エンジェルスイヤリングについて

[園芸相談センター]の過去ログです

ぼのぼの 【東北】 2014/07/04(金) 09:11:12
サントリーフラワーズのエンジェルスイヤリングを4鉢植えました。

最近までは順調に育っていたのですが、そのうちの1鉢だけが他のものより少し萎れているような感じがして良く見てみると枝先の部分が殆どなくなっていました。

何かの病気なのではと思い、消毒してその鉢だけ別の場所に移して様子をみていたところ、2〜3日経ってから枝先に大きめの蝶の幼虫を2匹見つけました。

おそらくはその幼虫が枝先や葉を食べたのが原因じゃないかと思います。

幼虫の駆除してからさらに2日経ちましたが少し萎れたような感じは変わりません。

エンジェエルスイヤリングも食べられてしまった枝先から脇芽が出てきてまた元気に育ってくれるのでしょうか?

こんな時の対処法などありましたら教えて下さい。

花とも 2014/07/04(金) 12:34:18
害虫の種類にもよりますが、芽先や葉を食べる害虫は、通常には、植物をしおれさせる事はしません。・・・汚らしく将来の成長を鈍らせます(花が咲かない・実がならない)

茎や根を齧る又は茎の中に産卵する害虫は、植物をしおれさせたり、枯れさせたりします。・・・・生命を脅かし死滅させる。

夏には強い品種と紹介されていますが、東北といえども、この時期の高温多湿で弱ったのかもしれません。
涼しいところで、回復することを祈るのみです。

元気になり、新芽が伸びれば再び花は咲き続けることでしょう。
原則的には、新芽が伸びて花が次々に咲く周年咲きです。

このような煙突芋虫は、大食家です。
http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/k/o/b/kobekachoen/IMGP1376.jpg

Jack9 【中国】 2014/07/04(金) 22:58:57

>おそらくはその幼虫が枝先や葉を食べたのが原因じゃないかと思います。
>幼虫の駆除してからさらに2日経ちましたが少し萎れたような感じは変わりません。

害虫被害と萎えの症状は全く関係ありませんよ。

>エンジェルスイヤリングを4鉢植えました。

同じ品種ですか?それとも全部異なりますか?
・・・たぶん全4種ですからそれぞれ1鉢づつということだと思いますが。

ぼのぼのさんは東北にお住まいということで、うちの地域ほどじゃないとは思われますが、フクシアは非常に難しいと思いますよ。
まぁ、一般的な品種よりはエンジェルスイヤリングシリーズはマシなんですが、それでも難しいと思われます。
ピンクオパールとパールローズがまず弱り、続いてデュアルパールが・・・。という順番です。
それらに比べるとアメジストだけは別格の強さで・・・それでうちでもこれのみ生き残っています。
西宮市に文句を言いたくなったこともあります。

フクシアは、25℃以下になるような環境じゃなきゃ無理なんですが、エンジェルスイヤリングシリーズ(アメジスト以外)はたぶん28℃位でしょう。
特に問題になるのは、夜間の温度です。
東北でも山の方などで夜間温度がこれ以下になる場所なら、何とか大丈夫でしょう。
または、草として育てることで割り切るか?(フクシアは木ですが)

もっとも安心なのは、やはりクーラー温室でしょうね。
西日本だと必修ですが、ぼのぼのさんのお住まいの環境が分かりませんから、何とも・・・。

他の情報が何もないのですが
これからの季節、夕方以降、根をどうやって冷やすか?が総てです。

それから最近、良く分からないまま、他人様にアドバイスもどきのコメントをされるケースがあるようです。
恐らく悪意ではないのでしょうが、明らかにミスリードになってしまうという結果が散見されます。
結果的に、初心者の方にとってはいい迷惑以外の何物でもありませんよね。
継続的に同一のHNを使われていない場合などは、お気を付け下さいね。
_

Jack9 【中国】 2014/07/05(土) 09:00:48

書き忘れました。

これからの季節、日中は、鉢に直射があたることは避けてください。
28℃以下になるように管理すると萎えは発生しません。
_

ぼのぼの 【東北】 2014/07/05(土) 20:48:25
花ともさん、Jack9さん、回答ありがとうございます。

花ともさん
芽先や葉を食べる害虫では萎れる事はないんですね。
確かにこちらも今は梅雨時期で高温多湿の日が続いています。
とりあえず今の場所で日陰を作って様子を様子を見てみたいと思います。

Jack9さん
はい、4種類をそれぞれ1鉢づつに植えました。
おっしゃる通り、現在萎れて来ているのはピンクオパールでパールローズも怪しい感じです。
アメジストは他の3種より少し後に植えたのですが、今では他の3種より大きく元気に育っているので何が違うのかと思っていたのですが、もともと強い品種だったんですね。
こちらの気温は夜には
20度以下まで下がりますが、日中は30度前後まで上がります。
風の通りは良い場所です。
花ともさんへの返信にも書き込ませていただきましたが、夜に20度以下まで下がるのなら日陰を作ってあげるだけでも大丈夫でしょうか?
また今は朝に水をあげているのですが根を冷やす為に夕方水をあげるようにした方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

HN 2014/07/05(土) 23:12:22
フクシア栽培において、耐暑性温度管理は、フクシア突然死を防ぐ重要な要素ですが、そればかりではありません。
一般的に、夏場は、花数も徐々に少なくなってきますから、無理せずに
(多花にこだわらずに)、静養させるのも一つの方法です。
フクシアは、七夕までの花といわれていますから、そのように割り切った方がよい。

そのように、都合の良い場所は、日本ひろしといえども、たくさんありませんよ。
幸い恵まれた立地条件といえるでしょうね。

もちろん本土の太平洋岸の高温多湿な地域でも、元気に育てられている方も、たくさんおられます。鉢植えエンジェルスイアリングで検索
http://www.suntory.co.jp/flower/gardening/enjoy/column/200707/
プロで、当時、日本一の品種揃えといわれた植物園でも、全滅させた方もおられます。・・・・植物園という特殊な営業施設環境による諸事情もあった。
http://44876950.at.webry.info/201205/article_25.html


同じ静養させるのなら、発売元の助言を無視して、(耐暑性あり・切り戻し不要) 半分程度切り戻しして、親株は根を水洗いして、植え替える。 沢山挿し木して、一から考え直すつもりで、根張りと新芽の成長の調査し、フクシアの生体特徴を実感するのも良いでしょう。
本家でも、日本向けは、毎年6月で販売中止にしている。又以前ほど積極的に力を入れていない。一般向けしないため富裕層向けに転換かも。

それで、全部枯れても、来年があります。

フクシアとは、なんなのかを良く知らなくして、ネットサーフしたり、テキストを何冊買っても、一般的な傍観者的な育てかた・運任せによる育てかたしかできません。

花は、休みなく新芽が次々と発生し伸び続けないと、花も次第にさびしくなってきます。
そのためには、根の成長をいかにして爆繁殖させるかにあります。
爆長とは、2-3ケ月毎に植え替え無ければならなくなるほどの成長。
高温期に、根の成長を休ませたら、突然死に陥ります。

水遣りは、フクシアの様子を見て与えるのであって、規則正しく定期的に与えるものではありません。
色々な人の意見では、萎れさせたら、大抵は、もうおしまいとうわさされています。 萎れたら水を与えるのが一般的な考え方ですが、フクシアの場合には、根が腐りだすそうです。
葉水だけで、土水は断水して休眠させ、新芽が生えるのを気長に待つという考え方もあるようです。
朝晩水やりする人、朝だけする人、日没前にする人、いろいろです。

根を冷やす為に、明るく涼しい木陰に、移動させる人。
風通しの良い車庫や軒下に吊るす人もいますし、ワイングラスタイプの植木鉢に植え、鉢根を地上より高くしている方もおられます。
その他画像検索すれば、いろいろな方法でみなさん頑張っておられるようです。 もっともブログにUPしている画像は、お化粧画像であることをお忘れなく。 すっぴん画像を探すことに骨が折れます。

何事も完全とか大丈夫ということは、ありません。
100株植えて、すべて満足できることは、不可能です。
増して、数株なら、全部満足できるように育つ場合もありますし、逆に、全て枯れてしまっても不思議ではない。
目玉焼きを焼くときでも、まれに、黄身がつぶれて、玉子焼きになることもあるでしょう。 同じことです。
ゆで卵を茹でるときに、全て黄身が中心に行くとは限らない。
一寸したコツさえ理解すれば、失敗することも少なくなってきます。

そのためには、場数を踏むことです。
慣れることですよ。

慣れることの一つの方法として、前半で述べたことも良い機会では無いでしょうかという、提案です。

HN 2014/07/05(土) 23:19:01
ここで、どの程度解決する気持ちがあったかの意地悪テスト
http://www.suntory.co.jp/flower/gardening/lineup/spring/angels/
の一番上の画像と
http://www.suntory.co.jp/flower/gardening/enjoy/column/200707/
の画像の共通点は何でしょうか。

HN 2014/07/05(土) 23:21:03
一番上の画像 →全ての画像 に訂正。

ぼのぼの 【東北】 2014/07/06(日) 09:10:21
HNさん、回答ありがとうございます。

確かにネットや本で調べても育て方はそれぞれ。
色々試してはいますがなかなか上手くいかないのが現状です。

テストの回答は『門やスタンドなどを使って出来るだけ地面からはなしている』でしょうか?

Jack9 【中国】 2014/07/06(日) 10:45:25

>こちらの気温は夜には20度以下まで下がりますが、日中は30度前後まで上がります。
>夜に20度以下まで下がるのなら日陰を作ってあげるだけでも大丈夫でしょうか?

フクシア栽培では、理想的で羨ましい環境ですね。
日陰を作るというニュアンスではなく、鉢の温度を上げないという点(工夫)が大切です。
フクシア自体は、日光大好きですよ。
また、フクシアそのものは栽培しやすい植物です。
・・・だから、夏さえなければ庭木としても使えるんですよ。
↑で、難しいと書いたのは、うちなどでは夜間でも夏場は30度超えることも多いので、普通の努力ではどうにもならない為です。

ちなみに、25℃(一般種)としているのは、ちゃんと論文があるんです。
根の活動が停止しちゃうということです。(吸水)
萎えの現象が発生するのはこのためです。
_

HN 2014/07/06(日) 13:10:50
>門やスタンドなどを使って出来るだけ地面からはなしている
ピンポーン

植物により必ずしもそのようにせよという意味ではなく、栽培環境づくりの一環として、どのように工夫しているか・それはなぜなのか・また生育上の善悪はなどを細かく観察した方が良いだろうという趣旨で、失礼ながら、逆質問の形を採りました。

もともと サントリーの考え方?表現の仕方?は、垂れさせるタイプの草花が多かったので、欧州タイプのスタンド系表現が多い。

実際に、高温期においては、地表より膝又は臍下までの間の温度が、相当高いく、風の流れで、高低差も大きいものです。
気温測定といえば、百葉箱を思い出される方も多いでしょう。
百葉とは、八重咲という意味もあるようです。
その高さは、気温や湿度が比較的安定している1.5m前後となっています。

尚 夜間温度や昼夜高低差が注目されだしたのは、ハウス栽培が普及した時に、いろいろな生育障害が発生したためです。
私は、まだまだ注目されていないことの一つとして、隔離から温度潅水管理を一歩進めて、横風の必要性と影響に注目しています。
論文といえば、重要なヒントの一つで、私もよく調べてはいますが、
内容も断片的であり、しかも日本語表記がほとんど公開されていません。欧米並びに当初は、指導的・普及目的でしたし、官立大学なども、その目的で作られました。 今や日本の文部行政は、権威主義・紙切れ販売目的でしかなく、一部個人の蓄財促進奨励・合法的税金の横領の為の税金の横流しでしかない。
税金を投入する以上、姑息な考え方を捨て、日英同時無料公開し、広く税金を還元すべきである。
といっても、小保方事件で代表されるように、作成論文の9割り方は、新規研究成果発表というより、既成論文の整理整頓誤訳程度と考えられますが。相当以前から、卒論廃止選択制にしているところも多い。
なにぶん、ウイルスの数ほど多く、注目されるのは、宝くじに当たる確率より低い。極論を言えば、裾をめくるか5万円支払えば、買える程度とも考えられるといえるかもしれません。

なお、エンジェルスイヤーリングに限らず、あと数年で権利が消滅時効にかかりますから、消滅時効延長法案で、規制強化特権化へ進むか、素人でも新規品種が簡単にできて、より良い新品種の作出が急激に進むか注目されます。いずれにしても、マニアックに凝るのなら、廃版販売停止の傾向がありますから、種の保存を確保しておいた方がよい。

個体の安定化には、遺伝子交換でなく手軽な人工交配では、10年はかかるという、気の長い話ですが。

こだわれば、色の発色発現は、難しい。特に濃くする事は、薄くすることより難しいものです。
虹色グラデーションは、覆輪絞りより難しい。まだツートン程度なら素人でも手に届くかも。
機会があれば、挑戦することも面白いかも。
今から始めれば、完成した時には、タイミングよく消滅時効が完成している。人工交配の両親は、自己栽培の無名品種とすることがポイントです。次からは、自己開発品種XXと無名品種などにするのも一つの方法です。動物と違って、植物には血統書がないことがよい点です。

いずれにしても、ただひたすら、好きになり、前向きな方向で慣れることです。

エンジェルスイヤーリング 2014/07/06(日) 14:10:00
エンジェルスイヤーリング?

HN 2014/07/06(日) 14:49:59
エゲレスメリケン世代なもので、なまっちゃうんですよね。
「まっちゃま」の漢字変換でよく困りましたね。

ぼのぼの 【東北】 2014/07/21(月) 08:25:28
[[解決]]
Jack9さん、HNさん、回答ありがとうございます。

まずは返信遅くなってしまいすいません。

こちらは理想的な環境なんですね。
お二人のアドバイスを参考に遮光シートは外し、単管パイプで高さ1m位の足場を組み、その上に鉢を移動しました。
鉢の周りはスノコで囲み出来るだけ直射日光が当たらないようにしました。
最初に質問させていただいてから約3週間、害虫に食べられたエンジェルスイヤリングもどんどん新芽が伸びてきていて元気になってきています。

去年は置き場所に失敗したので、今年は日当たり風通しの良い場所に移動しました。
これで水やりさえ注意すれば大丈夫かと思っていたのですが、それ以外にも注意するところは沢山あるんですね。

アドバイスありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター