紫蘭の実を蒔いたことのある方

[園芸相談センター]の過去ログです

aeolia 【関東】 2013/09/21(土) 16:29:24
紫蘭の花が春に咲いた後、実がついたままになっていますが、この実を蒔いたことのある方(のみ)、いつどのように蒔くとその年とその翌年はどのようになるのかご教示くださいませ。

あいらん童 2013/09/26(木) 23:13:08
新潟在住です。シランをまいたことはありますが、まいたところに発芽したことは1回しかありません。勝手に生えたことも1回しかありません。発芽したものはものすごく小さく、それが開花株にまで成長したことはうちではありません。それは雪国のせいかもしれません。

シランは、暖地でも普通に播いて発芽することはもちろん、発芽後育成することもきわめて難しいと思います。

発芽したケースでは、秋にとりまきすると、翌年5月ごろに「プロトコーム」という1ミリ程度の緑の球ができます。土中にあれば見えないのですが、表面で発芽してくれればそれが見えます。ここから小さい芽が出てきて、秋までに葉が数センチまで成長するという感じです。シランではないのですが中国産近縁種のケースでは3、4年で開花に至りました。

もともとランは「ラン菌」と総称されるある種のカビに寄生して発芽する植物です。そして、あるカビがどういうカビか分かっているものはごく一部です。

シランの寄生相手のラン菌がなんなのか、解明されているかもしれませんが、私は分かりません。もし分かったとしても、そのカビを意図的に「栽培」することにはかなりの困難があると思います。

ちなみに、過去に一度だけまいたところに発芽したケースは「段ボール播き」という、ランマニアにとっては有名な手法です。簡単にいえば、段ボールを土にまぜて表面に少し露出させるくらいにして、上から水をかけずに腰水管理するだけなのですが、ウチョウランやイワチドリあたりはすごくよく発芽します。再現性は低いですが、サギソウやカキランやサワランやフウランやセッコク、外国種のランもいくつか発芽したことがあります。段ボールには得体のしれないカビが繁殖しキノコが生えることがあり、それがラン菌なのかもしれないという説もあります。

なお、シランは無菌播種すれば、すごくよく発芽します。

aeolia 2013/09/27(金) 22:51:07
[[解決]]
貴重なご意見詳細に記述していただきありがとうございました。感謝申し上げます。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター