芍薬の株分け方法を教えてください

[園芸相談センター]の過去ログです

りよ 【関東】 2013/10/31(木) 23:07:15
地植えの芍薬を株分けしなければと堀り上げてみたはいいものの、分けやすい箇所がなく、途方に暮れています。
できるだけダメージがなさそうなところを探しても、名刺サイズの大きな切断面が出来てしまい、腐ってしまいそうでとても不安です。
じゃがいもの種芋を切るように、包丁等でスパッと切ってしまって大丈夫なものなのでしょうか?

アドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

たちつ 【近畿】 2013/11/01(金) 21:02:33

シャクヤクとは

暇なので、一言 それにしてもスレが少ないですね。
せめて、5-6個ナイト、タイピングの練習にもなりゃしない 今日このごろです。

迷ったときには、そのまま埋め戻すのが一番安心です。・・・今まで生きていた。これからも生き続けられるだろう。 
それで死滅したのなら諦めも付く。 下手にいじくって枯れれば悔やむことになる。尤も掘りあげた団塊で、太い根(貯蔵根)は、多少千切れていますから、それなりのリスクは、すでに発生していますが。
それじゃー回答になりませんよね。

シャクヤクの株わけ方法も、好みにより色々です。・・・逆に考えれば、適当でよい。 余り神経質にならなくても良い。 頑強な性質を持っています。 失敗は少ない。 植え替え株分けで、失敗したという、相談や事例も少ない。 横着・出鱈目派の私でも失敗したことは無い。

手順
現況として、今時分に、掘り上げれば、もうすでに、株元(今年の株軸の際・枯れかけている花茎・葉茎)に新芽が生えているものと思います。
そこで、その茎を1-2本を一単位として、切り分ける。
当然一本ならその元に2-4芽付いてくる。二本ならその倍の新芽が付いてくる。・・・・新芽が来年の花茎として、開花するので、根は折っても、新芽は飛ばさないこと・ポロット落とさない。傷めない・つぶさない・・・最善の注意。

その後、埋めればよい。

より神経質には、
堀り上げる →水で土を洗い流す(根が絡まっているので、明確にするため・あわせて根に絡まっている雑草を取り除く・雑菌や線虫なども洗い流される。)

分割する →切り口を石灰・灰・殺菌剤に漬ける(30分から半日)など、切り口からの腐敗防止。

清潔な土に植えつける。

シャクヤクは、頑強なので、殺菌消毒は、どうでも良い。腐ったとしても、自己防衛・自己治癒で、腐った根は、分離する、シャクヤク自身が切り捨てて、新たに健康な根茎から新根を作る。
問題は、腐ったププンに、蛆虫が湧いたら、治癒しにくい。
・・・人間でも傷口が、膿む・腐る・蛆が湧く 
早く傷口を乾かす・かさぶたを作ることです。・・防衛バリアの設定。

まさに

>じゃがいもの種芋を切るように、
の処置と同じようにすれば、より安心。
ジャガイモの分割時には、根が無い。シャクヤクには根がアル。
共通点は、芽の数程度。

シャクヤクの欠陥は、地下部の異常より、発芽後(地上部)の病害虫です。
地下部の異常は、高温蒸れによる根腐れ・黴菌による根の腐蝕程度で、そのような環境なら、すでに死滅していて、掘り上げられない。
ないものは、収穫?できない。

鉢植えでない限り、太い根は、できるだけ沢山残しておいたほうが良い。来年の花に影響する。

シャクヤクの根・・・真ん中あたりの図 ややこしい図で、上がシャクヤクやキキョウ 下は、鈴蘭
http://www.shibetsutown.jp/dic/contents/04/040402/hanatukuri04.html

極端な分割・・・多分鉢植え用と思う。
2番目の写真・・・・これでも生存生育するほどに頑強ということです
http://syakuyaku.n-da.jp/e302707.html

無難な取り扱い方
http://ikenouchi.exblog.jp/8933500

新芽が大切と書きましたが、折角掘りあげたのですから
新芽がどの位置から生えてくるか。
この一年間に(数年間に)腐った・痛んだ根が、どうなったのか・自己治癒の仕方はどうなのかの痕跡を確認しておくのも、一つの楽しみかも。
併せて、根の方向と長さや太さも・ なぜそのように育つ必要があったのか とか

このように思います。


たちつ 【近畿】 2013/11/01(金) 21:16:29

ついでに シャクヤクの病害虫(有料サイトなので、図だけ)
http://lib.ruralnet.or.jp/kakibou/emokuji/botan.htm

過去に、花ビラが汚くなったとか、新規購入したときには、汚染が拡散するので、 蕾が確認できたら、直ちに、殺菌消毒をしたほうが無難。
花菌核菌病 対策。
なにぶんシャクヤクは、年に1度しか咲きませんからね。
伝染も早く蔓延する。 枯れる・死滅することは ない にしても、花が汚らしくなる。


りよ 2013/11/04(月) 16:10:54
[[解決]]
たちつさん、ありがとうございます。

芍薬が自力で何とかする、との言葉に、たしかにそういう植物だったなと納得し、昨日全部株分けしました。
問題の大株は、希少品種でもあったので、自分で何とかしてね!と埋め戻しましたが、ほかのは水洗いして小分けして、殺菌剤組と無処理組に分けて乾かして、植えることができました。
(数年に一度の作業なので、未来のために記録をとっておきます)

参照HPもとても参考になりました。
私は、購入株のほとんどがゴボウに芽的な姿で届くことから、芍薬というのは手でポキッと株分けできるものだと思い込んでいて、なぜ私の芍薬は包丁がいるほどの姿なのだろう・・・と不思議でした。
ノミやら槌がいることもあるのですね。
そして、皆さん結構豪快ですね。

本当に助かりました。
どうもありがとうございます。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター