クリスマスローズの花芽の根元が腐る?

[園芸相談センター]の過去ログです

yan 2013/01/28(月) 17:47:18
クリスマスローズの花芽の付いた茎が根元の方で柔らかくなり
腐ったようになります。
鉢植えで育ててます。昨年も今回とは違う鉢が同じようになり
ずいぶん伸びた花芽の付いた茎が何本かダメになりました。
水やりは鉢が乾いてからやっています。
薄めの液肥を10日に一度の割で水やり代わりにあげてます。
ご指導 宜しくお願いします。

たちつ 【近畿】 2013/01/30(水) 13:38:50


クリスマスローズとは

基本的に、新芽・花芽が傷む・腐る・黴が生えると言う原因は、色々な原因が複雑に絡まって、発症発現するものですし、伝染し蔓延するものや一時潜伏し一定期間後に再発するもの、発症を抑制され自然消滅するものなど、
色々有ります。

対策として、
慣れた人なら廃棄処分する。 程度により消毒する、事前に防除する対策を採る。
趣味の範囲なら、色々な思い出、未練もあるでしょうから、今となっては隔離する・消毒する と言うのが、楽かも。

面倒なので、隔離し、すべての茎を取り除き、殺菌消毒して、快復するように、お祈りするしかないでしょう。
・・・・根拠は、第一次産業ほど、神事が多く熱心。特にプロ程熱狂的なものです。

殺菌消毒は、市販のものでよく、できれば、菌核菌など類似の表示のあるものが良いかも。
毎月1回。 慣れれば、発病が予定される2ケ月前から、新芽が、そこそこ大きくなるまでと蕾が確認されるときに、1回。

因みに、原因は、環境気象条件や生理生育状況を 除外して、病気だけでも沢山あり、余程熟練し、見識があり、設備がないと特定しにくいものです。
参考サイト クリスマスローズの病名
http://www.takii.co.jp/CGI/flower/bugs/agricultural_chemicals/disp.cgi?mode=detail&plants_seq=94

人間でも、咳きや発熱・腹痛・嘔吐下痢があっても、色々な原因がある。ただ、習慣や状況や問診検診で、比較的解りやすいだけです。
それだけ身近で、経験値が高く、子供や家族には真剣ということです。
なにぶん 植物自身は、今日は調子が悪いとは、いってくれませんから、栽培者から、積極的に出向きでしゃばらなくてはならない。
ご機嫌伺いに出向く。

これを見回り観察という。

昨今の不況の出口戦略として、円安誘導や2%のインフレ誘導とか、好き勝手なことを著名人が云って、近い将来は明るいと夢誘導洗脳していますが、原発を止め続けて、エネルギーコストがあげて、円安になれば、石油が値上がりになり、元が高くなれば、ほっておいても勝手に名目的なインフレになる。公金赤字は、税金を上げて、敬老会のタンス預金を吐き出させれば、格好はつくし、丸く収まる。
モンクを言い出したら、茶菓子でお茶を濁せば、黙る。
ハイテク時代の今も、太古の神代の昔も、基本的には、何も変わっていない。 人文科学とは、このようなものです。
その点、自然科学は、比較的理解しやすいし、手立ても、即効変化が認められる。体感的にも実態的にも、一致しやすく、乖離がぶれにくいものです。

ということで、隔離し、患部を取り除き、殺菌消毒し、後は神頼みすることが、楽かも。
来年からは、気配り・心使いを密にして、早期発見早期対処・防除に努めることをお勧めします。

因みに、クリスマスローズは、夏越しさえ、適当に簡単にしておけば、
さほど問題の無い草花です。・・・・趣味の範囲では、手間隙いらずのほったらかしでよい。

このように思います。


yan 2013/01/30(水) 23:38:35
たちつ さん 有り難うございます。

クリスマスローズを育て始めて3〜4年、何の病気もなく
毎年多くの花を咲かせてくれてたので 病気に強い種と思い込んでました。それが去年 一鉢だけ しかし すべての花茎がそうなるわけでなし・・・。
病気なんですね。しかも 重症・・感染する・・・
やばいですね。早速 薬を買って対処してみます。

yan 2013/02/01(金) 23:24:33
[[解決]]
殺菌剤を土と葉茎に散布しました。
様子を見ます。
有り難うございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター