栗の木の再生
こいさん
【関東】
2011/06/06(月) 13:56:41
5月末に1メートルくらいに成長し、葉もたくさん繁った栗の木を違う場所に移植しました。2、3日すると葉がしおれてきてその後葉が枯れてきています。移植の際移植方法がわからないまま、水は雨も降ったし十分だったと思いますが、おそらく根鉢がくずれた状態で移植したのが悪かったのだと後で思います。
こういう状態になると再生するということはないのでしょうか教えてください。
花梨
【関東】
2011/06/06(月) 14:33:28
>>葉もたくさん繁った栗の木を違う場所に移植
クリは落葉樹ですから植え替えは落葉期の秋から春の新芽が動き出す前となります。
樹木の移植は時期を間違えるとたいてい弱ってきます。
このような状態の時に人間が出来ることはありません。
鉢植えなら半日陰になるような場所で養生させるくらいのことは出来ますが
それでも再生するかどうかは木の体力にまかせるしかないような気がします。
こいさん
2011/06/06(月) 17:37:58
[[解決]]
ありがとうございました。暫く様子をみてみたいと思います。
久
【北陸】
2011/06/06(月) 20:26:25
解決後ですが。
こんにちは。
せっかく伸びた木を、過ちで失うのはつらいですね。
何か少しでも、と思って。
1 葉を減らす、剪定によって根の負担を減らす。
葉を1/3に減らしても枯れません。
2 葉を1/2に切る。(全部である必要はありません。)
上の理由と、切った部分から
「根の活性化を促進する物質」がでるという話です。
3 木を支える添え木を立てて根が風で簡単に揺れない
ようにする。
水を本当に吸う根は非常に細くて細かいものです。
植え替えてふかふかのゆらゆらする状態ではかわい
そうです。
4 1mの木ならすだれで日陰を作ってやる。
根が弱いので、少しでも涼しくしてやりましょう。
5 水まきは控えめですが、朝、葉水(葉や幹に水をか
けるつもりで)で水まきしましょう。
6 植えたところがへこんだりしっかり植えようと深植
えになっていませんか。
根鉢が新しい土の下では先行き、障害が出そうです。
木を支えた後、木の周りの水はけを確認して、植え
穴が、水たまりになることだけはないように、木か
ら1mの高さの木なら60cmほど離れたところに
直径30cm、深さ50cmほどの穴を掘り、水が
たまることがないように気を配る。
たまるようなら、排水を考えてください。
深植えなら根鉢を作っていると思って、秋に葉が落
ちてから植え替えです。
7 肥料は厳禁。
植え穴を掘れとはいいませんが、置き肥などがあれ
ば取り除いたほうがいいです。
栗の木の回復をお祈りします。
園芸相談掲示板@園芸相談センター