苔が地面から浮き上がり、横倒しになって

[園芸相談センター]の過去ログです

ハヤサチ 【関東】 2013/03/24(日) 23:11:01
庭にスナゴケを植えていますが、奇妙な現象が起きて困っています。即ち、スナゴケがある大きさの塊(大略2〜5cm)で地面から持ち上がったり、横倒しになったり、ひどいのになるとひっくり返って表裏が逆転してしまうことがかなりの頻度で発生しています。最初は冬の霜柱で持ち上げられたせいかと思っていましたが、霜柱が立たない日でも上記のような現象が起きています。こうしたことが起る原因として何が考えられるでしょうか?またその対策はどうすればよいのでしょうか?尚、広い面積に植えるため苔は(購入時のような)大きな形状のまま密着させて植えず、小分けにして植えております。以上、よろしくお願いいたします。

ななし 2013/03/25(月) 05:32:02
>http://engeisoudan.com/lng.cgi?print+201301/13010035.txt
>前の質問の最後はスルーかよ

失礼すぎる

ハヤサチ 2013/03/25(月) 18:20:07
メンブランスというバラ大苗についての質問に関しまして、おせっかい様よりお叱りを頂戴いたしました件、申し訳ありませんでした。「解決済」としておりましたのでバラバラ様よりのコメントを見落としてしまいました。バラバラ様のご教示に対しまして御礼を申し上げず、大変失礼いたしました。遅きに逸しましたが、非礼をお詫びいたします。
ななし様、ありがとうございます。

なんでだろう 2013/03/25(月) 18:39:19
家では、小鳥が苔をひっくりがえしたり、かきまぜたりして、エサをさがしていますが、
ハヤサチさんとこもそんなことではないですか。

ハヤサチ 2013/03/26(火) 23:48:45
我が家ではそうした現場を目にしたことはありませんが、そうしたこともあり得るかもしれませんね。

有閑店主 【東海】 2013/03/28(木) 11:38:31
 もう一つの可能性
 関東、この季節ならばシジュウカラの営巣期にあたります。
 彼らはコケをマットレスのように数センチメートルの厚みまで敷きこみ、その上に獣毛などでフカフカの産座を作ります。 厚味がありますからコケの量はたいそうなものになりますし、刈取りはなかなかの力持ちで荒っぽいです。
 極近くで今や産卵しているかもですね、その特徴的な鳴き声がおわかりでしたら雄の姿を見つけられるでしょう。

 ちなみにエサ取りなら ジョウビタキとかツグミの仲間が候補になりましょうか。採餌中は鳴き声を発しませんから、窓からスッと視野に入る鳥の陰に気を付けていらっしゃれば 見られるかもですね。

ハヤサチ 2013/03/28(木) 23:10:32
[[解決]]
近所には緑も多く、我が家の庭にもいろいろな鳥が飛来したり、鳴き声もよく聞こえます。「なんでだろう」様と「有閑店主」様お二人のご意見から鳥に仕業が一番考えられますので、今後よく注意して観察してゆきたいと思います。
ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター