マキが枯れ始めています

[園芸相談センター]の過去ログです

vega 2011/03/28(月) 12:05:28
昨年の猛暑ののせいか、玄関前のマキの木(高さ4mほど)がかれかけています。1月に選定をして頂きましたがその時は枯れる気配は感じませんでした。

まだ少し青みを残した歯がありますが、幹や枝葉痩せてきています。
助けることが出来るでしょうか、
そのためにはどうすればよいでしょうか

宜しくお願いします。

vega 2011/03/28(月) 12:09:04
その他のハナミズキやヤマモモは枯れていません。

たちつ 【近畿】 2011/03/29(火) 20:33:22

樹特に、根の状態を診ないと良く判らない。
マキ、ハナミズキやヤマモモの植え付け状態(位置・間隔・生育状態)を
も、観ないと良く判らない。

以下 素人の空想・バーチャル園芸(現実的の意味ではなく、仮想空間)
としての私見としての話。
>玄関前のマキの木(高さ4mほど)
マキは、常緑針葉樹です。常緑広葉樹ではなく松杉の親戚ですが、性格は松に近く、一旦弱りだすと再生能力に弱い。
針葉樹の欠陥は、広葉樹と違って、縦長に育つ性質がある。群生しないと環境に適応できない。縦にまっすぐに育つと言うことは、安定しているので、根は浅く狭くても良い=上下の刺激に強く、前後左右の横の刺激に弱い。従って、自然界では、左右対称の枝ぶりとなる。
例外として、海の岩に生えている、松は、岩の割れ目に、根が刺さり込んでいる。
これに対して、ハナミズキやヤマモモは、広葉樹ですから、根は深く広がる。枝ぶりも、左右対称でなくても良い。

これらを前提条件にすると、3種が狭く、混雑する状態で植わっていたとすれば、広葉樹の根が、マキの根を攻略駆逐させた。(1)
もし別々の広い間隔なら、土が硬化陳腐化して、新しい根が生え揃わなかった。雨風とは縁の無い軒下なら、雨による土の再生・新陳代謝ができなかった(2)
と想像されます。
(1)なら、広葉樹の根回し・根きりが必要かも
(2)なら、土をろ穿り返して、腐葉土などを混ぜて土壌改良が必要かも。
根回しとは、
http://www.clovergarden.biz/assets/images/prune/f4.jpg
このようなもの。
http://huat.jp/object/thumb_w400_gulliver_3_1.jpg

尚 この作業は、一度にせずに、数回に分けると良い。
今の時節なら、一度に済ませても良い
 ここで登場するのが、毎日毎日飽きもせず、朝晩どこのTVでも、20日もの長きに渡り、これからも放映される有名なマークが役に立ってくる。 それはこれだ!!
http://www.mhi.co.jp/atom/images/column/radiation-img09.jpg

 日経を読めば、明日がわかる。園芸を楽しめば、世の中がわかる。
 NEWSなら、池上さん。園芸は、江尻さん。迷談は、当然私事たちつ
 にお任せ蟻さん。(-_-;)

最後に、マキの実(下の果肉)って、結構美味しいものです。
葉を齧れば、歯周病が防げるとか・・・・・
マキの樹が復活できるといいですね。

と言うことです。


vega 2011/03/30(水) 08:21:59
たちつ 様
ご返信ありがとう御座います。

ヤマモモとの距離は8メートルほどあります

>もし別々の広い間隔なら、土が硬化陳腐化して、新しい根が生え揃わなかった。

槇の根元のつわぶきやサツキなども隙間が多くなり、辺りの土壌に変化を感じます。(時期的なものかもしれません)
やはりご指摘のように、新陳代謝の不調かも知れません。幹の表皮が剥がれてきています。

一旦弱りだすと再生能力に弱い、とのこと、とても悲しいですが、根の様子を見て出来る限りの手当てをしてみたいと思います。

マキの実は食べられるとは、知りませんでした。。。
葉を齧れば、歯周病が防げるとは・・・・・

URL他色々教えていただきありがとう御座いました。

たちつ 【近畿】 2011/03/31(木) 19:59:15

補足

マキの果実
http://nonohana.fc2web.com/90kai.jpg
◎紅い実・紫の実のプニュプニュ感と素朴な味がよい。
まん丸の常緑果実は、X食べない。



[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター