バラの咲く時期について
パンダ
【関東】
2013/04/26(金) 09:43:14
超簡単な回答をお願いします。
『返り咲き』って?
返り咲きって、季節で言うと何時〜、何時まで咲くのですか。
ネットでは色々あって良く分からないのです。
たとえば、5月〜9月とか。
刈込すると、どれくらいの時期迄咲くのか。
情報はこれだけで良いのですが余計な文章が多く、
良く分からないです。
ついでに『四季咲き』とは
いつから、何時まで咲くのですか。
上と同じ様な事が記載してるのもあります。
季節を入れ簡単にお願いします。
たちつ
【近畿】
2013/04/26(金) 11:58:09
・
薔薇の咲く時期とは
算数ではないので
いつからいつまでの間に咲くという画一的な規定は無い。
画一的なものが無い以上 その情報がばらばらでも不思議ではない。
薔薇に聞かないと仕方がない
上がご返事。
以下余談。
花とはSEXのための部品です。 その性器をいつまでに作れるか。
動物で云えば、いつ交尾すれば有利かと言うことです。
動物で云えば 年に一回しかSEXできないものを植物では
一季節咲き・・・一季咲きという。
一季咲き薔薇は春咲きが普通ですから、秋にも咲けばこれを狂い咲き 返り咲きといいます。 小春日和と一対の言葉
人間で言えば、生理不順 とか 不妊症・男性機能が改善されたようなもの 久しぶりと一対
四季咲き性の薔薇には、返り咲きは無い
四季咲き性とは、春夏秋冬に季節に関係なく連続的又は定期的に咲く性質のあること。 概ね中春から晩秋の間次々と咲き続ける
花芽分化時期の確定と積算温度で逆算される。
薔薇の品種別・固体別・環境によりの誤差はあるものの、概ね剪定してから 積算温度1000℃ とか紹介されています。
積算温度とは、概ね一日の平均温度x日数で計算される。 夜温を加味して修正したり。
夜温が15 ℃以上で、45〜50日かかると言われています。 つまり、15℃を下回ると、到花日数はその分、長くなるわけです
というネットのレジメが簡単かも。
積算温度・至花期間とは 営農・切り花生産者用に、開発された用語。
非営農者なら 春に咲く もうそろそろ咲く 今年は遅い 今頃になって咲く 晩秋になって、春でもないのに咲いている 程度。
返り咲き・狂い咲きは、桜が有名
教育が庶民にまで普及していない 無教養・文盲時代の遺物言語。
狂い咲きは 差別用語扱いで、死後化しつつある。
一季( 季節)を 一期( 期間・期日) と書くからややこしい。
四季咲きを 連続咲きと言えばよいのに。
このようなイメージと思います。
・
たちつ
【近畿】
2013/04/26(金) 12:07:38
・
人間の性器は、一生のうち一回しか作れない。生まれたときにすでに付いている。
薔薇の性器は、花の数だけ作られる。
と言うことです。 いつ作られるかにより 色々な言葉が゜アル。
お菓子のように、工場製品ではないので、画一的には、確定できない。
・
パンダ
2013/04/26(金) 12:20:32
早速ありがとうございました。
昨日思いつきで、蔓バラのランジェラと言うのを買いました。
素人なりに、四季咲きは何となく分かりましたが、返り咲き?。
育てた経験のある方とかで、具体的に咲いてる時期ってどうなのかな?
と思っていました。
もっと具体的に、関東南部なら咲き方はどうなるのかな?
そこが知りたいのですが。 たとえばユリは、7月〜6月とか。
まったくバラは素人なので、返り咲きの意味分かりません。
簡単に関東では、何時〜何時迄咲きますか?しうつこくてすみません。
また、こうしたら長持ちする、とかありますか。
開花時期が長く咲くと思っていました。11月迄咲く、
そう書いてありました?????何ででしょうか。
ど素人なのでお願いします。注意点もありますか。
また、この掲示板見直し勉強します。
たろちゃん
【関東】
2013/04/26(金) 13:02:47
「返り咲き」とは、咲くべき時期以外に、咲くこと。 普通、春に咲くものが、秋に咲くことです。
・・・・・げに小春日ののどけしや 返り咲きの 花も見ゆ・・・文部省唱歌・冬景色
たちつ
【近畿】
2013/04/26(金) 14:46:22
・
私は、関西在住ですから、関東のことは解りませんが、
1m違っても、杭の1本 樹の一本の有無でも違います。
>国境の長いトンネルを抜けると、雪国であった。
というのは、名文ですね。
花の長持ちに関しては、色々な方法があります。
活け花 や 近代的設備を整えたお花屋さん(概ね高級ショップ) や 配送業界 を検索すればよく解るかも。
共通事項は、低温管理・ミスト保湿管理 が主で、延命剤を利用するとかもアル。
発芽には、保湿と温度
成長には、太陽光(温度と光成分で化学反応を活性化する)
開花には、一度開花にスイッチが入れば、温度も光もいらない。惰性で開花する。
花が終わる散るとは、開花を維持する必要性が無い(閉経)や維持能力が衰退し無くなる(栄養不足・細胞分裂の限界・老廃物の蓄積主にエチレンガスなどアル)
そこで、日よけ・雨よけ・涼しい場所に移動する・ミストして乾燥防止を計る・新鮮な空気を送るなど。 地植え鉢植えなら、開花直前に肥料を断つなど、色々組み合わせて、その時々に応じた処置を施す。
今年は、例年と違った異常気象で、色々な異常事態が各地で、引き起こっています。
関西が寒く、関東が暖かいと思えば、関東では、急に寒くなるとか
季節の変わり目は、ややこしいときですが、それをもややこしくした。
桜の開花宣言(桜前線の北上の程度)や 桜と積雪の月日と場所も異常だった。
北極寒気団(寒舌が長いとか 飲み込まれた。 5000m上空の低温気流の南下)と偏西風の蛇行の影響による。 昔は、台湾坊主(冷気域 低気圧)の発生襲来とも云われた。
よく天気予報で、 何メートル上空の温度とか寒気団とか発表されている。
冬なら、強風とか、寒いとか・・・ 夏ならエルニーヨとか 海水の温度帯とか、台風とか
このようなもの。
従って、例年ならと言う前提条件で、何月ごろという経験値が通用するものの、今年は、異常・例外年なので、咲いたとか、未だ咲いていないという現況や結果論でバラバラ。
もともとは、これが知りたくて、開花宣言というスレを立てたのが始まりです。 あわせて、何でも気楽に投稿すれば、色々な各地の情報や考え方が解るだろうという、新規参加者への呼びかけでした。
と言うのが私の思惑と思い込み。
当地では、雷と雷雨が発生しているので、庭掃除は中止で暇。
春の雷は、 雹が降るので、車のガラスが割れないかが心配です。
フロントガラスの修理は、高いし、自分で修理できない。
ヒョウが降れば、当然薔薇の花もグチャグチャになる。
当方のバラは、大輪の青いバラ(藍色インジゴ色というより、ピンボケしたヒマラヤの青いケシ色に近い)の花ですから、雨でも傷むし、陽射しが強くても温度が高くても傷むし、風でも傷む。開花が早い分 コガネムシの被害には、悩むこともないし、ゾウムシにも強い。香りも無い
無名品種(花の一輪でも咲けばよいし、咲かなくてもよいので、名札を捨てた)
余談ながら、名札で思い出しましたが、名札と真実の品種名血統? は悪意や間違いでなければ、99%は信用できると言う程度あって、100%正しいと言うものではない。 現在100%正確なものは、世界でも一つしかない。 それは、唯一日本で作出され、厳重に管理されている。販売も徹底管理されている。販売数も極端に少ない品種
と言っても、そないに高価なものではない。 手軽に庶民でも手に入る価格。少々贅沢かもと言う程度の価格。
・
gardenfan
2013/04/26(金) 21:31:38
四季咲きとは、HTやFLのように、三月初めに剪定して五月末、六月末、七月から八月に咲く。そして九月に剪定して十月末と11-12月に咲く つまり五季咲きするものでしょうか。
返り咲きとは、ツルバラで春先に満開になって、その後にシュートを出したものが秋にそのシュートの先に少しの花を咲いてくれるもとです。
シュラブの場合は、六月以後の伸びたシュートが七月に咲いて、それ以後に伸びたシュートには秋に咲いてくれるものが多いですが、これも返り咲きと言われます。
こんな説明でよろしいでしょうか。
パンダ
2013/04/27(土) 09:13:46
[[解決]]
gardenfan さま 、各位さま
良く分かりました。
やっぱり、長く綺麗に咲かせるには四季咲きを買った方が
良いと言う事でしょうか。
もう一本四季咲きを買い絡ませます。
ピンクと、黄色かな。
有難うございました。
パンダ (結果)
【関東】
2013/08/20(火) 12:28:50
結局 (アンジェラ):狂い咲き = 6月迄咲き終わり、7月にも咲きました。
そして、今蕾を持っているので、9月にも咲きます。年三回でした。
四季咲き=狂い咲きと同じでした。よって同じである事が分かりました。
しかし、2回目は奇麗に咲きませんでした。
3回目は奇麗そうです?(今蕾です)。猛暑では綺麗に咲きませんね。
来年地植えにしますので、多少育つ条件が違うのでどうでしょうか?
華
2013/08/20(火) 13:52:44
例えば、春一番に蕾を持って、早い段階で(蕾の小さいうち)摘蕾したり、ゾウムシにやられたりすると、その部分はすぐに次の蕾を付ける準備に入ります。
そこからは二番花より早く花が咲き始めるので、結果として、一番花から、だらだらと咲き続けたり、短いスパンで二番花が咲いたように感じます。意図的にそんな咲かせ方をする人もいます。
パンダさんは狂い咲きと言われますが、普通かもしれません。
アンジェラは鉢でも地植えでも気温が上がると、良い花が咲かないように感じます。昔持っていただけなので、個人的な感想です。
地域によるかも知れませんが、東京あたりだと七月に気温が上がると、やはり春のように美しくない品種が多いです。
ただホントに品種により違い、今年のような暑さでも見事に咲くものが
あります。
四季咲きで一年を通して咲かせたいのなら、夏でも美しく咲く品種でないと、意味が無いと思っています。
私は夏花が美しくないと知っているものは咲かせません。
逆に暑くても大きく美しく咲いてくれるバラは、持った蕾を大切にします。
あと、アンジェラはさておき、確かに鉢より根がしっかり張ると、地植えの方が大きく咲いたり、花持ちが良かったりする箏が多いです。
なので、私は基本的に地植えです。
ただし、日差しをコントロールしたい品種とか、黒点にやや弱いものとか、雨に弱いものとか、理由のあるものは鉢にしています。
返り咲きと表現されていても、春に二回咲いて、秋は咲かないとか、春と秋に咲くとか、やはり品種によっていろいろ。
四季咲きでも、開花のスパンはいろいろですが、繰り返し咲くものやら、まあまあ一年を通して咲くものやら。
私もまだ把握できないバラを幾つか育てていて、時間を掛けて記録を取っています。剪定も品種によって変えなくてはいけないし、奥が深いですね。
パンダ (結果)
2013/08/21(水) 06:26:40
[[解決]]
華さん
有難うございました。
返り咲き=狂い咲き?と、四季咲きは同じ様です。
何で、ややこしく書くのか不思議ですね。
ネットでも、ごちゃごちゃ書いてるけど、結果何なのか分かりません。
自分で育てて初めて納得しました。
(虫と病気にもかかりませんでした。)
以上です。
園芸相談掲示板@園芸相談センター