ヤマボウシの取り木について
次郎冠者
【甲信越】
2013/07/04(木) 07:51:40
ヤマボウシの取り木についての質問です
私の父が10年ほど前にヤマボウシの苗木を1本植えました
すくすく成長していたのですが植えてから5年目のとき
父が誤って地上20cmくらいのところを草刈り機で刈り切ってしまいました
株だけ残ったのですがそこから4本の芽が出て成長を始めました
でも無頓着な父は4本そのままにしました
いまの状態は主幹の太さはおよそ7〜8cmで地上20cmくらいのところから4本に枝分かれし
それぞれ2〜3mほどの高さになっています
遠くから見ると株立ちにように見えますがそれぞれが競うようにヒョロヒョロと伸びたためか
4本のうちの2本が南側に枝垂れるように倒れ、そのせいで他の2本も南側に倒れています
全体的に非常に見栄えが悪い状態です
透かし剪定をして添え木などをあて直立させようかとも考えたのですが
地上20cmくらいから枝分かれした見栄えの悪い株元も気になり
枝分かれした部分から取り木をして株立ちのように植え直そうかと考えています
まとめると
・取り木をしたい部分は地上20cmの枝分かれしたところ
・4本の高さはそれぞれ2〜3mほど
・4本の太さはそれぞれ5〜6cmほど
・毎年花は咲いています
これまでは小さなものを取り木した経験はありますし、盆栽のモミジを切り詰めるために取り木したことはあります
半年くらいで切り離し植え付けましたが、ここまで大きくなったものを取り木した経験はありません
そこで質問です
1.これらの取り木をセットし、実際に植えつけられるくらい根が出るまでどれぐらいの期間が掛かるでしょうか?
2.取り木以外の方法で自分なりに考えたのは、一度掘り返し、枝分かれした部分の樹皮を削ってから深植えし
二重根になることを覚悟の上で株立ちに見せかける方法ですがみなさんならどうしますか?
よろしくお願いします
カッシ
2013/07/06(土) 16:05:35
取り木については自分より次郎冠者さんの方がずっとお詳しそうですが、
確かに直径5p、長さ2mをこえるような枝の取り木は聞いたことがありませんね。
透かし剪定と添え木がベストだと思いますが…。
地上20pでの枝分かれでしたら、古木になるにつれて歪みも味になってくると思います。
低木を側に植えてやればさらに気にならなくなるでしょうし。
20pも深植えして二重根をださせるのは木が弱るでしょう。
自分でしたら、どうしても株もとが気になるのであれば、
もう一度地際で伐採して株立ちに仕立て直しますね。
枝振りの悪い木や単幹のものを株立ちに仕立て直したいときは、
自分は萌芽再生することにしています。
今年いっぱい枝葉を茂らせて木に再萌芽のエネルギーを蓄えさせ、
十一月から三月の落葉期に地際で伐採します。
遅い木でも梅雨の最中には再萌芽してきますよ。
ヤマボウシを試したことがないのと、枯死のリスクがあるので積極的にお勧めしませんが、
深植えの二重根をねらうよりは再萌芽のほうが良いかと思います。
園芸相談掲示板@園芸相談センター