葡萄の主幹の這わせ方について。

[園芸相談センター]の過去ログです

のんちゃん 【甲信越】 2012/01/17(火) 08:42:45
昨年、葡萄のキャンベルアリーを植えてその年に3m伸びました。
今年から2mの高さの棚、長さ8mに這わせていく予定でいます。
そこでお聞きしたいのですが、主幹は棚の網の上を這わしていったらいいのか、それとも網の下を這わせたらいいのか、迷っています。
棚の上沿いに這わせていけば主幹を紐の様な物で釣って伸ばしていく必要が無いのでいいと思うのですが、検索して見ると棚の下を這わしているのが見受けられます。
教えてください、宜しくお願いいたします。

cat 2012/01/17(火) 15:23:18
上に這わせた場合、各種の作業時に棚が邪魔になるということを考慮すべきかと。

のんちゃん 2012/01/18(水) 06:53:04
cat さん ご返信ありがとうございます。幹を棚の下に這わせた方が作業がやりやすいと言うことなんですね。
今年で2年目で現実にはまだ作業をやるまでの段階にはいってないので、創造している事を前提にして話しますと、私は大きな勘違いをしているのかもしれませんが、主幹から伸びた枝に葡萄の実がなってその重さで棚の下に垂れ下がってくるので手入は簡単と思っていました。

mutin 【関東】 2012/01/18(水) 08:45:57
拙宅では、棚の上に這わせています。のんちゃんさんは、「網」と書かれていますが、拙宅の棚は、約1m間隔に配置したステンレス製の太い針金と、樹脂でコーティングされた金属パイプです。間隔が開いていますので、この棚が作業の邪魔になることはゼロではないですが少ないです。
また、十数年といった期間を考えると、吊るのに使うヒモやテープの劣化による脱落が懸念されるので、棚木や針金のほうが信頼性が高いだろうとも考えています。誘引するためにヒモで枝を引っ張ったりするのですが、荷造り用のヒモでは数年で切れることが多いです。これは、ヒモの材質の問題ですので、吊る場合はヒモの耐候性を考慮する必要があります。一般にポリエチレンが良いとされますが、紫外線吸収剤の配合などで変わります。少なくとも荷造り用のヒモはダメと思います。

以前は、勝沼にもぶどう狩りに行ったのですが、多くは棚の上です。

 余談ですが、窓からの遮熱に、荷造り用のプチプチを使う方がいらっしゃいますが、紫外線で数年でボロボロになります。このボロボロになり方がひどくて、ダイヤモンドダストのように細かい塵になるので、後始末が厄介です。窓専用のものは高価ですが、長持ちしますので、結局はお得です。

のんちゃん 【甲信越】 2012/01/18(水) 21:15:13
[[解決]]
mutin さん ご返事ありがとうございます。
葡萄棚は単管で骨組みをして、その上に升目の鉄筋をペタペタと乗せて作りました。この春から伸びてくる幹を棚の上に被せた網の上に這わそうか下にぶら下がる様に這わせる方がいいのか迷っていたところです。
こちらの説明不足にもかかわらず、catさんの仰った事で棚の上の網の上に這わしたら、冬場の幹の皮むきの時には桝目の間に手を入れて作業するのは少し大変かな〜と気がついたり、鉄筋の網を載せてその上に這わせる事自体、根本的に間違ったやり方なのかなとか、吊るすより棚の上に這わせた方が網と幹の接地面が多くなる為に傷がつき易くなって病気になるとか、内心いろいろと疑問にも思っていました、でも棚の上に幹を這わせているmutin さんの考えも聞けて、這わせる方法としては棚の上下について特に問題が無いようなので、考えながら出来るだけ手抜きできる方法でやりたいと思っています。プチプチのアドバイスもありがとうございました。

catさん mutin さん ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター