サルスベリの剪定 120〜150で維持したい

[園芸相談センター]の過去ログです

あつ 2012/08/18(土) 08:33:35
木と木の間(1メートル50センチ)にサルスベリの苗木を植えました。(今春発芽したもの)今30センチ程です。
隣の木の枝下でサルスベリの花が咲くぐらいで高さを維持したいと考えています。
よそのお宅のサルスベリを見ると、大きく成長しているので私の考えている様に出来るものか、アドバイスをお願いしたく…低く横にはらせたいのですが出来るものでしょうか。

答えにくいかもしれませんが、サルスベリに詳しい方いらしたら
どうぞよろしくお願いします。

たちつ 【近畿】 2012/08/18(土) 10:30:40

>私の考えている様に出来るものか
晩秋の落葉前後に、剪定すれば、簡単にできます。 OK (*^_^*)

そのままほっておけば、超長年の年月が経てば、株もとの周径4m縦横10m以上になります。 お寺に多い。
http://janjan.voicejapan.org/photo-msg/0808/0808094150/img/photo161241.jpg
手ごろな草丈は、毎年剪定しています。 街路樹
http://www.pref.shiga.jp/edu/sporec/walking/13/DSCF2879.JPG

剪定と成長開花
http://pub.ne.jp/u7248362/image/user/1224771581.jpg
http://img.17blog.neoya.net/20111212_2673137.jpg
http://pub.ne.jp/u7248362/image/user/1224725097.jpg
花は、今年の春から伸びた新梢が1m伸びた位置の 枝先 から花が咲きます。
花数は、今年に生えた新梢の本数だけ咲きます。
http://motto.awanavi.jp/image2/R1012097.JPG
この 晩秋の剪定 若芽の長さ1m  花は枝数と枝先 を忘れずに。

従って、
主幹の高さ= 理想・希望の開花高さ・長さー1m(新芽花枝の長さ)
となる位置で、毎年剪定すればよい。

ココンパクト好みなら、1才サルスベリという品種なら、20-50cm丸の大きさで、沢山咲きます。
超ミニ咲き好みなら、毎年晩秋に、種子を採取して、室内の暖かい場所で、発芽させれば、翌年の初夏には、開花します。10cm前後。

採取後、鞘枝ごと冷蔵庫か屋外で、0-5度を2-4週間冷蔵して、その後地温25度前後にあげた植木鉢に、種まきする。
発芽したら、新芽が寒さで落葉・若枯れしないように、18度以上の気温と日当たりを確保する。中春から日当たりガンガン当てると、中夏から咲きだす。 
ただし、苗が小さいので、一株2-5花ですから、雑草のごとく沢山密植させないと、花が沢山咲かない。開花期間も短い。

このような性質と思っています。


百日紅 【東海】 2012/08/18(土) 15:57:05
我が家のサルスベリのことを少し。
鉢植えで育てれば大きくなりません。
うちでは、40〜45センチの鉢植えで今年で15年になります。
鉢の高さも同じ位で幹の高さもそれ位。
大きくしたくなかったので、その高さにばっさり切ってとめました。

枝の長さが40〜60センチ程、花穂は20センチ余り、密度はちょっと貧弱。
今満開です。
春最初に生えてくる枝が30センチ位になって枝垂れてきたら、一旦、切り戻します。
大丈夫、そこからまた生長する枝に花芽が出来ます。
( 最初は心配だったのですが、もともとの枝数が少なかったので枝数を増やしたかったのです。)

花が見苦しくなったら、早めに花房の部分を切り戻すと、もう一度花が咲きます。

ただ鉢植えなので水やりは欠かせません。
毎日たっぷりやります。

つまり根を制限して剪定すれば好きな大きさになるとは思いますが、大きな木の間の木陰では日当たりはどうなんでしょうか。
うちには他に遮る木がないので日当たりは十分過ぎます。

ご近所の見事なサルスベリをみると、もう少し大きくしておけば良かったとちょっと後悔もしていますが。

少しは参考になれば幸いです。

あつ 【九州】 2012/08/22(水) 09:52:04
たちつさん、百日紅さん、ありがとうございます。

たちつさん、いっぱい写真つけて頂いてありがとうございます(*^_^*)
お寺のサルスベリ見事ですね。街路樹もかわいい。素敵ですね。
私の想像は街路樹の写真より低く、花数はこれぐらいはついてほしいです。
最近外出した時にサルスベリに注目していたら、枝先に大きな花の塊があるものと、小さな塊がパラパラと満遍なく咲いている木を見ました。
どちらも3メートルはあるきでした。
小さな塊が満遍なく咲いていたあれが1才サルスベリなんでしょうかねぇ…私がもらった種は大きな花の塊が枝先に一つ付く種類です。
剪定するときは1メートルより小さくしないといけないですね。
コンパクトな種類があるならそちらの方がいいのですが、せっかく発芽して元気に育っているのでなんとかいい枝ぶりに出来たらと思います。


百日紅さん、アドバイスありがとうございます(*^_^*)
鉢植えで15年も育っているんですか、凄いですね!

鉢植えではうまくそだてられないんじゃないかという気持もあったのですが、大丈夫なんですね。
うちのは今年芽が出た苗ですが、枝が垂れてきたら一度切りつめて枝ぶりを作った方がいいですね。
日当たりはうちの木の周りは陰になるところがなく隣の木もまだ2メートル程しかないので、ほぼ一日当たっています。

いろいろ調べていて、剪定は2〜3月かと思っていましたが、たちつさんも百日紅さんも、秋の剪定ということでとても参考になりました。

庭の木達が、まだ成長段階なのに欲張っていろいろ植えてしまったので
小さいままにしたいなら、やはり鉢植えの方がいいのかなという気もしてきました…

すみません、それともう一つ、気になることが
サルスベリの木は毎年消毒されていますか?

百日紅 【東海】 2012/08/25(土) 16:13:20
冬期の剪定は、バラと一緒の時期、毎年2月にしています。
今年は2月11日でした。

ただ、今の高さに剪定したのが何年目だったかは記憶にありません。

サルスベリの病気はうどん粉病がやっかいですね。
葉がやられると、花もやられるからです。
なにしろ小さな鉢植えですから。

でも私は、小さな株ですから、本格的な消毒らしいことはしたことがありません。
ただ、うどん粉病、アブラムシとかの表記があるスプレー式のお手軽なのを使ったことはあります。

ここ数年は、米糠ぼかしを作ったり、去年からは米糠を葉っぱに直接振りかけたりして、これが劇的効果をあげ、今年の花は見ごたえがありました。(米ぬか ふりふり とかで検索なさってくださいね)

私の小さな株はそれで充分ですが、あまり一般的には参考にならないと思いますので、他のかたのご回答を優先されますように。

ぽん 【関東】 2012/08/26(日) 09:48:16
サルスベリのうどん粉病は、育て方や環境に大きく左右されます。
また元々、あるいは品種改良によりうどん粉病に強い種類もあります。
つきにくい種類を選び、日当たりと風通しのよいところに置いて適切に育てれば消毒なしでも発生しません。

むしろ要注意なのは、サルスベリ独特のアブラムシです。
他の植物につくアブラムシとは違う形の羽の生えたものがまずやってきて、その後普通のアブラムシのような形の子供が増えます。
近所にサルスベリが沢山あるので、駆除しても必ず毎年やって来ます。
ウィルスを媒介するので軽く見ず、早めに駆除する必要があります。

鉢植えも何鉢か持っていますが、鉢植えは環境の良いところに置けばよいのと、アブラムシの発生に気づきやすいので、水遣りは大変ですが地植えよりある意味育てやすいです。

また、サルスベリは枝をバッサリ切るとより勢いのある枝が出ます。
元々小花の多い種類とそうでないものもありますが、剪定の仕方で花のつき方もコントロールできます。
枝数を多めにすれば小さめの房がたくさん咲き、少なくすれば大きな房になるのです。1番花は大き目の房、2番花は小さめなど1本の木でも好きなよう変えられます。

鉢植えなら、冬に枝を整理するときに根先も切ってあげて土替えをするとかえってよく成長し花も増えます。
そのほうが良いとわかっていても植え替えなくても咲くので、私はつい何年かそのままにしているものが多いです。

地植えを小さく保ちたい場合、剪定により樹高は保てますが大きくなる木なので根は思いのほか深く地中に伸びていますよ。
私は地植えも鉢植え同様、冬に時々根を整理して小さいまま毎年咲かせています。

あつ 【九州】 2012/08/30(木) 09:22:31
[[解決]]
百日紅さん、ぽんさん、いろいろ教えて頂いて感謝します(*^_^*)

最初にお話ししていなかったのですが、うちにの敷地内に主人の両親が持っているサルスベリの鉢植えが二つあります。

植えっぱなしで肥料もやったりやらなかったり、毎年春になるとカイガラムシやアブラムシが発生し、気が付いたら私がカイガラムシを一つずつ割り箸で取ったり
私所有の木や花に消毒するとき、ついでに残った薬をかけたりはしていますが、アブラムシの繁殖する勢いがすごい様でべたべたになり、最終的には黒く、スス病?になっています…

可哀想だなと、横目で見てはいます(~_~;)

うちの環境(日当たりや風通し)では悪条件でもうどんこ病にはならない様です(^_^;)
でも、米ぬかふりふりには凄く興味があります(*^_^*)
アブラムシや他の病気にも効き目があるなら、なるべく自然な消毒をつかいたいなと。

ぽんさんのお宅みたいに、うちの周辺もサルスベリかたくさん植えてあります。私所有のサルスベリの今年発芽した苗も、蟻が沢山上っていたので、裏返してみたらアブラムシがビッシリついていました。

地植えしたら上を切りつめても根がはるということで、木も太く成長しそうですよね… 

皆さんのお話をいろいろ伺ってみて、鉢植えで管理する事にしようと思いました。剪定の時期ややり方次第で花の数や大きさ管理する事が出来るという事もわかり、嬉しかったです(*^_^*)

剪定の時に、根先も切るですね!やってみます(*^_^*)

たちつさん、百日紅さん、ぽんさん、ありがとうございました。

ぽん 2012/08/30(木) 23:00:53
言葉が足らなかった気がするので追記します。解決後ですから返信は要りません。

根きりのことですが、あつさんのサルスベリはまだ30センチほどとのことなので、鉢の大きさにもよりますが最初は根を切る必要はないかもしれません。

私が根先を切るのは、枝と同じように根もぐんぐん伸びてすぐ鉢いっぱいになるからです。
あくまで我が家の例ということになりますが、サルスベリは根も強いようで、鉢から取り出して詰まった根鉢の表面を全体的に削っても、家のものはどれも今まで大丈夫。花つきもよくなりました。

種から育てるのは楽しいですよね。挿し木もできますから、少し大きくなったら予備も作って、色々な剪定の仕方、育て方を試してみてください。

ぽん 2012/08/31(金) 08:49:41
同じく返信不要の追記です。
ご主人のご両親のサルスベリのアブラムシ、べたべたになり病気を誘発するあたり、こちらの近所のものと同じ種類かもしれません。

羽が生えたものが飛んでくるのは年中ではなく波があり、大きな波は葉の柔らかい時期とそのあともう1回、年2回程度程度です。
羽が生えたものが付きだしたころに早めに気づいて駆除すると、手間がぐっと少なくて済み、今の時期は薬剤なしでアブラムシはつきません。
あつさんのお宅のまわりとこのあたりでは、アブラムシの種類の分布が違うかもしれませんが、来年は参考になさってみてください。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター