すだちが枯れました

[園芸相談センター]の過去ログです

ぽんぽん 2012/04/14(土) 13:02:00
すだちの木を購入し、事情により、14日間に土なしで、すだちを育ちましたが、時間が経つほど葉っぱが枯れ、枝も茶色になる部分もあります。ただ、毎日根を水に漬け、根がまだ強い状態です。今土に埋めて、5日間経ちましたが、何の変化もありません。どうすればよいでしょうか。

pine 【九州】 2012/04/15(日) 23:47:15
 日本のカンキツ類の苗木は,ほとんどがカラタチ台木ですが,カラタチの細根は24時間の湛水状態で枯死すると言われています。

 カンキツ類も水耕栽培は可能ですが,あくまでも酸素供給が前提です。無酸素の「溜め水」,例えばバケツの水に漬けたままでは根傷みを生じます。

 仮に,回復の見込みがある状態なら,落葉しますので,葉が枝に付いたまま枯れる状態は,残念ながら回復の望みは薄いでしょう。

 状態がよく解りませんが,しばらくそのままで様子を見て下さい。お住まいが解りませんが,発芽する様なら希望はあります。
 ただ,じくじくとするような水のやりすぎは厳禁です。
 
 なお,枯れたかどうかを確認するために端から切るのはおすすめしません。

犬塚信乃 【東海】 2012/04/19(木) 15:06:27
ぼんぼんさん、pineさん、こんにちは。

ぼんぼんさんの質問に後乗りして質問を重ねるのはマナー違反ですが・・・
>カラタチの細根は24時間の湛水状態で枯死すると言われています。

そうすると、日本の柑橘産地は相当に水捌け重視の土地柄だということ
なのでしょうか?

>枯れたかどうかを確認するために端から切るのはおすすめしません。
それは何故ですか?

宜しくお願いします。

pine 【九州】 2012/04/20(金) 22:14:47
犬塚さんこんばんは

 確か初心者板の開設当時は「無駄ばなしOK」だったように憶えています。たちつさんの「北の花便り,南の花便り」はその名残かと・・・
 チャットルームの様な無駄話の出来る機能が復活してくれたならとも思いますが,とりあえず,ぽんぽんさんの質問に絡めてお答えしときます。

>>カラタチの細根は24時間の湛水状態で枯死すると言われています。
>そうすると、日本の柑橘産地は相当に水捌け重視の土地柄?
 カンキツは,排水が特に良い土壌に植えられているわけではありません。ただ,排水が良い土壌で,かつ,必要な水が供給される方が良いと言う事は出来ます。

 ご質問の問題点は「酸素が根に供給されるか否か」で,酸素を含む水,例えば沢水につかっていれば問題ありませんが,バケツの溜まり水は根が酸素を使い切るか,日差しで暖まるなどして自然に脱気しますので衰弱,枯死につながります。
 もし,水道の掛け流しの流水で気泡を生じる様な状態なら,バケツ水でもあまり問題はありません。

 余談ですし,犬塚さんはご存じかも知れませんが,土壌は固相(土の粒子),液相(主に水),気相(空気)の三相からなり,固相は一定で,孔げき部分の液相と気相は変化します。
 「土が乾いてからたっぷりとかん水」は,かん水によって孔げきの古い空気を一旦追い出し,鉢底からの流れ出しや植物の吸水に伴って新しい空気が入り込み,土壌中の空気がリフレッシュします。
 逆に,かん水過多による「じくじくした状態」は,空気の入れ換えが行われないため,カンキツでは根傷みにつながります。
 稲などの様に自分で空気を運べる植物は別ですが,根にも酸素は必要です。

 参考に,マフィン(お菓子ではない・・・)上の資料ですが,以下など
http://www.maff.go.jp/j/seisan/kankyo/hozen_type/h_sehi_kizyun/pdf/ntuti4.pdf

>>枯れたかどうかを確認するために端から切るのはおすすめしません。
>それは何故ですか?
 枯れ枝を生じる様な活性の低下したカンキツでは,切り口からの乾燥で枯死が広がるからです。しばらくほっといて,回復してから枯れ枝のみを切る事をおすすめします。
 ただ,どうしても切りたければ,切り口を木工ボンドなどで保護すれば大丈夫です。

 なお,ぽんぽんさんの
>5日間経ちましたが、何の変化もありません。
 については,お住まいの地域や,気温にもよりますが,5日くらいでは芽の動きはありません。一月以上経過してから芽吹く事もあります。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター