もみがら

[園芸相談センター]の過去ログです

オレンジファイン 【中国】 2011/08/06(土) 18:09:38
もみがらを土に混ぜ,すぐに花を植えることに問題はありますか。水はけが悪い土を,あまり経費をかけないで改善したいのですが。赤玉土は高いので。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2011/08/06(土) 23:25:13
乾燥させただけの籾ガラを土に混ぜても、水はけ目的にはなりませんし、土に分解される過程でガスが発生したりで植えている植物の根を傷めることになるので、そのままで使う事自体ができません。もし混ぜてしまえば1年以上何も植えずに籾ガラが分解されるのを待ってから植える事になりますが、落ち葉や雑草よりも分解されにくいです。
籾ガラ薫炭を作って入れて土壌改良などをすることはありますが、それは通気性の改善と地中微生物の繁殖が目的で、水はけは少しなら良く成るかもしれませんが薫炭が完全に分解されれば水はけの悪さがまたもどる怖れも・・・。

もし水はけの良くない土に赤玉土を混ぜても、だんだんと赤玉土が砕ければ水はけがわるくなります。

まず、何故水はけが悪いかの原因が解らないことには何か混ぜるだけでは改善されない事も多いですよ。まずは下に粘土層があったり、元は田んぼや湿地であった場所。山際などでは地下水の水脈が地上近くにあってという地形的な場合もあります。粘土層があるなら穴を何箇所か掘り、粘土層を突き破ってその穴に砂や砂利などつめれば改善します。土に粘土が多いなら改良するのに年月がかかるので、違う土に総入れ替えの方がてっとり早いです。

地形などの他の原因がなくただ土質だけが悪いのなら、その土に合わせた土の改良方法というのがあります。粘土土でなければ毎年植物の繊維を補給させていけば徐々にではありますが長い目でみれば結構な水はけ改善につながります。完熟腐葉土や、稲わら堆肥や馬糞堆肥を使うか(牛フン堆肥はベタつくので水はけ改善には逆効果)自家製堆肥(野菜ゴミや雑草を積んで土に戻したものでも良い)を毎年入れていけば数年後には改善されています。

すぐに改善したければ、一度50センチ以上の土を取り除いて下の方に砂利を厚めに敷きつめるか板で囲った中に土を入れて高さを出すレイズドベット法くらいで、やはりある程度の経費はかかります。

土に関しての知識をあまりお持ちでないと感じますので図書館で「土・肥料・堆肥」に付いて書かれている本をお読みになると(本当は購入して手元に置いておくのが良いのですが・・・)水はけ改善や良い土の作り方がご理解出来ると思います。場合によっては暗渠を設けなければ改善されない所もあります。

gardenfan 【近畿】 2011/08/07(日) 16:06:39
籾殻は珪素の固い殻を被ったバイオマスとしては非常に処理が困難なもので、生分解は非常に遅いので、分解ガスによる根焼けもありませんし、使用されれば水はけは良くなります。

籾殻薫炭または籾殻マルチでの使用が一般的です。

でも籾殻を使って発酵堆肥を作られている方もおられます。
商業的なレシピでは、
籾殻1000kg
鶏糞 150kg
米糠  30kg
種菌   2kg
以上を水分60−70%にして攪拌。
10日、15日、20日後に攪拌して2月ほど放置すれば使用可能です。
上記レシピの1/100の量で発酵させたものを使うと、水捌けと+アルファの改善が期待できます。

でも水はけが悪いのであれば、籾殻を使うよりも基本的には土盛りすることでしょう。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター