ダリアの花が咲かない

[園芸相談センター]の過去ログです

あや 2012/06/25(月) 02:34:31
初めて質問させて頂きます。宜しくお願いします。
ダリアを鉢に寄せ植えしているのですが、葉ばかり茂って花が全く咲きません。
蕾はいくつかありますが、開花せずにしおれてしまいます。
その他条件は箇条書きさせて頂きます。

・大輪ではなくミニサイズのダリア、一本仕立てでなくこんもりした形
・肥料は購入時の置き肥の名残と、ハイポネックスの活力剤のみ
・水は表面の土が乾いたら与えている(2日に1回程度)
・東南向きのベランダに鉢植え、午前中は日があたる。風通しは良い
・剪定はしているが、やり方を間違えているような気もする
  −ひと株当たりの枝数が多いので、通気性を良くする為に
   適当に間引きしている(太い茎も含め、何本か根元から切っている)
  −徒長していないので、摘心はあまり行っていない
  −わき芽かきをしていない為に葉が茂っているのか気になっている
   しかしやり方がいまいちよくわからず着手していない
・これらの剪定をすると、こんもりしていたのがすっきりするが、
 逆に元気が無くなったようにも見え、しばらくするとまた葉がおいしげる。開花にはつながらない。

このような状況なのですが、開花をさせるには何をしたら良いでしょうか?
宜しくお願い致します。

たちつ 【近畿】 2012/06/25(月) 04:50:07

結論
とりあえず、蕾がないのなら、差のまま様子を観るか、挿し木して株数だけ増やしておくか、秋の開花を夢見るかのいずれかと思います。

以下余談。

ダリアは、春に適当に球根を埋めたら、ほったらかしにしておいても、
花は、綺麗に咲くものですが、あちらこちらで、花が咲かないという、
声が聞こえてきます。 そんなことはないだろう とは思いますが、咲かないらしい。 最初は、花一杯・豪華絢爛という、とてつもない理想
を夢見ているのかと思ったら、本当に、蕾が1-2個と極めて少ない。

生活様式・環境が変わったのか、品種改良で気難しくなったのか、温暖化や天候異変なのか、摘心剪定多肥など懲りすぎているのか・・・・
やはり、時代も変わっているのだと感じました。
今や、梅雨時節の今から植えて、秋に咲かせるのがはやっているとか。 (・・?

そこで、整理してみますと。
ダリアとは、赤道直下のメキシコの高山植物です。・・・正確には北回帰線という。太陽が夏(夏至)に真上に来る。

この赤道直下ということ、ここがややこしい問題の一つです。
・・・・昼と夜の長さが同じになる。日本では、春分秋分にあたり、夏至は、昼が一番長い時節。 
次に、熱帯の高山植物というややこしい問題がある。

日差しは極めて強く、気温は涼しい その上に、長日日長系なのか 短日夜長系なのか と環境条件の、組み合わせがややこしくなる。
トマトやジャガイモも同じ。
最近の日本の環境では、特に、都市部や高層住宅・鉢植えなら、咲かなくても不思議ではないかもしれませんね。
熱帯魚を育てたり、真鯛と金魚を一緒に育てるようなものかも。
座敷犬と番犬の飼育管理の違いのようなのかも知れません。

本来は、球根を埋めたら、ほったらかしでも自然に咲くもの。・・・前提条件

注意することは、ただ一つ 
球根分けをするときに、頭を飛ばさないこと。茎の一部を必ず付ける事。 頭を飛ばせば、絶対に芽が出ない。
これだけだった。

屁理屈編。
まず ダリアは、大きく分けて

A)草丈が極めて低い 矮性種ミニダリアというグループがある。

開花が早い。気温が高くなると咲かなくなる。
葉が大きく多いので、葉を間引きしないと花が見えない。
時節柄、イモムシに、若葉が齧られて、大変汚らしくなり花も咲きにくくなる。殺虫消毒が必要。

B) 次に、普通種高木性ダリアがある。・・・尤も種類が多い。
摘心すれば、枝数が増え、花数も比例して、沢山になる。

C) 次に、超短日性で、草丈が超高くなる 皇帝ダリアがある。
こちらの、欠陥は、晩秋初冬に咲くので、霜でやられて、一瞬にして花期が終わる。

ごめん 一寸眠たくなってきたので、目が見えなくなってきた。 
 (-_-;)
要点だけ。

A)は、加温してでも、早く発芽させる。 開花は4-5月を目指す。
B)は、花芽分化温度に注意する。 寒くても暑すぎても、蕾が付かない
C)は、晩秋まで開花を待ち、霜には、霜よけしないと仕方がない。

ダリアの蕾は、昼間の時間と、気温により敏感に変化する。
巷の噂では、
20度前後が良い。25度で、徐々に花が少なくなる。
昼間の時間は12時間前後がよい。短いと花(種子)を咲かせるより、球根を肥大させるように、生態メカニズムが変わる。休眠の準備態勢にはいる。
昼夜の温度差が大きいほうが良い。
夏花であって、夏花でなく、短日なのか長日なのか どちらに敏感なのかは、品種による。
気温が低ければ、昼間の時間が長くなければ、蕾はできないし、低いと蕾ができても花が咲かない。 反面気温が高ければ、昼間の時間が短くないと蕾は付かないし、 とややこしいものです。
肥料管理と言うより、環境管理に注意すべきもの。

面倒なので、15-25度で、管理するものと簡単に割り切れば楽かも。
地温は、より低く。 植木鉢・鉢土には、日当たり厳禁が無難。

このようなものらしい。


あや 2012/06/27(水) 12:27:03
たちつさん、ありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ありません。

ご説明とてもよく理解出来ました。
これから盛夏になるとどうなるのか?秋には1輪くらい開花してくれるか?
色々不安はありますが、アドバイス通りまずはこのまま様子を見ることにします。

勉強になりました。ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター