斑入り津和ぶき、子供に斑紋が出ないのは何故?

[園芸相談センター]の過去ログです

くろうし 【東北】 2011/07/19(火) 19:22:44
・仕入れ先→お祭りに出店していた園芸店
・植栽→地植え

斑入りの津和ぶきを購入し地植えにしました。
概ね3年経過し、種が飛んだのでしよう、庭のいたる所に子供が発芽して成長したのですが、斑入りになりません。

何故なのでしようか??

勝手な推測ですが、
斑入りの親は、一世代限りの人工育成されたもので天然のものではない、からでしようか?

【東海】 2011/07/19(火) 20:00:34
品種にもよりますが金紋(黄色い斑点)の品種は、
ある程度遺伝します。
ただ、斑の入った個体はどうしても劣勢なので、
小さなうちに枯れることも多いです。

白覆輪や金環(黄覆輪)は通常子供には遺伝しません。

有閑店主 【東海】 2011/07/19(火) 22:26:59
 多少関係するという思いで ついでにお教えくださいませんか。
 ツワブキの斑入り というのはウィルス(宿主を弱らせるようなものではない)による“症状”と教えられ、長くそのように認識しておりました。
 本体のもつ遺伝特性としての斑入りもあると解釈してもよろしいのでしょうか。
 先々代から庭に斑入りが数種、なんの手入れもせず勝手に生き続けてくれているので興味から。

Aquiya 【関東】 [URL:http://aquiya.skr.jp/] 2011/07/20(水) 00:01:59
みなさん、こんにちは。
白覆輪は違いますが、星斑ツワブキなどはよく言われるようにウイルス斑だと私も思います。
で、私もこのウイルス斑入りのツワブキの種を何度かまいてみたのですが、朋さんがおっしゃるように子供にも斑が出ることが多いようです。
(厳密にどれくらいの出現率なのかは分かりませんが)
もしウイルス斑というのが本当なら、遺伝ではなく親から子へ感染しているのではないかと私は思っています。
ツバキの花の斑入り(これもウイルスが原因です)でも親から子へ感染することもあるようなので、ツワブキの場合も同様ではないでしょうか。
くろうしさんのツワブキの場合は「斑紋」ということなので、やはりウイルス性の星斑でしょうか。
そうだとすると、我が家とはまったく状況が異なりますね。

【東海】 2011/07/20(水) 19:59:00
良く知っておられる方には誤解を招いたようですみません。
星斑はおそらくウイルス斑です。しかもある程度種子感染します。
ただし、若干弱くなるだけで生育にそこまで害をなしませんので、観賞用として普通に販売されています。
この斑の出方は品種(実生の場合は個体差)によってかなり違いますが、あまり強く出すぎる個体は日焼けしやすいので注意が必要です。
白散り斑の品種には本斑で遺伝するものもありますが、多分あまり出回っていないかと思います。
白覆輪は本斑ですが、これを種蒔くとほとんど普通の個体で時々アルビノが出る程度です。なかなか安定した新しい斑入り個体は出ません。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター