福寿草を種から殖やす方法

[園芸相談センター]の過去ログです

hasu日の出 【関東】 2013/04/14(日) 20:37:23
福寿草を種から増やす方法

 福寿草を一気に多数増やしたく、株分けでなく種から増やしたく、採り播きに挑戦しましたが、発芽は全くありませんでした。
 花後にすぐ播く(乾燥防止?)のが一番の方法と、案内にありましたが。何が悪いのでしょうか。 花後の摘果期間がよくわからないので、5日置きに種穂を採取して、つぶすようにして棚を取り、すぐ土の上に軽く播きました。(2月中旬〜3月中旬)。
述べ6回(1カ月間)を順次播きましたが。一芽も発芽なしです。 同時にまいたシソの種からは、多くの発芽ありました。
 具体的な福寿草の種播き手順をお教えください。

花梨 【関東】 2013/04/14(日) 21:32:08
フクジュソウの種子は完全に熟す前に自然に落果します。
ですから

>>5日置きに種穂を採取して、つぶすようにして棚を取り、すぐ土の上に軽く播きました

まず採種の時点で種子が熟していなかったのではないでしょうか?
もともと発芽率の低い種子ですし、開花まで何年もかかりますから、一気に増やすのには向いていないように思います。
もう十年近く前のことになりますが私も知人から譲り受けたタネを蒔いたことがあります。
確か50粒ほど蒔いたのですが発芽したのは一年後でたった一株、開花までさらに5年かかりました。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2013/04/16(火) 10:21:13
フクジュソウの種子は未熟のまま落下し、地中でしばらくかけて熟し、何年もかけて、数個づつ発芽させる様な性質の植物です。
自然界では落ちたら、そのまま地中に残るので潰したのは良くなかったのではとも思います。種子が未熟な状態なら傷が付いてしまって地中の菌などに侵されダメに成っている可能性もあるかも・・・。

早春に咲く植物は気温が高くなってくる前に休眠しなければならないので生育期が極端に短いです。そのため種子が株に付いたまま熟する暇もなくこの様な性質なのだと思われます。

あと、山野草の種子の多くは一度乾燥させてしまうと発芽率が極端に悪くなるもの、全く発芽しなくなるもの、深い休眠に入ってしまう物が多いです。ですから種子蒔きは、基本株から採種したら速やかに蒔く「採り蒔き」が基本です。

地中で熟した種子のうち、ほとんどが休眠種子になります。これは一斉に発芽して育った場合、気候変化や病害虫などでいっぺんに枯れると絶えてしまうリスクを避けるために、次の年発芽する種子はあるか無いか程度で、何年も何十年も休眠し忘れたころに少しづつ発芽する種子が多い様です。

例えば、地中から掘り出した土にはかなりの数の、色々な植物の種子が混ざっていて外気に触れると発芽に適した条件が揃えば一斉に発芽してきます。私の体験では札幌在住時住んでいた家の隣の、おそらく大正から昭和初期まで位に建てられたであろう古い、本州の古い民家方式建築の民家(縁の下が外から覗ける)が壊されて撤去された後、縁の下の土がそのままで更地に成ったのですが、次の春に一面ミツバが生えてきた事がありましたよ。おそらく長くて100年近く、少なくとも50年は休眠していたのでしょう。

これらはその土がまだ地表にあった時に生えていた植物の種子で、上に枯れた植物や、水や風か人為的に運ばれてきて上に堆積してきた土や、私の見た場合は家が上に建ち日陰になってずっと眠ってた者たちです。
フクジュソウの休眠種子も同じ様な性質で、蒔いても数年のうちに多くが発芽してくれるあてはなく、また休眠種子がいつ発芽してくれるかは予想も出来ません。

ただ、発芽しにくい植物の種子に処理を施す事で休眠打破出来る場合があります。植物によって行い方は色々ですが、薬剤を用いての方法が比較的簡単です。フクジュソウに適応できるか解りませんが書いて置きますね。

ジベレリン(商品名ジベラ錠)と言う植物ホルモンの薬剤を指定の濃度で水に溶き熟した種子を一定時間浸してから、すぐに鉢に蒔きます。それでも全てが発芽する訳ではなく、あくまでも比較的発芽数が多くなる程度ですし、この処理を施しても発芽しない、頑固な性質の種類もありますが・・・。

もしフクジュソウの種子をこの方法でためすのなら、まずは今年フクジュソウの実を、土に埋めて熟させる必要があります。種子が細かめなので、台所の生ゴミに使う網で編んで作られている編み目のとても細かい物を使うか、女性が足に履くストッキングの履き古しを利用し種子を入れて口を閉じ、なるべく実の粒を平らにならして土に置き、上から土を被せて目印に棒など立てて、乾燥させない様に注意しながら種子の蒔き時を待つのが良いと思います。時期になれば掘り出し、袋ごと洗って(袋は化繊なので一年くらいは分解していないと思います)種子を取りだし良く水を取ったら、すぐにジベレリン溶液に浸し指定時間漬けておき、時間がきたら蒔いて下さい。この方法は外国の山野草を改良したクリスマスローズの種子の保存と発芽を促す為のやり方と同じです。(ちなみにクリスマスローズの種子は採り蒔きなら休眠打破は必要ありませんが、乾燥種子の場合は休眠が深いので処理が必要です)

ジベレリンはホルモン剤なので、使用説明書を良く読み、不明な点は商品名でネット検索すれば調べられると思います。薬剤なので取り扱いには気を付けて、触る時には素手では扱わずにビニール手袋など手にはめて行うと良いですよ。

hasu日の出 2013/04/17(水) 16:56:32
[[解決]]
両名のご親切なご指導ありがとうございます。発芽まで1〜3年かかりさらに発芽率が悪く、開花まで数年かかるようでは現実問題として福寿草の種まきはあきらめた方がよさそうですね。株分けの方で進めます。 ポイントをつかめば、もう少し簡単に発芽可能と考えたのが、甘かったです。勉強不足でした。それにしても花梨さん、うさぎさんの考察、素晴らしいです。感謝!! またのご指導よろしく。

N.K 【東北】 2013/04/18(木) 20:35:57
私も種から育てたく三、四年まえから挑戦してきましたがうまくいきませんでした。でも今年は芽が出てきました、ただ今二葉の状態です、高さは約20ミリ位、今までのやり方と違いは種の取り方は、金平糖のようなかたちになったら、不織布で小さい袋を作り種にかぶせ、種が自然に落ちるのをまち、(不織布なのでなかが見える)種が落ちたら即排水性がよく保湿性がある土を小さな(25区画)くらいの小さいポットに播く、そのあとは乾燥させないようにきをつけて次の年の4月ごろまで待つ。そんな風にして私は今年は、初めて芽が出ました。ちなみに福寿草は花が咲くまでは三年から四年かかるそうです。どうか気長に頑張って挑戦してください。ちなみに私は今山百合に挑戦しております、今年で三年目になります、山百合は開花まで七年くらいかかるそうです。頑張ってください

hasu日の出 2013/04/19(金) 08:39:31
[[解決]]
N.Kさん 素晴らしいです。一通りの園芸(バラから始まり菊、サツキ、ユリ、ラン、果樹等30種類に挑戦してきました。)は卒業しましたが、最後に残ったのがこの福寿草への挑戦でした。 今年は時期が過ぎましたので来年はぜひ挑戦致します。 ご期待を!!
ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター