ラズベリーの仕切りについて

[園芸相談センター]の過去ログです

まる 【関東】 2013/03/22(金) 22:16:47
今月から祖母の使っていない畑を使ってラズベリー,ブラックベリーの栽培を始めた東京在住女子です。植えるにあたり本やネット等で調べたところ繁殖対策に波板で仕切りを設けた方が良いと書いてあったのでホームセンターで早速ポリカ波板を購入し、埋めようとしたのですが、思ったより深く掘るのが大変で初日は挫けてしまいました。
・仕切りをつけるにはやはりスコップで一生懸命掘って埋めるしかないのでしょうか?
・深さ60cmと考えていたのですが、最低何cmまで埋めれば大丈夫でしょうか?

アドバイス頂ければと思います。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2013/03/23(土) 21:07:53
30年も前にブラックベリーを購入して栽培していた者です。
波板を購入されてしまった、掘り始めたのなら日数をかけてでも掘って波板を埋めるしかありませんね・・・。苗は鉢などに仮植えしておき鉢で管理しながら穴を掘って整えて、秋に植えつけてはいかがでしょう。

株間はかなりゆったりととるのが良いです。少なくとも仕切り版より内側は含めずに、最低2メートルはないと。できるかぎり広くとると良いです。これは根の方の為では無くて(もし仕切り板なしなら株元から4メートルはとった方が良い)伸びに伸びる枝が将来茂った時のことを考えてです。ブラックベリーで蔓性の品種の場合は基本巨大に育つツルバラの性質同様とお考え下さい。ラズベリーは地下茎から不定芽が出て年々株が横に広がります。
どちらも将来はかなり巨大な規模に成りますので覚悟して下さい。

地面植えでは5〜6年以上経つとシュートは3メートルは楽に伸びますこれが十数本根元から伸びます。支柱を立て上に誘引するか、半分くらいに切る事になります。この枝の葉の付け根に次の年花が咲く短枝が出るのであまりに短いと収穫できる実が減ります。ラズベリーの方の仕切りはかなり広く株元から2メートル近くとって埋めると良いです。

10年ほど栽培していたブラックベリーは私が実家から出る為に、知人のフランス料理のシェフに掘り上げて持って行って貰ったのですが(当時、生のブラックベリーの実はとても珍しかった)、掘り残した根から翌春沢山の芽が出ました。次の年に実家の親も引越すことになり近くに植えてあった植物のいくつかを引越し先に持って行きましたが土に残った根が混ざっていたらしく、引越し先の庭でも数年後にブラックベリーの大きな茂みが出来、持って行けず親戚に譲った植物の土にも根が混ざっていて親戚の家の庭でも何箇所も大きな茂みを作りました・・・。これは思っているよりもかなりの距離まで根が伸びて生きていたと言う事です・・・。
元株を掘り起こした穴は60センチよりはるかに深かったので(幅も1メートル以上あった)、仕切り板を入れるなら念のために深さ1メートルは掘った方が良いと感じますが、波板の幅が足りるかどうか・・・。

私は現在親戚の家に近い所(別地区)に住んでいるのでまた植えたければいつでも苗をもらってきて植える事が出来、実を採って食べたりもしたいと思ってはいるのですが、あの勢いが凄過ぎる性質で今の体力では管理が行き届かないのと、カメムシやスズメバチが収穫時期に沢山来るので(実の汁を吸ったり、そういう虫を捕まえに来るらしい)、前に植えていた所より田舎で山に近くよくスズメバチの来る今の家に植える勇気はありません(元農家なので土地はふんだんにあります)。近くの家にはおそらく親戚の家から他の家に苗が渡ったのであろう株がいくつか見受けられ、そのうちの一件は買い物に行くたび必ず通るのですが巨大株になってからは持て余まされていて実さえ摘んでいないので、見るたびに心が痛みます。それで余計植えるのを躊躇してしまうんですね・・・。

ブラックベリーとラズベリーは想像以上に根が蔓延ります。地上部の茂り方も物凄くておまけに刺のある品種だと古い要らなくなった枝を取り除くのに大変な苦労をします。
株が若いうちから地上部は適宜刈り込んで茂らない様に、仕切り板も年月が経てば劣化してしまい脆くなって根が突き破って逃げてしまうでしょうから様子を見て劣化していれば早めに取り替える事になります。

あと、ブラックベリーに関しては人目に付く場所にお植えに成らない様に。実が赤くなるともう熟してると思って摘んでいく人が絶えません。でも黒くならないうちは未熟なため固く、吐き出していく人がほとんど。採られてしまえば熟す実は少なくなってしまいます。以前植えていた近所は子供が多かった為、2階の窓から何度も怒鳴りましたよ。そのため株の若いうちは収穫はわずかでした。それと、収穫時期にヒヨドリの大群に実を奪われる事もあるそうです。引越し先で親は実を収穫しなかったので実を食べに日々ヒヨドリがだんだん増えて来て一度に30羽ほど来た事もあったとか。

本当なら商業目的以外でないのなら、地面には植えずに大きな鉢に植えて自分で管理が行き届く程度の大きさでの栽培をお勧めします。鉢増ししていって植える大きさの鉢が無くなれば、新しい苗を作って更新する方法が良いでしょう。実の収量などはかなり減りますが、地面に直に植えてからの大変さを考えればかなり楽なものです。

シェフの家ではビニールハウス内に植えて年2回収穫していました。その後どうしても場所を移す事になり重機で掘って植え替えたところ大株すぎたのと、時期が悪くて枯れたとの事。

年々管理は大変に成って行きます。東京在住との事ですがおばあさまの畑のそばにお住みで毎日通える距離なのでしょうか?実の収穫時期は毎日摘む手間があり(一粒一粒触れて柔らかさを確認しないと採り頃が解らなく、色がまっ黒になってもまだ未熟で酸っぱいものが多い)、茂みの中にスズメバチがいる可能性があるので植えたご本人が実を毎日摘みにいけないのなら、他の人に頼むのはとても危険です。手入れもお年寄りなどだと大変なので全部植えた人が責任もって行う事になります。そのために私の場合自分が管理できない状況になったので家族に「あれは自分らでは手に負えないから」と言われ手放したわけです(後の親の引越しは当時は予定外)。

一度地面植えしてしまうと途中で抜いてももう絶やす事も難しくなり、植えていた畑の方も元に戻して他の作物を植えるには何年かかかり大変ですので、地面に植える前には充分にご検討下さいね。

ミルテ 2013/03/24(日) 13:18:05
私も、安易に畑に下すのは避けられた方が無難じゃないかと思います。

キイチゴの類は、切れ根からでも復活再生してしまうぐらいの繁殖力ですから、当然枝が垂れて地面に付いたところからも発根し、そこからも広がってしまいますし、また鉢植えにして地面から隔離したつもりでも、それを直置きしていようものならいつの間にか鉢底穴から脱走してしまってます。
少々波板で周りを囲ったくらいではもれなく下から、例え下もぐるっと囲っていたとしても、いずれ板の繋ぎ目から脱走してしまうことでしょう。継ぎ目がなくとも、不織布や草除けシートで根域制限したぐらいでは、難なく突き破ってしまいます。

ちょうどミントの蔓延る様が、草じゃなくて木になった(パワーアップし手強くなった)ようなものと考えていただければと。

mutin 【関東】 2013/03/24(日) 18:50:38
 10年ほど前に、畑にブラックベリーとラズベリーを一株ずつ植えて、毎年収穫を楽しんでいます。ここ数年は、株の大きさを一定に維持しています。一株ずつですので、ジャムにするだけの収量を得るのに数週間ほどかかり、収穫し冷凍するを繰り返しながら、毎年ジャムを楽しんでいます。
 仕切りは入れていません。広がったり、大株になったりするのは、手入れで防いでいます。
 周囲に他の作物を植えていますので、結果的に周囲を年に一回以上、30cmまでの深さまで耕しています。ラズベリーの根が張っているのを見ることがありますが、結果的に、この深さ30cmの掘り返しで広がるのを防げています。また、周囲に出た不要な芽は抜いています。枝も大きくならないように、結果的に強剪定しています。
 実を成らせながら強剪定するのはちょっとコツが必要です。昨年の徒長枝に実がなるので、これを無条件に切ることができないので、成らす枝を決めて、他は切るというふうに剪定して大きくならないようにしています。
 全ての場合において、これらが適用できるとは言いませんが、少なくとも、私に限らず、周囲の畑仲間はこれで管理できています。
 鉢底穴からの脱走は、この同じ株を自宅で鉢植えして経験しています。ですので、この株の根張が弱いということはないと思います。
 以上、ご参考まで、

まる 2013/03/24(日) 18:55:33
>ばんざいうさぎさん、ミルテさん 回答有難うございます。

とりあえず50cmで掘り進めていたのすが、1mですか(゜o゜;;
数日で完成させるのは無理そうですね。

まる 2013/03/24(日) 19:30:47
[[解決]]
途中で送信ボタンを押してしまいました。
>mutinさん有難うございます。
畑までは家から車で5分程です。区画整理で10年程で市に譲渡予定の為、元の畑に戻す予定はないです。隣は砂利の空き地と道路に囲まれているので隣地への迷惑はあまりないかと思います。
製菓学校に通っているので、製菓材料として家庭で食べるよりは大量に消費したい為広く栽培しようと考えていましたが、想像以上に管理が大変そうですね。
ただ準備をかなりしてしまったことと、上述したとおりあと数年でコンクリートになってしまう場所なのでとりあえず1年目は地植えのまま行きたいと考えているのですが、それでもやはり甘いでしょうか。
農業で使っている虫除けネットもあるので子供、鳥対策も何とかなります。
1本づつは鉢植えにして、ベランダで育ててみようと思います。

ばんざいうさぎ 「解決後」 【北海道】 2013/03/25(月) 15:25:42
10年後に区画整理される土地ですか・・・。かなり重要な情報だったので最初から書いていただきたかったですね・・・。
ブラックベリーは植えてから株が育ち大きなシュートが伸びるまでに3年はかかります。実の数もジャムなど作れる様に成るには5年め以降から。10年限定での栽培とすると、本格的な収穫に入って4〜5年くらいで株を放棄する事になります。ラズベリーもだ似た様なものです。
区画整理でその土地が掘りかえされるのなら、やはり地面植えはお勧めできません。最初から区画整理予定の土地と書いていただいていたなら、わたしはこの木の性質のタチの悪さから栽培その物を最初から止めた方が良いと回答していたと思います。

株自体は掘り上げて処分したとしても根の一本でも残れば発芽し蔓延るので、区画整理後の将来、無数に広まって付近一帯にしぶとく野生化する怖れがあるからです。何か所にも広まってしまうと完全駆除はほぼ不可能です・・・。ブラックベリーも刺の無い品種でない限りラズベリーと同じで刺が酷く、大株を掘り上げるだけでも大変なのです(我が家のは刺なし品種)

ブラックベリーは北海道では大昔に導入され、道内各地で野生化しているのが確認されてブルーリスト(道内外来生物リスト)にも載っています。これはまだ鉄条網が発明される以前にアメリカ式酪農を手本に、牛馬の侵入禁止場所に植える為に導入されたものが各地に広まり野生化した物と思われます。
私は札幌在住時に中心地某所で何十年も前から生えているとみられるかなり巨大なブラックベリーの木の茂みを見つけ、何年間か観察していた事があります。凄い規模の茂みの割に原種に近いのか実がとても小さく、人通りは多いもののそれがブラックベリーで食べられる事を知らない人が多く隣接の場所の植え木かと思っているらしいです。
古い地図で調べると元々は国鉄用地だった所で、遡れば札幌農学校所有の土地だったようですが、凄い茂り様で土地の持ち主でも手に負えないのか何度か刈り取った跡がありましたが回復して茂り放題のを放置のまま、またその放置のおかげで隣接した新しい舗装場所にまで根が潜って伸び、アスファルトを突き破って芽が生えて来ていました。
公共の場所なので舗装が傷むとそこを通る人が迷惑します。その土地の所有者はなぜ見つけ次第掘り上げて処分しなかったのかと感じましたが根が残ってればまた生えてくるので、すでにそういう株だったのかもしれません。土地所有者や隣の管理者はまたえらい場所を選んでしまったものだと感じましたね。
数年前に野菜が歩道を突き破っているのを珍しがって「ど根性○○」と呼び珍しがられていましたが、この植物はど根性なんてものではなく「らくらく舗装なんて突き破れ、いくらでも生えられます」的なタチの悪さなのです。

まるさんが退去時にすっかり株を処分し根を完全に根絶させておかなければ(株を掘り出し根を根絶させるまでおそらく2〜3年はかかるでしょうから、そうなると満足な収穫は2年ほどしかできません。)、重機が入り土を掘り返してそこらじゅうに広める事により、ブラックベリーやラズベリーの根も広げてしまう事になります。将来その場所がアスファルトで舗装されたとしても舗装を突き破り生えて来て蔓延りますし、家が建てば敷地にいくらでも生えてきます。もし根の混ざった土を遠くの場所に運べば、その場所でも多くの株が芽吹いてくる事になります・・・。野で生えてしまい実が成れば野鳥が食べて離れた所にフンをし、それから芽生えますから、他の土地に広まっていく可能性も。

それは将来多くの方に迷惑をかけてしまい、自然の生態系をも狂わせる怖れがあると言う事。
区画整理後に将来もし蔓延ってしまうと、「たしかこの木は、○○さんの所で植えていた。刺が酷くて駆除もままならない。とんでもない物を植えてくれたものだ」との噂でも広まれば、おばあさまにまで迷惑がかかってしまう怖れもあります・・・。
本州ではまだ一般的では無いのでまだ野生化までしていないかもしれませんが、まるさんが植える事により将来本州でも広まって野生化してしまい自然への影響が出てしまう怖れがあるかもしれないのです・・・。

あまり知られていませんが外来植物の中では特に、管理者を失い野生化すればかなり厄介な類の木で駆除が大変ですから永年管理できる土地での栽培では無い場合は、特に最初から植えない方が良いのです。数年間だけの自分の得よりも、将来の多くの皆さんへの迷惑に成りえるものとご認識下さい。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター