ブルーヘブンの刈込について

[園芸相談センター]の過去ログです

りん 【関東】 2012/04/01(日) 20:01:59
2.5m位に伸びたブルーヘブンがあり1.5mにカットしたく思いますがカットする時期、方法を教えてください。前のように円錐形にして高さだけ低くしたいのですが... またボケの木にブルーヘブンから赤星病の胞子がボケに寄生して病気が発生するのでしょうか?

たちつ 【近畿】 2012/04/01(日) 21:36:47

コニファの欠陥は、松と違って、杉や桧系は、長く高くするのは、自然に任せればよいだけですから簡単ですが、低くするのが、難しい面があります。 まして、円錐形を低く斬り戻して、継続することは難しい。
最初から、丸く低く育てていれば、問題ないことですが。
程ほどのところで、納得するしかない。

又、環境により、切り口付近の枝葉が変色したり、枯れ込んだりする場合も、多い。
詳しくは、山間部の新設道路と環境アセスメントを参考に。

と言うことで、幼苗のときから、将来の景観を想定して、根域制限するなど(根斬り・鉢ごと埋める)して、成長を抑えないと仕方がない。
あるいは、枝組み・景観を変えるとか。
と言っても、植えつけるときには、そのようなことは、想像もしないことですが。

↓のようになる。(北山杉)
http://green.ap.teacup.com/gucchi/timg/middle_1321685433.jpg
↓のようになる (ヒマラヤスギの大木)
http://www11.plala.or.jp/aozora0504/images/himarayasugi-senteigo3.jpg

ナシやボケの赤星病菌の中間寄主であるため、自治体によっては条例により、植栽を禁止している所もあります。・・・・無断抜粋
例えば
○松戸市なし赤星病防止条例
第8条 何人も、規制区域内においては、びやくしん類を植栽してはならない。
(措置命令)
第9条 市長は、前条の規定に違反した者に対し、期限を定めて当該びやくしん類を除去するよう命令することができる。
と有ります。
なし園からおおむね1.5キロメートル以内の区域をびやくしん類の植栽(保有を含む。以下同じ。)を禁止する区域(以下「規制区域」という。 )に指定することができる。
と有りますから、日ごろから観察し防除に努めることが大切です。
実務的には、近所迷惑は、別にして、市役所からモンクを云って来てから、考えればよい。・・・・植木の販売や持込は規制していないし、地域限定的なもの。

ボケにとっては、気持ち悪い・汚らしいという景観以外には、そないに、枯れさせる極めて弱めるほどの危害を加えるものではない。適当に消毒しておけば、そのうちに収まる。

カイヅカイブキの病巣
http://www.pref.aichi.jp/byogaichu/seitaitoboujyo/2-nasi/nasi-akahosihuyuhousitai.JPG
http://nature.cc.hirosaki-u.ac.jp/kohou2/database/ringobyogai/photo/Rust2.jpg

ポケの発症
葉の表
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b1/603c5dd41d4c427e9d44a88c492e8de0.jpg
葉の裏・・・・鳥肌が立つほど気持ち悪い。
http://nakanoengei.n-city.net/wp-content/uploads/2009/07/akahoshi-21.jpg
リンク切れならごめんね。



りん 【関東】 2012/04/02(月) 14:17:05
たちつ様返信ありがとうございます。
ブルーヘブンの中断からカットして側枝を立ち上げる方法はどうでしょうか? 目隠しも兼ねているものですから枝透かしと高さを制限したいのです。(あまり大きくなると中庭の植物の育ちが悪くなるものですから)ピラミット形は崩したくないのです。
赤星病についてはよくわかりました。有難うございます。

【東海】 2012/04/02(月) 20:48:56
 現実として、一度大きくしてしまったコニファーを小さくすることはかなり困難です。針葉樹は基本的に葉の無い場所からは芽が出ないので、中が粗くなってしまったコニファーをばっさり切って小さくすることは出来ません。苗のうちから大きくしないようにこまめに刈り込むのが一番現実的です。
 どうしても今の木で小さくしたいのでしたら、葉のある場所まで全体を切り戻しつつ枝を透かして風通しを良くして光を当たるようし、内側からたまに出てくる新しい枝を大事にしながら少しずつ小さくしていくしかないかと思います。
 
 ヨーロッパでは成長の早いコニファーは、もともとコニファーガーデンでも背景用で、大きくなりすぎたら切り倒して新しい苗を植えていると思います。コニファーガーデンの主要な品種は成長の遅い品種です。こういった小型品種は非常に高価ですが、手入れすれば年十年でもほぼ同じ状態を維持できます。しかし、イニシャルコストがかかりすぎるため、残念なことに日本では評価されていません。当然、採算が合わないため日本ではほとんど生産もされていません。

植木屋 園主 【九州】 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2012/04/02(月) 22:23:19
こんちは〜♪
>中断からカットして側枝を立ち上げる方法
ハイ、上記の様にカットして小降りに仕立て直しは可能です
我が家も5m以上のブルーヘブン(厳密にはブルーエンジェルですけど)現在は3mに抑えて円錐形にて維持しております
普通の樹木は枝の出方は横広がりで出ますが
コニファーの類ブルーエンジェルは枝の出方が真上にそれぞれ立ち上がって出て成長します
希望の高さ(1.5m)で芯となる幹を切ると不格好(樹冠がボコッと!)な姿になりますので
芯となす予定の枝の高さが約1.5m付近(推定で約1.0m〜1.2m)に伸びている枝の元付近にて切り取りますが
この時に切り取る枝の反対側辺りにも小枝(葉)がある部分で切り取ります
(立ち上がる枝芯の幹側には葉が無い為)反対側にも枝葉をつけさせるためです)
全体の葉張りも樹冠となる枝芯が切り取った時点では上部分は歪になっているかと思いますので
同時に葉を少しは必ず残してバッサリと小降りに剪定で抑え円錐形状に仕立てます

赤星病対策については私の隣町(梨の栽培地域)でも所有畑がありますがビャクシン類は植栽禁止樹種になっています。
また地元の圃場内でもブルーエンジェルとボケ&シャリンバイなど近接栽培しておりますが、たちつさんも仰せの様に日頃から観察防除に努めればなんら障りはないのではと思います
梨の場合はとくに果樹であり食用ですから適用薬剤が限られると云うのもあるのではと思います

バラふぁん 2012/04/03(火) 19:02:32
ベランダで近縁種のムーングローを育てています。13号の鉢植えです。

水を積極的に与えるとどんどん伸びてしまいます。そして、内側は光が当たらないため
枯れてきます。ベランダからあふれると困るし、近くでみると内側が枯れていて見苦しい
ので、1昨年の秋に上と側枝をカットしました。全部カットすると伸びてこないらしい
ので葉の一部は残しました。

秋にカットして大丈夫かなと思いましたが、全く問題ありませんでした。半年くらいで
元に戻りました。こまめにカットすれば、ピラミッドは保てます。ただし、だんだん
幹が太くなっていきます。いつか鉢栽培では手に負えなくなるんじゃないかと覚悟して
います。

というわけで、好きな時期に好きなようにカットすればいいんじゃないかと思って
ます。真夏だけは避けたほうがいいかもしれません。気がするだけですけど。

ただ、一般人が自分でカットするには高すぎるような気がします。プロに頼んだ
ほうが良いと思います。台から落ちて怪我する可能性があると思います。

りん 2012/04/05(木) 15:52:21
[[解決]]
朋さん 植木屋園主さん バラふぁんさんありがとうございます。
コニファの切り詰めは行った事が無いのですが何本か中段からカットしてみます。ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター