虫が付きにく 素人でも管理がしやすい木ありませんか?

[園芸相談センター]の過去ログです

まさめ 【東海】 2013/09/11(水) 10:47:01
現在、庭に植える木で悩んでいます。
候補としては

デコポン
リスボンレモンの木
姫リンゴ
フェイジア
ヒメシャラ
オリーブなどです。

しかし、デタラメに候補を
挙げてみたものの
毛虫などにかぶれやすい体質なので
ある程度は世話をするつもりですが
▲虫の付きやすいもの
▲病気になりやすいもの
▲管理が大変なもの
▲選定が難しく大きくなりすぎるもの
は最初から避けておきたいなと
思っています。

わかる方おられますか?

他にも、
ジャンクな雰囲気漂う
多肉などがちょこちょこはびこる
お庭に憧れます。
そんなお家にオススメがあれば
ぜひ教えてください!

花梨 【関東】 2013/09/11(水) 14:59:00
もう少し詳しい栽培環境をお願いします。
日照(一日何時間くらい日が当たるのか)、風通し、土壌など。
せっかく候補を挙げても環境に合わなければ虫がつくつかない以前にうまく育たないことになります。

mocha 【関東】 2013/09/12(木) 10:12:43
常緑、落葉って大きいポイントになりませんか?

私は、冬場と夏の日照や(他の植物への影響)、目隠しにしたい位置や、葉の色へのこだわりから入りました。
家屋をバックにどう見えるか、等。
結果、満足して4年目を迎えています。

たちつ 【近畿】 2013/09/12(木) 17:23:47

上の例では
姫林檎が無難かも。
しかし どちらかといえば、鉢植えのコンパクト向き
庭植えなら、私は花カイドウのほうがスキです。
姫リンゴの果実は、美味しくない不味い。 花カイドウの果実は、カスカスでも、ほんのりと素朴な味かする。花色もサクラをフランス人形に例えるとするならば、花カイドウの花は、日本人形的となる。キリっとしているように思う。

利用価値なら、デコポンかも・・・アゲハチョウで無残になる。新芽が出れば、消毒。少なくとも、実が大きくなるまで。地ミカンより、相対収穫量は少ない。
人気なら、オリーブ(果実の利用に悩む) 大きくなる
か、ヒメシャラ(痛い毛虫が湧く)かも

私は、八重咲きムクゲをお勧めしたい。
病気が少ない。害虫も春の新芽時に、アブラムシが発生する程度、害虫は、汚らしいですが、ほっておいても
その後の開花には、影響しない。
どこでも誰でも、手間隙抜きで、管理が楽。
大きくなれば、気に入らなければ、落葉後に、株元で、バッサリと伐採しても、翌年初夏から、開花する。
切る位置も自由です。
欠陥は、花は一日花ということです。反面毎日次々と咲き続ける。
八重咲きは、一重咲きと違って、成長が遅いので、当分
剪定しなくても良いも。 特に開花する徒長枝の伸張に関して。
挿し木も簡単にできる。枝を適当に土に差し込むだけ

花も、結構綺麗です。
花色も、赤・白・ピンク・紫系・青? と沢山アル。
http://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_image_slideshow&target_c_album_image_id=25069&target_plant_code_sub=171

次に、サルスベリも面白い。
http://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-sarusuberi_large.html
欠陥は、毎冬に小枝の剪定が必要 その代わり開花期間が長い。
挿し木は、初冬からが楽。 年中できますが、初冬なら翌年初夏から、開花する可能性も多い。
種まきなら、12月に、室内で、発芽育苗すれば、翌年夏には、花は見られる。草丈10cm程度で、花数が少ないので、稲の早苗かスプラウト?猫草のように、沢山生えさすことが、大切です。大きくなれば、間引きしながら処分すればよい。

東海地方なら、ツバキサザンカとかベニカナメやサツキが多いのでは、 モミジ・五葉の松・棕櫚・高野マキとか。

花にしても、果物にしても、個人個人の好みですから、自分で選ばないと仕方がない。
結局、近所で長年親しまれているものに落ち着く。

このようなものと思います。


さち 【関東】 2013/09/13(金) 20:08:07
フェイジョアはマイナス5度の年に 葉がだいぶ落ちましたが それ以外は問題なく茂ってます 常緑で 冬も緑の葉を茂らせます 我が家は平面カットで 日よけにしてます花は可愛く2品種育ててますので
実がなります 落葉が良ければ ヒメシャラですね どちらも15年ほどになりますが 虫の害がありません

ばんざいうさぎ 【北海道】 2013/09/15(日) 11:23:03
個人的感想からのお薦めですが、セイヨウバイカウツギ(モックオレンジ)の園芸品種は丈夫で花も美しく育てやすいと思います。

我家では16年前くらいの30センチ位の低い仕立ての鉢植えの時に(開花している物を購入)、春の萌芽がかなり遅くてはじめての越冬だったので寒過ぎて冬枯れしたと思い込み鉢から抜き捨てて10日間ほど捨て置いたのが気が付くと芽を出しており、あわてて植えなおしたものが今では3メートルほどの木になりました。とても生命力の強い木です。

今の家には14年ほど前に引っ越してきたのですが、裏庭にはすでに大株で枝ぶりも立派なバイカウツギの木があり満開時にはびっしりと見事に花を咲かせていました。この株は数年前に下水管の埋設に伴いしかたなく抜いてしまいましたが事情が許せば残しておきたかったです。

枝の伸び方があまり密には成らないので剪定が簡単で、あまり大きくしたくなければ(放任でも3〜4メートル位までの丈です)一年目に長く伸びた枝を好みの長さで切り詰めると形も整えられます。鉢植えで盆栽風に切り詰めて育てられるほど性質が強いです。

開花期の花は白いものの、園芸品種の半八重や八重咲きの品種を選べば房で咲くのでとてもゴージャスです。香りもとても良いですよ。

枝の出かたが粗い様に感じる人もいるでしょうが、丈を抑えて年に一度の枝の剪定さえ怠らなければ気に成るほどでもありません。余所のお宅ではどうかは解りませんが、うちでは葉に病害虫が付いた事は一度もありませんよ。

庭に植え木を植える時には、建物から少なくとも3メートルは離し、地下に埋めてある配管の近く2メートルくらいには植えない方が良いですから植える場所決めはご慎重に。我家の様に後で予定外で急に掘り起こしたりなどありますし、都市ガスの配管破損でもあればすぐに掘り起こして破損部を特定できないでいると命にかかわる、上下水道の配管の水漏れで周囲の土が流され、急に土地が陥没などの事故があったりもします。もしどうしても配管近くに樹木が欲しいなら大きな樽プランターなどに植えて、いつでも移動できる様にすると良いです。配管周りに植物を植えるなら何時急に掘られても(または事前に移動する為、時期的に向かない移植をしても良い様な)もし枯れてしまっても惜しくない宿根草や一年草を植えておく事をお勧めします。

デブグマ 【関東】 2013/09/15(日) 16:44:59
さちさんと同じですがフェイジョアを約30年育てていますが今まで虫がついた事は一度もありません。青梅の冬は氷点下7度程度まで下がりますが落葉もなく常緑を保ちつつ元気です。株立ちの樹形で剪定も楽です。実を収穫できるまでは7、8年かかりますが花も実も楽しめて気に入っています。

ミルテ 2013/09/15(日) 22:04:39
管理がしやすいかどうかもポイントの一つかも知れませんが、まだご自分でコレというものが見つからないのなら、別に消去法で無理に選ばなくても良いのでは?
好きなものを好きなように入れられるほど大きなお庭ではないのなら。

木って、草花と違って目に見えて成長はしないけど、知らぬ間に大きく育ってしまって、その頃になって自分の思ったのとやっぱり違ったなと思っても移植も伐採も大変ですよ。ここにはコレ!と思って植え気に入っていたものですら台風で傾いてしまって仕方なく、なんてこともありますし。

ちなみに、挙げられた中ではレモンとフェイジョアを育てたことがあります。レモンはやはり寒さに弱く難しいなという印象。フェイジョアは当地関西でも放任でいけますが、常緑樹ですから葉が固く男性的。落葉樹のような季節感や、風に揺らぐ柔らかい優しい感じは望めませんね。あと、我が家は十数年ですがミノムシがついたことはありますよ。

どうしても植えたいものが見つかるまで、今のうち多肉のお庭を十分満喫されてはと思いますが。

まさめ 2013/09/16(月) 08:43:16
みなさん、ありがとうございます!

確かにゆっくり決めるのも良いですが
我が家は田舎で土地の区間割も大きめなので
家が土地にポツンとあるだけで
さみしい印象です。

だから早く植えて
根付かせておきたいのです。

教えていただいた中では

フェイジョアとレモン
そしてムクゲがとても
素敵だなと思いました。

虫も歯を食い尽くす様な虫や
かぶれる毛虫のような物でなければ
クモやミノムシなら少しは許容範囲です。

教えて頂きながら選ぶのは
とても楽しい時間です。

ありがとうございます。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター