カイガラムシ って歩けますか?

[園芸相談センター]の過去ログです

みみこ 2013/10/17(木) 08:39:37
今朝 気がついたのですが
大好きな クリスマス・ホーリー にびっしり着いていたのです。
とてもスゴイ数なので、 枝ごと切り取りました。
でも 小枝は切れても、 太い枝は硬くて切れませんでした。
仕方がないので こそげたのですが、  スコップでゴシゴシしないと
取れないくらい、 すごい力で着いていました。
よくバラに着いている、 白い小さいのではなくて、
茶色で 白い斑点(突起かも)がありました。

そこで質問なのですが、 
カイガラムシはこそげ取って、流して置けばいいのでしょうか?
剥がす前にやっつけておかないと いけなかったのでしょうか?
また木に 登って来るかと心配なのです。

たちつ 【近畿】 2013/10/17(木) 14:04:25

カイガラムシとは

>カイガラムシ って歩けますか?
動物ですから、歩けますよ。 (*^_^*)

更に、羽有り昆虫ですから、飛びます。
一般的に、我々が見つけることができる状態は、蛆虫幼虫の時期の形態です。 天敵に食べられないように、巣こもりして、身を守っています。カタツムリや貝や亀が、危険を感じれば、凹んでいるようなもの。
我々でも、恐怖を感じれば、体が縮こまるようなもの。
ただ カイガラムシの貝殻は、アワビのように腹のほうに、貝殻がないので、凹んだ状態でも、エサ(茎の樹液)をすすることができるので、チョウチョになるまで、殻からでてきません。
ここに、駆除することができない原因があります。・・・農薬が効かない。
卵の状態でも、農薬は効かない。
孵化瞬間から、貝殻を作る迄の一瞬しか農薬は効かない。
そこで、削り落とすか、飛来する産卵時のメス成虫を忌避効果狙いで、寄せ付けないようにするかのどちらか。
と言うことになる。

カイガラムシの生態
http://www.jataff.jp/kaigara/seitai.htm

>カイガラムシはこそげ取って、流して置けばいいのでしょうか?
>剥がす前にやっつけておかないと いけなかったのでしょうか?
>また木に 登って来るかと心配なのです。
ほとんどの場合は、そぎ落として、ほったらかしでス。
ただ、地面に落ちたものは良いとして、葉茎に落ちたものは、生き残るかも。 そこで、散水して洗い流しておけば、少しでも安心かも。

問題は、匂い(フェロモン)が残っていると、再び成虫が集まってきて、産卵するかも。・・・・帰巣学習本能。 (子育てには、安心安全であり、食べ物も豊富にアル事を学習している)
この帰巣本能を断ち切らないとダメですね。 危険・美味しくないと教育することですよ。

「このエリアは立ち入り禁止です」 という意識をどのように、理解させるかは、個人個人のセンスです。
人間社会も、同じようなもの。

このように、思います。


タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2013/10/18(金) 21:53:08
>カイガラムシ って歩けますか
動けるのは孵化直後の、ウジムシ形をしている間だけです。今の時期のは動けません。

みみこ 2013/10/19(土) 10:03:12
[[解決]]
たちつ様 タネツギ様
ありがとうございます

一応 処置はこれで良かった ということで 解決 と致します。

「このエリアは立ち入り禁止です」 という意識をどのように、理解させるかは、個人個人のセンスです。

というのが 私には出来そうもありませんが・・・


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター