山アジサイが枯れた?

[園芸相談センター]の過去ログです

しおり 【近畿】 2014/01/20(月) 16:24:32
昨年の春に山アジサイ(多分伊予獅子てまりだと思うのですが品種は不明)を
購入し、育てていましたが、11月下旬頃から落葉し
現在茎が茶色くなっていて緑色が全くない状態で新芽もあるのか
どうか分からない状態です。
(新芽らしきものはありますが茶色いので枯れているのかどうか分かりません)
ハイドランジアなどは茎が茶色くなっていても、緑色の芽があると
春にはまた芽吹くだろうと思うのですが、山アジサイの場合は
冬はどういう状態になるのか今ひとつ分かりません。
山アジサイは茎が茶色くなったら枯れてしまったと見た方がいいのでしょうか。
それとも春になるとまた芽が出てくるのでしょうか?

あと加茂ブランドのダンスパーティも似たような状態なのですが
(こちらは地際に小さい芽が頑張っていますがもう危なそうです)
地上部が枯れたらアジサイの復活はもうないでしょうか。

今回もし復活しないとして次回育てる時に気を付けることがあれば
合わせて教えて下さると嬉しいです。

ちなみにアジサイは両方鉢植えで軒下に置いてあり、日当たりは半日陰で
11月頃までは特に問題はなかったです。
ただダンスパーティは土の乾きがあまりよくなかったように思います。
水やりは乾きかけたらあげてましたが頻度は週に1〜2回くらいです。
(鉢を乾燥させたことはないと思います)
冬風には殆んどあたらない場所にあると思います。

以上長々と書きましたがアドバイスがありましたら
どうぞよろしくお願いいたします。

植木屋 園主 【九州】 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2014/01/20(月) 20:32:16
こんちは〜♪
樹木類と違ってヤマアジサイの場合一部の類を除いて殆どは草物と云われる、
一年で上部は落葉とともに幹も枯れて無くなり
次年度は、また根元より新芽が伸びるような性質の樹種に当たります
>土の乾きがあまりよくなかったように思います。
土が乾く乾かないの前に、
散水したらすぐに鉢底から散水した余分な水は流れてきてますか?
散水頻度が週に1〜2回では少ない様に感じます

Hiro 【関東】 2014/01/21(火) 06:02:16
ヤマアジサイについて
>現在茎が茶色くなっていて緑色が全くない状態で新芽もあるのか
どうか分からない状態です。

そうです.
細かく見れば見るほど枯れているように見えます.
春,枯れた棒から芽がでて,咲くなら花が咲きます.

今乾燥して,枝が折れやすくなっています.
当たって枝を折らないよう,注意したいです.

>(新芽らしきものはありますが茶色いので枯れているのかどうか分かりません)
生きてます.
触らないほうがいいです.

オレは2年前,枯死か否か確認するため,
ヤマアジサイの枝の先端の芽を被う茶色の皮を剥がしました.
皮の下に緑色の芽が見られました.
生残を確認しました.
その後,その芽は枯れ,花は見られませんでした.

しおり 【近畿】 2014/01/21(火) 16:33:34
>植木屋 園主さん
コメントありがとうございます。

山アジサイは冬には地上部は茶色く枯れたようになるんですね。
多分春には地面から新しい枝が出るだろうな〜と思いましたが
こんなに枯れ枝みたいで大丈夫かと不安になりまして…(^^;
冬に枯れたという情報もいくつか見たのですが、どういう状態が
枯れた状態なのかよく分からなかったのでここで相談しました。

>散水頻度が週に1〜2回では少ない様に感じます。
私も少ないと思いますが、ダンスパーティの鉢の土の表面の乾きが悪く
鉢を持っても重いのでそのような水やりの頻度になっています。
散水後の水は溜る感じではなく、普通に徐々に抜けていくので
水はけが悪い土でもないと思うのですが…。
夏の間は2〜3日で鉢も軽くなり、土も乾いていたので何も問題はありませんでした。
今のところ寒さで枯れているのか、根腐れをおこしているのか
分かりませんが、まだ小さい芽があるので無理に根もいじることも
できないと思ってそのままの状態にしています。

しおり 2014/01/21(火) 16:47:34
>Hiroさん
コメントありがとうございます。

枯れ枝のように見えていても生きているのですね。
それを聞いてちょっと安心しました。
春までいじらずに気長に待とうと思います。
芽も触らずにそのままにしておきます。

アドバイスありがとうございました。

くうが 【関東】 2014/01/22(水) 02:52:28
もう解決済みとは思ったのですが・・・
>春までいじらずに気長に待とうと思います。
>芽も触らずにそのままにしておきます。
それがベストだと思います。枯れていても枯れていなくても冬の間は茶色い棒のようですから。
春先芽が動き出して、枯れている部分がはっきり分かるようになってからその部分を剪定するのが間違いのない方法だと思います。
数年、冬の枝の観察をしていれば、自然に生きている枝、芽と枯れた枝、芽の違いが分かるようになると思います。

北関東での私の経験上の話になりますが
冬に乾燥した風に当たると芽が枯れることがあります。
枯れている場合、枝の先端の茶色い芽をさわるとポロッととれてしまい、取れた芽を爪でつぶすと芯まで茶色でカサカサしています。
そういう枝は、先端から少しずつ切っていくとどこまでが枯れているのか確認できます。
樹皮の内側が白あるいは茶色で乾燥していればその部分は枯れています。逆に少しでも緑色をしていればそこから下の部分は生きています。
こちらでは、品種にもよるのですが、大きく育てると枝の先端から5cmくらいは枯れてしまうものがあります。
そういう状態でも生きている部分に花芽がありますから毎年花が咲きます。
全ての枝が枯れていても根が生きていれば春になると根元から枝が伸びて復活する場合もあります。
しかし、その場合はその年の花はほとんど咲きません。花芽が枯れてなくなっている可能性が高いからです。

落葉した後の冬の潅水に関しては、私の場合1週間に1回で十分です。
これは鉢土の表面が白く乾くまでの期間にあたります。
水の与え方は今行っている方法、表土を見て乾いたら与えるで問題ないと思います。

冬にアジサイ類を枯らしてしまう大きな原因は
・乾燥した寒風(空っ風)に長い時間当ててしまう。
・枯れた棒のようになっているので長期間潅水しなかった。
ということがあげられます。
しおりさんの場合はそのどちらにも当てはまらないと思いますので生存している可能性が非常に高いと思われます。
期待を持って今の管理を続けていれば春に芽吹くことと思います。がんばってください。

ここにヤマアジサイの栽培法が書かれています。
http://www37.tok2.com/home/ke01/yamaazisai-saibai/yamaazisai-saibai.html
私が栽培を始めた頃、教科書として良く読んでいました。
なお、ヤマアジサイとアジサイでは栽培方法が若干違いますのでアジサイ(ダンスパーティーなど)には適用しないようにしてください。

しおり 【近畿】 2014/01/23(木) 00:13:39
>くうがさん
コメントありがとうございます。

とても分かりやすいアドバイス、参考になりました。
それと山アジサイの育て方のサイトを紹介して下さって
ありがとうございます。
こういうサイトがあると本当に助かります。

山アジサイに関しては春には新しい芽が出てきそうですね。
復活を信じて気長に待とうと思います。
春になると枯れた枝と生きている枝の違いが分かるかもしれませんね。

ダンスパーティは小さい芽がかろうじて生きているだけなので
望みは薄いのですが、水やりは自分がやっていた方法で
間違っていないようなので、乾燥に気を付けながら
育ててみようと思います。春になったら芽が出るように祈ります。

詳しいアドバイスありがとうございました。

しおり 【近畿】 2014/03/28(金) 16:36:19
[[解決]]
解決を押すのを忘れていました。
皆さん、色々とアドバイスをありがとうございました。
お陰様で山アジサイは無事に芽吹いてきました。
花が咲くかどうかは分かりませんが、枯れていないことが
分かりましたので一安心です。

ダンスパーティーはどうも復活する気配がないです。
原因はよく分からないままです。

ではアドバイスを本当にありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター