ライチの取り木の鉢植え

[園芸相談センター]の過去ログです

のんのん 【近畿】 2011/10/03(月) 02:20:07
もう長い間、ヤフオクで購入しようかどうしようかと悩んでいます。
10号鉢の150センチほどのサイズのもので、品種名は佐多ライチです。

ライチが大好きなので、ぜひベランダで育ててみたいと思っているのですが、結実までもっていけるのでしょうか?
ネットの検索でも、詳細な育て方は見当たりません。
剪定の時期も、7月やら3月やらいろいろ書かれていて、どれが本当なのかわかりません><
収穫までこぎつけていらっしゃる方、あるいは詳しい育て方のサイトをご存知の方がいらっしゃるなら、どうかどうか教えてください〜

とりあえず、剪定の時期と方法、10号鉢より先に植え替える場合の方法
が知りたいです。
ライチは植え替えに神経質だということですが、これ以上鉢サイズをUPできない場合はどうすれば・・・・

アドバイスいただけると嬉しいです〜

デブグマ 【関東】 2011/10/03(月) 12:37:54
育てたことはありませんが、ライチは熱帯、亜熱帯で育つ比較的背の高い中木?で沖縄では栽培されているようですが本州では、大きな温室でも無い限り栽培は無理かと思います。夏はベランダでもよいのでしょうけど秋から春までの低い気温にはまず、耐えられないと思います。

のんのん 2011/10/03(月) 15:19:22
ええっ、そうなんですか?
東京で大きな鉢植えを何本もベランダで育ててらっしゃる方がいらっしゃるようなんですが・・・それって特別に育てるのが上手い方なんでしょうか。

ライチの耐寒温度は意外と低くて、霜にあてなければ0度まで耐えられるようですし、一応室内に取り込める環境ですので、よっぽど寒い日ぐらいはお部屋に入れてあげれば大丈夫かなぁ・・と思っていたのですが^^;考えが甘かったですね。
あ、佐多ライチは江戸時代ごろから日本の九州の環境で育てられてきた品種のようですよ。
他の台湾出身のライチさんたちより、育てやすそうだと思っていました。
やっぱり熱帯果樹は難しいんですかねぇ・・・

pine 【九州】 2011/10/04(火) 00:17:56
 すでに基本的な管理は検索されたのですよね?その上での質問と想定しておきます。
 ただし,私自身が作っているわけではありませんので,間違いはご容赦を。

>剪定の時期と方法
 レイシは前年の充実した枝に花が着きます。結実を始めた樹では,結実後に結果枝を切り返して新梢を出させ,それを翌年の結果母枝にします。つまり,剪定の時期は夏(7〜8月?)でしょうか。未決実の幼木は,無理に剪定をする必要はないと思います。
 要は,夏までに出る新梢が充実して,秋から晩秋に再発芽しなければ良いわけで,秋に肥料が遅効きしない様に,夏枝が硬化をする頃から,肥料や水を控え,乾燥気味に管理する事かと。

>10号鉢より先に植え替える場合の方法
 そばで作っている人は,地植え,もしくは60〜100リットルポットです。
 ベランダ園芸では,そうそう真似出来ませんので,1〜2号大きな鉢に,発根前に鉢増しでしょうか。私なら,傷んだ根を軽く除く程度で,根鉢は崩さずに鉢増しします。
 時期はよく解りませんが,来年,花が着かなかったら4〜5月,結実したなら収穫後すぐでしょうか?鉢増しの時に少量(20g?)の緩効性肥料を新しい土に混ぜておくと肥効が安定しますが,多すぎると遅伸びしますので注意して下さい。
 際限なく鉢増しは無理ですので,4〜5年くらいが限界でしょうか。
 大きくなりすぎたら,取り木または実生苗を台木にした接木で更新できます。

 お書きの様に,レイシは0℃以下にならなければ冬越しは可能と思います。
 一方,冬の低温で花芽分化するとされていますので,あまり保温しすぎると花着きが悪くなる可能性もあります。やや乾燥気味に管理して,そこそこの寒さ(10℃?)に当てて下さい。
 尺鉢でも,数を望まないになら,花芽分化のポイントを押さえて管理すれば,結実までいけると思いますよ。実ると良いですね。

 余談ですが「佐多ライチ(レイシ)」をこの掲示板で目にするとは驚きです。何でもネット流通する時代なんですね。
 佐多のレイシを見た事はないのですが,デブグマさんもお書きの様にかなりの高木だそうです。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター