カラーの球根が消えました。

[園芸相談センター]の過去ログです

でんさん 【近畿】 2014/04/04(金) 15:49:48
10号の陶器の植木鉢で5,6年育てている、湿地性の白のカラーです。
2年前植え替えた時は、手の平大とにぎりこぶし大の球根で計二つでした。
去年は植え替えせず、今年鉢をひっくり返してみると、球根が消えていました。
代わりに、1〜3センチ前後の小さい球根がコロコロ20個以上です。
驚きながらも大きいのから順に植えつけましたが、今年は到底咲かないと思います。かなりショックですが、何か原因がありますか?
去年の夏も、例年通り花を咲かせていました。毎年冬は戸外に放置です。

(・・? 2014/04/05(土) 12:35:43
>1〜3センチ前後の小さい球根がコロコロ20個以上です。
分球現象ですね・・・・球根の上面を良く見れば、新芽が生える輪紋が
確認できると思いますが、輪紋と輪紋の間で、自然剥離する現象。

私も良く判りませんが
多分 ストレスとしか言いようが無いように思います。
前年に狭い場所で、芽数が多すぎた事に加えて、
冬場の低温と過湿が重なった場合に稀に見られるようです。
地植えか、株(葉の込み具合)を考えて、大きな鉢にゆったりと植える。
基本的には、植えっぱなしでも良いようですが、ストレスが重なると
葉紋が増えて、突然良く冬に、分球根しやすくなる。
小さい葉が目立ったら、葉の大きさがばらつき出したら、すぐに、植え
替え株分けすると良いようです。

私も植え放しですから、偉そうにいえませんが
湿地系大輪白花カラーの植え替えは、梅雨ごろか花後にするとよいようです。
新芽が多すぎれば、小さな新芽を間引いて少なくするなどとも云われて
います。
夏場に、土壌を乾燥しすぎた
年中株元にも日当たりを良くする 反面土壌を高温にしないなど。
年中土壌温度20度を基準とするなど、とてもできませんよね。
育つときには育つと、なるようになるものと考えて、見守らないと仕方がないですね。
基本的には、茎の無い球根は、一芽一花が宿命ですから、花数が少ない
事は、何かの障害が発生する前兆かもしませんね。

その他、花が緑に咲くのは、肥料が多いとか、葉色が濃すぎても良くないなど色々と噂されています。

でんさん 【近畿】 2014/04/07(月) 11:40:05
[[解決]]
(..? 様

ストレスですか。
狭い植木鉢で、夏は乾燥と土壌の高温・・・
もう、だめ〜って分球しちゃったのでしょうね。
去年、植え替えしてあげればよかったです。
植え替え時期もまちがってますね。

今年はお花はあきらめましたが、小さい球根がどんどん育って
また、咲かせてくれるようゆったり植えなおしてやります。

コメント頂き、ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター