接ぎ木
はがくれ
【関東】
2013/10/04(金) 14:48:36
絵描きです。鍋島直茂の接ぎ木のエピソードの場面を描くことになり、お知恵を拝借したいと願います。
直茂が家臣に「おまえも接ぎ木をしてみるか」と尋ね、「自分はもう年なので」と答えた家臣に対し、「接ぎ木は自分のためにするものではない。子孫のためにするものだ」としかるというお話です。さて、秋の設定で描くとすると、どんな樹の苗を使って、接ぎ木をしている絵にすればよいでしょうか。楓なども接ぎ木で増やすとどこかで読みましたが、確かな情報をと願います。どうぞ、よろしくお願いいたします。
gardenfan
2013/10/04(金) 18:35:30
紅梅ですかね。
http://www.saga-otakara.jp/search/detail.php?id=872
この寺には一度行ったことがあります。昔近くで働いていました。
Jack9
2013/10/04(金) 21:23:43
さっらっと高尚なコメント。
さすがですね。
絵の背景に、梅と分かる木があれば描写としてパーフェクトですね。
実際に、佐賀って温暖だろうから梅の接ぎ木は、(設定の)秋にもできますしね。
_
はがくれ
2013/10/06(日) 11:30:29
gardenfanさま、Jack9さま、貴重な情報をありがとうございます。大変助かります。
秋に庭に立ち、盆栽の鉢?などをながめながら、家臣に語りかけるという場面にしようかと思っているのですが、梅の木や楓、松などをとりまぜた庭を描けばよいのですね。
その前で接ぎ木をしている(家臣にさせている)場面を描くとしましたら、参考になるサイトなど、教えていただけると有り難いです。園芸の知識がまったくありません。花材を頼んでいる、なじみの花屋にこのサイトを教えてもらい、おすがりしています。
たちつ
【近畿】
2013/10/06(日) 13:56:53
・
接木とは
接木の動画 サイト
http://video.weblio.jp/content/%E6%8E%A5%E6%9C%A8
接木の歴史
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jila/74/5/74_405/_pdf
植物群別接木の仕方
http://www.yonemura.co.jp/main/engei/kanri/sasiki.htm
高小専門科の教科書 明治の理科(一般知識論より実益経済性の追求を重視)
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shinju-oonuki/20080926/20080926134709.jpg
一コマの挿絵なのか、補足説明なのか、漫画なのか 良く判らない。
>秋に庭に立ち、盆栽の鉢?などをながめながら、家臣に語りかけると
>いう場面にしようかと思っているのですが、梅の木や楓、松などをと
>りまぜた庭を描けばよいのですね。
今の視聴者に、バカにされ、人気の無い、メチャクチャで、暇つぶし的なNHKの銀河時代劇にしたいのか、
自分なりに、理念信念のあるコンセプトをもって、作品を仕上げたいのかも不明。
日本語としての、コンセプトの意味は、「全体を貫く基本的な概念」であり、時代ものなら、史実に基づき、忠実に再現して欲しいものです。
と言うことは、どこでいつ話したのか(5W1H)、その奥底の心境は、
をも含めて実際に、現場へ行って、鍋島直茂や家臣に成り代わり演じなりきらないとダメですね。 そしてその場面をイラスト化する。
想像や思いつきでは、どうしょうも無いと思いますよ。
当時の心境としては、現時点の宿命・はかなさ と 子孫への希望 や自分の生い立ち回顧録を 平和な一時に凝縮した 会話と想像する。
それを後世で、美的に脚色したものと想像される。
なぜ 梅でなければならなかったのか
左近の桜・右近の橘が 自然の成り行きでショウに。
簡単に済ましたければ、貴方が接木して、それを写真にとって、時代的にスライドして、画像処理すればよいことです。 となれば、イラストですから、色々な種類の植物は、一コマに表現できない。
梅の古木を眺めながら・・・・・
実際に、開花時期に話したのかも 疑問。 後時代の作文ではないのか
本当に、移殖したのかも不明。どこから京都まで、いつごろ・何日かけて、誰が何で、運んだのか。馬か籠か海路か
苗木ではないだろう。 蕾の小さいうちだろう。 梅の花は、開花が早いので、植えつけるときには、花が散っているかも。
もし、散っていたら、切腹ものかも。
梅の開花時期は、秋ではない。
と思いますが
・
たちつ
【近畿】
2013/10/06(日) 14:13:44
・
接木と挿し木の誤り 訂正
植物群別接木の仕方
http://www.yonemura.co.jp/main/engei/kanri/sasiki.htm
↓ 訂正
接木の実務
http://green.ap.teacup.com/oujien/51.html
接木の歴史のリンク失敗
アドレスをアドレスバーに コピー張り付けで、リンクされます。
・
はがくれ
2013/10/06(日) 17:59:22
[[解決]]
たちつ様
丁寧なご指導、ご助言、まことにありがとう存じます。確かにむずかしい絵です。私は歴史ものの絵を専門に描いておりますが、歴史の絵はある程度以上は想像や脚色で補うこともいたしかたないと思われます。
いただいたご助言を参考にさせていただき、作画に取り組みます。
ちなみに絵は本画とイラストの中間のようなもので、一枚絵、岩絵の具で描きます。佐賀の知人をとおし、鍋島家ゆかりの研究者の方々にもご指南をいただいておりますが、園芸の知識はみなさま確かでないので詳しくはわからないとのことでした。
私なりに、最善をつくしたいと思います。
親身になっていただき、ありがとうございました。
園芸相談掲示板@園芸相談センター