牛糞堆肥の黒汁

[園芸相談センター]の過去ログです

べっぴー 【近畿】 2013/05/29(水) 14:19:03
2年ぐらい前から使用している資材ですが、きめ細かく小枝などが残って無いので気に入ってますが、鉢植えなどで使用すると、しばらくの間、タールのような色の汁が鉢底から流れ出るのですが、あれは何なのかどなたかご存じの方がありましたら、教えて下さい。発売元に聞いた方がいいかとも思ったんですが。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2013/05/29(水) 18:37:53
おそらくメーカーに直接聞かなければ明確な答えは出ないと思います。

牛フン堆肥の混合内容や比率には明確な基準と言うのは決められていないので、製造元が違えば混ぜてある資材も違いますし、製造方法や牛フンがどのくらいの比率で混ざっているか、混ぜてからどのくらいの期間寝かせてあるかなどもかなりちがっています。時には同じメーカーの物でも、違う年に作られていたり別時期に作られたものだと混ぜられた資材が変わっている事もあります。
なので、比較するにしても同じメーカーの同じ年の同じ時期に作られた牛フン堆肥を使っている人に聞かない事には、状況もそれに対しての回答も得られないでしょう。

私の住んでいる所の隣の地域は酪農が盛んなので、畑作の盛んな私の住む地域の農家さんは知り合いの酪農家さんから牛フンを貰って自分で寝かせて熟成させてから畑に堆肥としていれます。代わりに麦の収穫後に残る茎の部分は畑に漉きこまず酪農家さんにロールにして持って行ってもらい牛の敷き藁として使ってもらうのだそうです。
牛フンはまだ結構糞尿の含まれるままだと中に混ざっていても麦の敷き藁や、敷き藁がわりのオガクズ(林業も盛んな土地柄)程度。こういう未熟性のが運び込まれ畑の脇に積まれたばかりだと糞尿が真っ黒い汁の状態で浸み出し積んだ周囲にしばらく溜まっていて風向きによっては結構遠くまで強く匂ってきます。我家の建つ所は地形的に一方向には一農家の畑しかないので、家の中にいても「○○さんの畑に新しい牛フンを運び込んだな」と解るくらいです。

もしかすると、べっぴーさんのご使用に成っている牛フン堆肥は牛フンの糞尿の水分が分離されないまま乾燥されている牛フンから作られているか、牛フンの割合がかなり多めの比率のものなのかもしれません。普通野外で土の上に積まれて寝かされた物は糞尿の水分が地中に浸みこみ、黒い汁はかなり少なくなりますから
。酪農家さんの作る堆肥だと、コンクリートの枠内で発酵させて作るので糞尿があまり抜けないままで(水分を抜きすぎるとうまく発酵しない)出来上がる様です。酪農家さんの場合は衛生面から畜舎そばではできるだけ短期間で堆肥に処理しないとならないらしく、反対に農家だと場所さえあればいつまでも置いておける為。

牛フンも畑の脇で発酵なしで積まれれば2〜3年も経つと糞尿の水分はすっかり土壌に吸収され雨で洗われた後は細かい土状に変わり、表面近くの成分がちょうど良くなるのか牛の外国産飼料に混ざっていた外来植物の種子が発芽して物凄く茂っています。
もしかするとメーカーでは、こういう牛フンの量が多かったり酪農家さんのする様な方法で作ったのを牛フン堆肥として販売してる可能性もあります。もしそうなら小枝などは最初から入れていません。使用時に牛フン堆肥が結構匂うなどはないでしょうか?まさかまだ完熟していない物を販売してたりはないと思いますが・・・。
もし、こういう物だとすると、一般に呼ばれる牛フン堆肥(落ち葉や小枝の混ざっている物)より効き目が強すぎる可能性も考えられます。

やはりメーカーに直接問い合わせるのが確実と思いますよ。

べっぴー 【近畿】 2013/05/31(金) 09:08:37
[[解決]]
ばんざいうさぎさん、ありがとうございます。休み明けの今日、いま職場で仕事前にパソコンを見てます、遅くなりましてすみません。匂いはしないのです。しかし、大分濃い色をしています。2〜3週間ですか当分続きます。まあ、はっきり分かりませんが、植物も問題なく育っているようです。帰ったら、メーカーさんに聞いたりするのは初めてですが、一度聞いてみます。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター