オオデマリの虫

[園芸相談センター]の過去ログです

まりこ 【関東】 2011/03/02(水) 09:17:38
オオデマリについて教えて下さい。
我が家の庭のオオデマリはとにかく、物凄い勢いで虫が付きます。
消毒しても消毒しても追いつかない勢いで、白い花ビラになる前の黄緑色の時から壊滅状態です。
よそで拝見するオオデマリは、綺麗に真っ白な花と鮮やかな緑でとても美しく羨ましい限りです。
皆さん開花前から何か策を施しているのでしょうか。
是非教えて下さい。

りっこ 【関東】 2011/03/02(水) 15:28:15
どのような虫なのかを特定する必要があります。まずは、虫の形状などをお書きになったほうがよいと思います。

まりこ 2011/03/02(水) 18:00:47
今年は開花前に対策したくて投稿しました。
今現在、木が休眠中で虫が付いておりませんし、去年までの虫の姿も説明できるほどの記憶が残っておりません。
これでは、駄目ですね・・・。

りっこ 【関東】 2011/03/02(水) 18:37:45
以前当方のオオテマリにクロナノ虫のような黒い幼虫が発生したことがあります。2年ほど除去に苦労しましたがその後まったくでなくなりました。樹も2mほどになって枝という枝の上から下までびっしり花がついて花後の後始末が大変なので堀あげて小さく剪定し、移植しました。植えて6年ほどになります。当時ここの掲示板にも何の虫か投稿したことがありますが返答はありませんでした。他には害虫がついた経験はありません。カイガラムシでしょうかね。ご存知のようにオオテマリの開花はあっという間に終わり花びらが大量に積もります。

花梨 【関東】 2011/03/02(水) 19:17:28
スイカズラ科の植物につく虫に「サンゴジュハムシ」というのがいます。
この虫は休眠中の木で卵で越冬し、春になって新芽が出てくるのと同時に孵化して葉を
食い荒らし、成虫になった後も葉を食い荒らすという厄介者です。
(りっこさんのオオテマリについたのもサンゴジュハムシの若齢幼虫かも)

サンゴジュハムシだとすると恐らく消毒してもあまり効果はないのではないかと思います。
幼虫・成虫になってからこまめに駆除するのが確実なのですが、木が大きくなると駆除は
難しいかもしれません。

まりこ 2011/03/03(木) 08:07:36
[[解決]]
サンゴジュハムシでした、
ありがとうございます。
そうですか、やはり消毒してもあまり効果が無いのですね。
今年は、今から根元に薬をまいて少しでも効果があるか試してみます。
ありがとうございました。

りっこ 【関東】 2011/03/03(木) 19:18:46
当方のも同じ害虫でしたね。2齢幼虫でしたか。それ以前では木肌の色によく似ていたので見落としていたようです。まりこさんのが同じなら割り箸などで丁寧に除去するのが一番と思います。花梨さん有難うございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター