが一番多く、パッションフルーツの蜜線によくじっと止まっています。
これは蜜を吸うのでアブラムシの世話をするテントウムシでしょうか?でも模様からアブラムシを食べる方のようにも思えます。これからアブラムシやアリが増えると思うの気になっています。

また、パッションフルーツを植えてからショウジョウバエを見るようになりました。今まではいなかったのですが、鉢についてきてしまったと思うのですが、パッションフルーツ自体がショウジョウバエを呼ぶのでしょうか。(植木鉢で見る黒いコバエではなく、目の赤いショウジョウバエです。)
パッションフルーツをお育ての皆様、ご意見お聞かせ下さい。

花とも 2014/07/12(土) 13:36:09
基本的に、テントウムシが来られること事態は、自然環境にある状態といえますが、逆に考えたら、害虫退治の益虫といえども、罪悪なことです。
反テキスト的な考え方ですが、罪悪です。

その理由は、テントウムシは、アブラムシなどの害虫を食べてくれるので益虫である。という古典的な概念による根強い先入観にあります。
そもそも、害虫がいなければ、テントウムシも来なくなる。
害虫が先に存在し、悪さを先に済ませたころに、遅れてテントウムシが
やってくる。しかもすべての害虫を駆除してくれるものではない。
短絡的に言えば、テントウムシが見られることは、害虫に侵された跡であるともいえる、遅行性指標!! 今の私たちが必要としているのは、すべてにおいて、先行指標です。予知能力です。
これが解りにくいのが悩むところです。

主なテントウムシの種類と習性。
http://www.flowers-beauty.com/010_life/tentoumushi/tentoumushi-10.htm

http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/KYO/seibutsu/doubutsu/09kochu/tento/index.html

草食性の テントウムシ騙し は嫌なものですね。

小蠅や大きな蠅は、日本では、腐食臭がすれば、産卵にやってきます。
時節がら、パッションフルーツの果実(完熟・未成熟の腐れ・花の腐食)が、腐りやすいので、寄ってくるのかもしれませんね。
南洋では、傷口の化膿臭でも、産卵しにやってきます。アブや蚊のような吸血種もいるようです。

ハシモト 【関東】 2014/07/13(日) 18:52:57
星が2つ、もしくは4つ(かなり個体差があり)はナミテントウではないでしょうか。
ナミテントウはアブラムシを食べるテントウムシです。
アブラムシがつくと、いつの間にか飛んできて、捕食してくれて、卵も産むので幼虫がよく働いてくれます。あげくの果てには増えすぎて幼虫が共食いなんて事もあったりします。
自然のことですので、年によって多かったり、少なかったりですね〜
今年はたまたま多いのかもしれません。

ショウジョウバエ・・数年育てた事がありますが、気になったことがく、他の方のお話しも聞きたいです。

パッションフルーツ、これからどんどん大きくなると思いますよ(^^)

ぴこK 2014/07/16(水) 09:45:00
花ともさま 
今年の春先はアブラムシがいましので、その結果テントウムシが増えたのに間違いありません。おっしゃるとおりです。
詳しい虫についてのサイト、どちらも全く見たことがありませんでした。
今回とても参考になりますし、これからも役立ちそうです。ありがとうございます。

ハシモトさま
色々お教え頂きありがとうございます。これから大きくなるはずで楽しみです。一度水切れさせてしまい、1株は葉に細かい黄色い斑点が出てしまいました。以前お教え頂いた夏の水やりに注意して育てようと思います。

購入したのはガーデンショウの最終日。ちょっとコバエが気になる一角でした。今はまだ実は青くて香りはありません。ハシモトさまはショウジョウバエは気にならないとのこと、原因は私がその後置いた市販のハエトラップかもと気づきました。近所のコバエを誘引している可能性があるのでトラップは撤去し、これからは地道な捕獲などで対処します。

テントウムシはお二人にお教え頂いたことやサイトもとに調べたところ、肉食系ナミテントウが一番多く、細菌テントウムシもいました。
草食の「テントウムシダマシ」はゼロ。ナスはなくアブラムシやうどん粉は出る我が家にの環境どおりのテントウムシ達と納得。
また肉食テントウも砂糖水をなめるとわかり、パッションのおかげでアブラムシがいなくなったあとも居ついてくれたと喜んでいました。

そんな中さわると跳ねるように飛ぶナミテントウがいて変なので調べたら、ご近所のヒイラギのようなギンモクセイの生垣にオリーブやモクセイの害虫、草食性の「ヘリグロテントウノミハムシ」が大発生していることがわかりました。我が家のパッションにも紛れ込んできていたんです。
見た目には全く区別がつかないので触って確かめたりたりしているうちに、ナミテントウも随分逃げてしまいました(泣)

触らずにナミテントウとヘリグロテントウを見分ける方法はないのでしょうか。
その後その生垣に農薬散布があったようですが、ヘリグロテントウは減ったもののかなり生き残っているようです。
ナミテントウはホシの数が様々だということですが、ヘリグロテントウは必ず2星なのでしょうか?

ヘリグロテントウミノハムシについての疑問も残りましたので、もうしばらく書き込みを待ってからチェックを入れようと思います。皆様よろしくお願いします。

ハシモト 2014/07/16(水) 21:36:50
ヘリグロテントウミノハムシは2つ星のみだと思います。

ナミテントウの方が頭が頭っぽい印象じゃないかと思いますが、
一緒にいたら、見分けは難しいかもしれないですね(^^;)

ぴこK 2014/07/17(木) 22:26:05
[[解決]]
ハシモトさま 
その後逃げたと思ったテントウムシが戻ってきました。4つ星が多いですが、2つ星もいます。
ネット画像のナミテントウをよく見ると、確かに頭っぽいというか顔のような模様?がありますね。家のもいくつか頭っぽいのが確認できました。
でもやっぱり全部同じに見えます。
そこで、戻ってくることだしもう一度触ってみました。すると跳ねるのは今回はみつからないので、ノミハムシは一番好きな葉っぱに帰ったのかもしません。
わざもう1度きたので、ナミテントウはやっぱりパッションフルーツ好きみたい。よく見ると一日中いるわけではないので、アブラムシもどこかで食べてくるのかな。
ちなみにシロホシ&キイロテントウは、まわりの植物のうどん粉対策をしたためかほとんどいなくなりました。

パッションフルーツの実は、すでに市販の実と同じぐらいの大きさです。
あとは色づくのを待つばかり。グリーンカーテンもどこまで大きくなるか楽しみです。どうもありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター