ミヤマシキミが突然枯れる

[園芸相談センター]の過去ログです

cd 2013/11/07(木) 21:26:09
いつも楽しませていただいてます

ここ数年ミヤマシキミが好きで、いろいろ種類を集めているのですが
ある日突然葉っぱをふるって枯れてしまう株があります

どんな原因が考えられるのでしょうか??

植木屋 園主 【九州】 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2013/11/07(木) 21:42:48
こんちは〜♪
ミヤマシキミは直射日光下では生育はかなり厳しいですが!
お住まい&環境条件などは??

cd 【九州】 2013/11/07(木) 21:51:15
えー、基本的にたくさん植えているのは直射日光の当たらない場所ですね

割と乾燥するので、水やりは適度にしているつもりなのですが・・・
1年以上元気だったのに突然枯れてしまう株が散見されるので質問しました

土は、家を建てた時に業者が持ってきた土に米ぬかや、赤玉土などを入れてまだらに改良した土です

うちで一番順調に生育しているのは、赤玉土を6割くらい混ぜた、直射日光ガンガンの鉢植えです笑

植木屋 園主 【九州】 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2013/11/07(木) 22:30:45
>えー、基本的にたくさん植えているのは直射日光の当たらない場所
「ある日突然葉っぱをふるって枯れてしまう株」がある場所&環境の事です
>水やりは適度にしているつもり
と、言われれば何も原因追究もできず申し上げる事が出来ないですね
>米ぬかや、赤玉土などを入れてまだらに改良した土
現在お書きの中で考えられることは米ぬかを混ぜている事でしょうか?
ネキリ虫など害虫の異常発生とかは考えられると思います
>直射日光ガンガンの鉢植えです笑
末尾の「笑」の文字は必要な文字でしょうか?
なお直射日光ガンガンで生育が一番順調ならば、全てその環境下に置かれたら良いのでは??

cd 2013/11/08(金) 07:18:21
なんだか不快な思いをさせてしまったようですみません

枯れてしまうのは、直射日光に当たらない場所に地植えしている株です
(地植えスペースはそこしかないので)

直射日光に当てている鉢植えは2株なんですが、地植えより倍のスピードで成長しています

害虫というとダンゴムシはかなり多く、イカリソウやミヤコワスレは全部食べられてしまいましたが、ミヤマシキミは、落ち葉にも手をつけている感じが無いので、大丈夫かなと思っていました

植木屋 園主 【九州】 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2013/11/08(金) 12:34:36
こんちは〜♪
こちらこそ直ぐカチンとくる方なもので申し訳ないバシッ☆\(−−;)
>直射日光に当たらない場所に地植えしている株
普通はミヤマシキミにとっては生育は最適の場所だと思いますけどね??
もしかして地植えにも散水されていますか?
また米ぬか混合と云う事でしたが生の米ぬかですか?
量的に多いのならやはり過湿が疑われます
ので根腐れの懸念があります(散水は植え込んだ当初のみで育ちます)
害虫に対しても枯れるほどのダメージを与える物は今まで見当がつきません
>直射日光に当てている鉢植えは2株なんですが、地植えより倍のスピードで成長
ミヤマシキミなんですよね??
色々な種類のミヤマシキミと最初に書いておられますが
この生育の良いのもミヤマシキミですか??

cd 2013/11/08(金) 21:31:13
地植えと言っても、雨はまったくかからない場所で、一日したら表面が乾いているので夏は毎日水をやっていました

土は、泥みたいな土でいいとは思えないのですが、改良しつつ使っています
米ぬかは、山野草の店のおじさんにもらって使っていますね
あまり大量ではないですが、臭くはないので、生?ではないと思っています(というかもみがら主体)

直射下で育っているのは、ミントキャンディという品種だと思っていたのですが検索しても出て来ないようです
完全な東向きで西日はまったくあたらない場所ですけどね

植木屋 園主 【九州】 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2013/11/08(金) 22:42:14
>雨はまったくかからない場所で、
軒下などではなくて自然の雨水などの流入もまるでない場所になるのでしょうか??
>一日したら表面が乾いているので夏は毎日水をやっていました
普通の露地となると長い軒下でも地表面は乾燥しているように見えて掘ると水分は少しは感じられるものですよ
鉢物になると土の量が限られますので毎日でも必要ですが
花壇みたいに煉瓦などで外部の土と仕切っているとかでも
毎日となるとやはり根腐れの危険度は増しますね
>直射下で育っているのは、ミントキャンディという品種
この種は私も存じ上げませんが
日本で普通言うところの「ミヤマシキミ」とは
属の中には有るかもしれませんがまるで別の種ではと思われます
すなわち管理&環境も違ったものとなると思われますね
>土は、泥みたいな土でいいとは思えないのですが
>というかもみがら主体
泥みたいと云う事は粘り気(言い換えれば水分が多い)があると思われます
もみ殻も単品で見るとすごく乾燥してサラサラ状に感じますが
一度土に混入すると意外に水分保持力は強くなります
>ある日突然葉っぱをふるって枯れてしまう
まるで変化の兆しがないのに急激に葉を振るのは外的要因(近くの風上で焚火(ビニール製品など化学製品を燃した)したとかが強いものですが

※枯れる(葉を振る)条件で、葉を振り枯れるまでの前兆は
●先ず若葉が萎れ始め戻らずに、次第に全体の葉も茶色(枯葉色)の葉に変化して落葉する
⇒根からの養水分の補充供給が滞った為による枯れ症状!
●新芽の伸びが止まり、古葉が先に黄色っぽく変色して
次第に落葉する様になり、最終的にすべて葉が散ってしまった時は
⇒根腐れによる樹の衰弱から枯れに至った!という症状です

ちび 2013/11/11(月) 00:24:13
その葉っぱがふるってしまう苗は購入してすぐの苗ではないんですよね?
スキミアって名前で流通している苗ならピートモスに植えてある輸入物の苗だから必ず最初は葉っぱは落ちますよ。
結構問題になってる粗悪品ですよ。

あと前からある苗として考えられるのは立ち枯れ病とかの病気ですかね?
季節の変わり目の梅雨明けから夏や秋雨の時期になると葉っぱがふるってしまうのは多いですよ。
元々夏には弱い木ではあるし、雌雄不明な苗がほとんどだし、意外にグンバイムシが大量発生するから育てるのは難しいですよ

cd 【九州】 2013/11/11(月) 09:36:50
[[解決]]
植木屋さんの詳しい解説ありがとうございました
場所は、雨の全く当たらないレイズドベッドです
うちの庭が特殊な感じで、軒の下に川や花壇を作っているので・・・
毎日やっても、ホトトギスなんかは水枯れの症状が出てあんまりきれいに育たないんですよね(PH調整もしているんですが・・・)

どちらかというと、根腐れの枯れ方が近いですね
夏の暑さもあって、株が弱っていたところに水をやり過ぎたのかも?
今ちょうど枯れかけている株は、何枝かあるうち、2つの枝だけまだ生きている気配が一応あるので
完全に枯れたら掘り起こして確認してみます

外で育っている種までは分かりませんね^^;
ホームセンターの閉店セールで買った品で、あまり考えずに買いましたので
でも、この株が最初の年に豪華に花をつけてミヤマシキミにはまるきっかけになりました
インターネットで調べると、湿気のある場所がいいとか書いてありますが、意外と乾燥にも耐えるし、根っこも強い印象がありました
移植も時期を選べば難しくないという印象です

>ちびさん
たしかに、輸入物はいまいちでした
マジックマルローとか、矮性の品種など購入したことがありますが
株立ちなのかとおもったら、差し木の寄せ植えのような感じで、根っこもしょぼくてかなり最初育てるのは気を使いますね
立ち枯れ病、まさにそんなかんじですよね
クレマチスが突然枯れるのに似てるなと思っていました
防ぐことはできないとあきらめるのも手かなと思って一旦解決にさせていただきます
ありがとうございます

cd 2013/11/11(月) 22:42:50
と言っている間に、枯れかけた株から新芽がでてました
あの突然の落葉はなんだったんだろう・・・

葉をふるった1週間前に3日間水やりをさぼった余波だったのか??
謎です


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター