更地を花壇や畑にしたいのですが・・・

[園芸相談センター]の過去ログです

とも 【近畿】 2013/06/25(火) 00:39:39
宜しくお願いします。
住んでいた家を取り壊し更地にして花壇や畑にしようと思いましたが、地盤が非常に硬く水はけも悪いため、土を入れ替えようと30センチほど掘りました。そこにバラスを敷き、その上に真砂土を敷いて培養土を敷こうとしました。今は真砂土まで敷いてあります。

ただ、いくら掘ったところで住宅の地盤なので水はけがとんでもなく悪くて、真砂土がぬかみそのようにぬかるんでいるところもあります。
お風呂に土を入れ、その上から水をどんどん流しているような状態です。
これではなにを植えても根ぐされ確実で、こんなことなら掘らずに盛ったほうがよかったと後の祭りだと思っています。

このような状態でなんとか水はけを良くすることはできないでしょうか?
よろしくお願いします。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2013/06/25(火) 15:25:12
一番簡単な方法は、厚めの木の板2〜3列(防腐剤を塗ると良い)で四角い枠を作りその中に良質な土を盛る「レイズドベッド法」でしょうか。地面よりも20〜30センチ地面を高くしてあげるイメージ。
マサ土だけだと水はけが良過ぎて適さず、土壌改良には数年かかるので最初から良い土を購入し入れる方が良いです。

本格的に解消するには、おそらく地下に粘土層があると思われるので、試しに1メートル位穴を掘って確かめる事です。
1メートル掘っても土質が変わらないのなら個人での土壌改良は難しいですし、途中で水が浸み出てくる様なら粘土層が原因ではないかも。
15センチ下位から粘土層というお宅もありますが、もし粘土層があるならどうももう少し深い所にありそうですね。粘土層に突き当ったら更に層を突き破るまで掘ってみる。それで大体の層の存在や厚さが確認出来れば、目的の広さに平均に何箇所か粘土層を破る穴を掘るか何列かの溝を掘り、粘土層の穴や溝に小砂利や砂を詰めて暗渠を作り土を元に戻します。造園業に頼むと専用の資材もある様です。これで格段に水はけは良くなります。粘土の多く含まれている土は使わず地域によって指定されている方法で処分するか、庭の隅などに積んでおく事。
もし私が近くに住んでいれば陶芸が趣味なので、水簸が出来る環境なので陶芸用の粘土を作るのに軽トラックで粘土土を貰いに行きたいくらいですよ〜。もし質が悪い粘土でも専用粘土に何割か混ぜれば充分使え、とても趣のある焼き物が作れるんですよ。
当地は元々湿地帯が多く質の悪い粘土が多いのですが、昔からそういう畑地の土壌改良の暗渠用の土管製造で栄え、その延長でレンガや歩道タイル製造業に変わり、今では個人でも気楽に陶芸が楽しめるのです。

お金をかけられれば、目的地にもし入れるのなら小回りのきくミニショベルなどの重機(長いもなど地下深く潜る作物を作る農家でよく使っています)を手配し溝を掘ってもらうと早いです。

単純に粘土層がある以外にも、お住まいの土地が山際にあって水脈が浅い所にあるとか(水が浸み出てくればこの可能性アリ)、比較的浅い所に岩盤があり、その岩盤の窪んだ所の真上に家があってどうしても水が溜まり易い(我が家がまさにこの地形)などの地下の状態をある程度把握しておいて、それに合わせた対処も必要です。

また、入れたのがマサ土とのことでそのままでは植えられる植物が限られますので、一時的には植える物の周囲だけに適切な土を入れておく方法もありますが後々面倒になるので、できれば何も植えないうちから全体的な土壌改良が必要です。とにかく植物繊維を豊富に入れて分解させ、土壌改良後は保水性・保肥性の良い有用微細昆虫やミミズ、バクテリアが豊富な団粒構造になる土に作り変えておかなければなりません。
馬糞堆肥や稲わら堆肥、バーク堆肥などの植物の繊維が多く含まれ有用微細昆虫やバクテリアの豊富な堆肥を土の三割くらい、3年連続して入れると大体の物が育つ土質に成ります。牛フン堆肥は植物繊維が細かく分解されすぎていると牛の飼料由来の問題で、できるだけ堆肥としては使わない方が良いです(元肥として植えつけ時に底に少量入れる程度)
4年目からは堆肥でなくても、落ち葉や藁や刈った草・抜いた草(出来る限り花が咲く前の物を。根付きは再生しない様にカラカラに乾燥させてから)を庭の隅に積んで土に分解した物を足すとか、自家製堆肥(台所の野菜ゴミで作るコンポスト堆肥・段ボール堆肥など)を作って入れる(株元に敷いても良い)と土質良く維持できます。
土は、表土は最低でも深さ50センチ位は入れ替えた方が良いです(レイズドベッド法なら難なくクリア)。根が深く潜る性質の植物だと深さ30センチでは浅くて育ちに影響が出る物もあります。

土壌改良と土質や堆肥などについては、「土・堆肥・肥料」について書かれている書籍を購入してお手元に置き、それを参考にすると基本的な事から理解でき、良い土環境を作って維持する事ができますよ。
本屋の園芸本コーナーで数冊パラパラと立ち読みしてみて解りやすそうなのを一冊購入されると良いです。特に堆肥に含まれる有用微細昆虫やバクテリアの重要性、それらが作ってくれる団粒構造に付いて理解出来ていると土作りが難なく楽に出来るようになり、適正な土作りをし適正な成分の肥料を使えるようになると病害虫の発生が少なく、堆肥を入れるだけで使う肥料の量は控え目で丈夫に植物が育ち、楽しめますよ。

とも 【近畿】 2013/06/27(木) 01:18:51
ありがとうございました。
とても参考になりました。

30センチくらい掘ったところでも水がしみだしてきていました。
母の話によると、昔は田畑でそこを住宅地にしていったらしく、井戸もあります。
なので田畑の土の上に粘土質の土を置き、固めていったという感じでしょうか。
井戸もあるところをみると水脈もあるということですし、家を取り壊すまで住んでいた時は、非常に湿気ており、除湿機を常に動かしていました。

お金をかけられれば良いのですが、なんせないもので・・・
上に盛る方法がよさそうですね。
ミミズを放すのもよいでしょうか?

ばんざいうさぎ 【北海道】 2013/06/27(木) 13:01:15
田んぼを住宅地にした所でしたか、それだと水はけ改善は難しそうですね。
やはりレイズドベッド法が向いていそうです。レンガなどで囲っての花壇なども向きます。20センチ位の花壇だと少し手をかけ、水が染みる30センチくらいは粘土は取り除いて小砂利か砂を10〜20センチ敷きつめておけば植え木以外の大抵の植物は大丈夫そうですね。

ミミズは自然に徐々に殖えてくれると思いますが、家のある位置的に居無さそうなら、定着してもらう為に放しても良いと思います。ただし自然に殖えるものと違い、種類によって働き具合に違いがあったり、住みにくいと感じて逃げてしまう可能性もありますが・・・。
放すなら必ずお住まいの地域の土地に住んでいるミミズを放して下さいね。マサ土のままだと餌になる物が無いので逃げてしまう為、必ず植物繊維の豊富な堆肥(必ず完熟しているもの)を入れてから離して下さい。釣具屋さんなどから買った物を放すと地元に元々居ない種類を離してしまう事に成り在来のミミズに影響がある事もあるので、必ず土着のミミズを。野や山に生える植物は種類によっては掘ったりすると弱ってしまうので、できるだけ植物の無い所を掘り(落ち葉の溜まっている場所の下のふかふかした土の中などにいます。)捕まえた所はちゃんと土を埋め戻し、私有地などで掘る場合は必ず持ち主の方に許可を受けて下さいね。大量に捕まえ無くてもミミズが環境を気にいればどんどん殖えますから、まぁ試しに10〜20匹ほど捕まえてくれば良いと思います。庭の土に10センチほどの深さの穴を掘ってそこに放し、埋めずに置いておくと土に潜っていきます。鳥に食べられない様に穴の上に空き植木鉢でも伏せておいてあげると良いかと思います。
微細昆虫などは堆肥に含まれていますし、買ってきた鉢花の植え替え時に出る古い土を土に混ぜるのも良いですし、植える花苗などの土にも含まれるので自然に殖えてくれると思いますから堆肥を忘れず2割くらい毎年補給していけば2〜3年もするといろいろな虫が土に住むようになると思います。私の経験では川砂で鉄分の多い赤さび色の何を植えても枯れる様なとんでも無く悪い土が、良質のバーク堆肥(地元産の信用のおけるもの)を3年間3割植える花の周囲の土だけに混ぜていっただけで3年目には土を掘るとコロコロと太ったミミズがピチピチと暴れながら出てくるほどに成りました。粘土の土だと土の通気性が悪そうですがうまく土壌改良していけば団粒構造=通気性良いですから地中の生き物が増えてくれると思いますよ。ただし地域的にモグラが生息する土地だとミミズを食べるのに庭に侵入するかもしれず、モグラ穴を野ネズミも利用するのでご注意くださいね。

私は自家製堆肥のコンポスト堆肥を早いうちから作って行き、バーク堆肥を3年間入れた後は、コンポスト堆肥を入れて庭に使っていました。材料は台所の野菜ゴミ(水気を飛ばして少し細かくする)、雑草の抜いたり刈った物(雑草の花が咲く間に。抜いた物は再生しない様に乾かしておく)古土などを積みながらEM菌入り堆肥化促進剤を時々入れながら定期的に混ぜ(落ち葉があればそれも混ぜる)、容器がいっぱいになった時に容器を抜き、その堆肥にミミズを数匹入れて土を2カ月ほど寝かせました。コンポスト堆肥はミミズから見ればご馳走の宝庫ですから熟成したのを掘り崩すと沢山ミミズが出てきましたよ。
水気を抜いた物を入れる、動物性の残渣は入れない(入れると不快な匂いや虫が発生する)、定期的に混ぜる、堆肥化促進剤(EM菌は有用微生物が豊富でお薦め)を入れ、溜まったら充分寝かせて完熟させれば、確実に台所ゴミが減り、堆肥を買う事も無く良質の堆肥を手に入れられるのでお勧めです。
お庭にコンポスト容器を設置するなら半日陰〜日当たりの場所の土を10センチ深さくらい掘って小砂利を入れてから設置すると水はけ良く堆肥化出来ると思います。地域によってはコンポスト容器の購入に助成金が出る所もありますから、作ってみるなら役場などに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

とも 【近畿】 2013/06/27(木) 23:43:04
[[解決]]
ありがとうございました!
すごく勇気づけられました。
根気よく手入れしていくとなんとかなりそうですね。
がんばってみます。
またわからないことなど教えていただけるとありがたいです。
宜しくお願いします。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター