高麗芝

[園芸相談センター]の過去ログです

YR 【甲信越】 2011/05/24(火) 13:49:11
4年前、庭に高麗芝を張りました。2年目から一部分(3m×4m)だけが少し枯れてる?ようなかんじです。青い葉も出てるのですが、青い葉は少しで残りは冬の枯れてるような状態のままです。日当たりはとてもよく、場所によって差はありません。今年も他のところは青々してきましたが、その場所だけはまだ茶色いです。新しい芽も毎年出ているので完全に枯れているわけではないのですが。。もっときれいに青々としたいのですが、どのようなことをすればよいでしょうか?アドバイス宜しくお願いいたします。

空色 2011/05/24(火) 14:11:58
今年だけの現象でしょうか。去年も同じ場所がそうなったりしたのでしょうか。
考えられるのは、その場所の土が固く、または土が雨などで少し流されたりして表土が薄くなっているのかもしれません。
フォーク(たぶんそう呼ばれている)という芝生地にたくさん穴をあける道具があるので、育ちの悪い部分にザクザクとさしこみ、その後、芝の目土を新芽が少し出るくらいにかけてみてはいががでしょうか。
復活しない場合は、その場所の芝をはがして、耕し直し、地拵えして張り直すほうが良いかと思います。

YR 【甲信越】 2011/05/24(火) 14:25:40
回答ありがとうございます。芝を張った次の年から毎年同じ場所が同じようになります。穴をあけるのは根切りでしょうか?だとすれば今の時期はだめですよね?

空色 2011/05/24(火) 15:10:19
フォークでの穴あけは、根切りとは違い、生育期に水や新鮮な空気、肥料などを土中に浸透しやすくさせ、根張りをよくするための作業ですので、根を着る作業でありません。
太い穴ではなく、垂直の細めの穴を数多くつくり、生育の悪い場所には芝生の芽土をかけて置くという方法です。
説明不足で申し訳ありません。

空色 2011/05/24(火) 15:20:30
誤字がありました。
根を着るではなく
根を切る…です。
芝生の芽土ではなく
芝の目土です。
重ね重ね、申し訳ありません。

ABC(初代) 2011/05/24(火) 18:46:01
どうしてそのようになるのでしょう。
原因がわかりませんね。

>4年前、庭に高麗芝を張りました。2年目から一部分(3m×4m)>だけが少し枯れてる

平成19年の春に貼ったとして、2年目から少し枯れている
20年の春から秋、21年の春から秋、その後も、今日まで
同じ状態ですか、

関東(南部)では今、高麗の芝生は芽だしが70パーセントほどです。
これから緑一色になります。

YRさんのところでは、問題の個所は、春から冬を迎えるまで同じ状態
なのでしょうか。
質問からその場所の芝が完全に枯れているわけではないのに、そういう状態だということが考えられないのです。

芝が生きていれば緑の部分は年数とともに、広がっていくはずですから。

質問が夏か秋でしたら、その場所で犬とかが遊ぶ等も考えられるのですが今の時期では(芽だしがはじまったところ)それはないですよね。

2年目以降の春から秋までの違い、3年目は同じだったか、
そのあたりを教えてくれませんか。

YR 2011/05/24(火) 19:11:33
2年目の春から現在まで、状況は変わりません。春になって芽が多少でてきて、夏には他の場所は青々としてますがそこだけは青い葉3〜4割、枯れた葉6〜7割という感じです。毎年その場所だけこんな状態です。

空色 2011/05/24(火) 20:23:37
芝生の部分枯れは珍しい現象ではありません。
庭土は全体に均一ではありませんので、芝張りの前に地ごしらえはかかせませんが、それでも部分的に排水が悪い、あるいはよく乾燥する、
また、人やペットが往来する部分などに部分枯れが現れます。
西洋芝では完全に部分枯死してしまうこともありますが、高麗芝は比較的丈夫で、完全に枯れず、生育不良になります。
生育不良になった部分は雨や直射日光などで表土があらわになり、土がしまり、固くなることで、さらに芝の生育が悪くなるということが考えられます。もちろん健康な芝生に日光は必要ですが。
芝生の部分枯れで悩まれる方は案外多いのです。
生育の悪い部分の土の状態を見てみるのが解決の糸口になるのではないでしょうか。

YR 2011/05/24(火) 20:49:46
空色さんがおっしゃる通り、所々土が見えてしまっています。問題ない所にはそのような事はありません。やはり土が固くなってしまって生育不足になってしまってるのでしょうか?だとすれば先ほどおっしゃっていたように、まずは穴をあけて様子を見てみればよいでしょうか?

みみこ 【関東】 2011/05/24(火) 21:08:40
一部分で3m×4mなんて、羨ましすぎてタメイキが出ます。

私も空色様と同じで、フォークでまず土に空気を!と思いました。
毎年そこだけ、というからには土に若干問題がありそうですね。
青い葉が3,4割は出るそうですから芝は死んではいませんね。
やはり生育を阻害する何かがそこにはあるのでしょう。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~osame/shiba/2-brawn-patch/001.html
私の大好きな語り口のサイトです。
症状は違うと思いますが、ブラウンパッチについて記載されています。
問題は土か、またはそこに何か潜んでいるのか。

うちは狭〜い庭ですので、へたばった所はガシガシ熊手でフォークがてら剥ぎ取ってしまいます。
気分はリアップ!リアップ!又は毛根にちからを!
すると、周囲のお元気な芝たちが支援の手をガンガン伸ばしてきてなんとかしてくれます。

ABC(初代)様のご指摘の、犬が走る、人がそこを通り道にしている、というわけでもないのならばやはり土かな?と思います。

ABC(初代) 2011/05/24(火) 21:42:34
4年前に芝貼りをしたとき、貼る前に床土をつくりましたよね。
芝の状態がいいところと、問題の場所は手の加え方が違っていたとか、
思いあたることはありませんか。

>青い葉3〜4割、枯れた葉6〜7割という感じです。毎年その場所だけこんな状態です。

これって首をかしげてしまうのです。
2年目からでしょう。生育期の夏、秋と芝が育っていないということです。
その場所は正常の場所と同じように芝刈りはするのですか。

床土の作りかたにもよりますが、正常なところもあるわけですし、
エアレーションをしても期待はできないでしょう。
夏が来る前にその部分だけ貼りなおしたらいかがでしょうか。

YR 2011/05/24(火) 22:02:29
芝を張る前は一回耕して、ある程度踏み固めました。大体30坪くらいですが、全ての場所を同じようにしました。芝刈りはやりますが、その場所は伸びていないので何も刈れませんが・・・。ちにみに芝にはペットは入りません。子供たちが遊ぶくらいです。ただ、真ん中の方が一番踏まれてると思いますが。枯れかけてるのは一番端のほうなので。

空色 2011/05/24(火) 22:04:42
芝生用フォーク
もしくは園芸、農業用フォークを使い、
足で垂直に踏み込むように作業を進めると良いと思います。
面積が広いとやはりしんどいですが…
上の作業後、まだそんなに長く芝は伸びていない時期だと思いますので、
新芽の少し頭が出るくらいに芝の目土をかけ、板などを乗せ その上から足で軽く踏み、芝と目土を馴染ませます。
痛んでいる部分全体の作業が終わったら
水やりをしっかり行い、目土と芝と地面を落ち着かせます。
これから雨が多い季節ですのでなんとも言えませが、芝の新芽が揃うまではあまり乾燥させないように水やりをしてあげてください。
現場を見たわけでもありませんので、一般的な方法を書かせていただきました。
比較的広い面積ですので、3分の1くらいの面積で回復するかお試しになるのも
1つの方法かと思います。

空色 2011/05/24(火) 22:31:18
一番端のほうですか?
他の部分より端のほうの土地がやや低く、水がたまりやすい、
あるいは逆に端近くのほうがとても乾燥しやすいなどということも考えられます。
作業前にゆっくりと観察される方がよいかもしれませんね。
全体に及ぶような切羽詰まった状態ではありませんし、
やはり土壌の問題だと思います。
あわてずにご判断ください。

YR 2011/05/24(火) 22:33:34
[[解決]]
丁寧なアドバイスありがとうございます。庭が全て青々となる事を祈りつつ、さっそくやってみたいと思います。また何かありましたら宜しくお願い致します。

空色 2011/05/25(水) 00:02:11
済み
になっていましたが、
あまりに土が固くなっているようでしたら、
ABC(初代)さんの
おっしゃるように
一度はがし、地ごしらえして張り直すほうが確実かもしれないです。
後書きになって申し訳ありません。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター