どこに日が当たれば良いのでしょう?
さちこ
【関東】
2010/12/25(土) 14:01:34
日光を好む植物を植える際、植物のどこに日が当たれば良いのでしょうか。全体でしょうか。根元の部分でしょうか。
玄関前に小さな植栽スペースがあり、そこにバラを植えたいと思っていたのですが、門柱裏になる為地面は冬は日中ほどんどの時間日陰になります。ただ門柱は高くない為、バラが1mくらい伸びてくれば、上の方の茎や葉には半日は日が当たります。ですが根元には当たりません。そのような場所にバラは難しいでしょうか。日陰でも生育する植物を選んだ方が無難でしょうか。
ちなみに玄関(門柱)は南向きです。
ばんざいうさぎ
【北海道】
2010/12/25(土) 16:41:00
全体(特に葉っぱ)ですよ。
植物の多くは光合成する事により生きていけます。呼吸も葉の裏からします。光合成が行われる主な場所は葉の部分で、他に茎でも少しは行われています。なので一般的には植物の緑色の部分すべてです
他の条件を考えずに簡単に答えれば春から秋の生育期に茎や葉に日が当たる場所になら植えても問題ありません(もし冬にしか日光が当たらない様な場所ならその場所は無理かも)
ただ、その場所の土質や通気性の良い所かが問題に成ります。水はけが悪くバラに向かない土質なら、今の土は掘って取り除き新しいバラに向いた土質の土を入れ替えなければなりません。できれば有機物が多いものの水はけもまあまあ良い土が向きます
元々日陰であり、また建物や周りの植物により通気性が悪い様な場所だと元々バラには向かないかと思います。通気性の悪い土地の土だとバラには良くない菌やカビ、害虫などが殖えやすい為で、病害虫に弱い品種だと早くに枯れてしまったり、病害虫が付くのを繰り返す怖れがあります
日陰はとかく気温や土の温度が低くなりがちなので、耐寒性に留意する事も大切ですが今回は建物や門柱がそばとのことで、コンクリートや石で作られていれば日中の暖かさを有る程度蓄熱しますので湿度は少しは低めになるかもしれませんが、反対に夏の暑さが問題に成るかもしれません。特に黒っぽい色をしている場合は根元近くの葉が暑さで傷んだり、門柱や玄関ポーチなどの構造が地面にまで至っている場合はそばにある根にも影響があるかもしれません・・・
結果、植えられますができれば玄関や門柱は白っぽい色が望ましいです。角度によっては光が乱反射して根元まで少しは光が当たるかもしれません。乱反射を利用するなら艶なしの銀色が一番望ましいですが玄関等には向かない色かも?事情が許せば門柱の裏などのバラに隣り合う部分にだけでも艶なし銀色に塗った板など張ると白っぽい建物の壁から反射した光が板に反射してバラの葉に当たるかもしれませんが、家の中からも見えるのであれば庭の見栄えが悪くなるかも…
隣家の垣根や建物の為に風通りが悪くなっているのであれば植えるには向かない怖れがあるので、直接土に植えずに特大の鉢や酒樽などに植えて根元の高さを結構上に上げてあげると良いです。自宅の垣根などが邪魔しているなら場合によっては垣根の高さを下げるか撤去する事も必要ですね
日ごろから水はけがあまり良くない場所(特にゼニゴケなどのコケ類が生えるなど)と感じているなら1メートルほどの深さの土を取り除き(粘土層があるなら突き破り取り除く)50センチほどは水はけの良い土を入れた上にバラ栽培に向く土を入れるか、そこまで大掛かりは無理なら部分的に30センチ以上の高さの枠を置くレイズドベッド法で中にバラ向きの土を入れて地面の高さを上げてから植えるというのが良いかと思います
バラの栽培初心者でしたら、できるだけ地元で入手できる品種のバラを植えるのが良いです。その系統もできるだけ環境変化に強くて病害虫に対しても強く、できればあまり品種改良の進んでいない昔から人気のある品種を植えるのが良いでしょう。株のタイプや咲き方や花の大きさや色には特に希望が無いのならツルバラや、先祖にノイバラなどが使われている系統のものが強いですがツルバラの場合は管理も大変に成りますので自分で管理できそうな系統のものをあらかじめ決めて置いて、それに近い品種のを地元の花屋さんやホームセンターなどで探すと良いかと思います
最初から植えたい品種の候補があるのなら、その品種の性質を調べて丈夫そうかを確認の上ご購入下さい。場合によっては候補を大幅に替える事に成るのかもしれません。植えても環境が合わなくて数年で枯れる可能性もあるので最初から高価な苗を植えるとガッカリする事になりますので、育てやすく病害虫に強いという実績のある普及種を植えるのが良いでしょうから候補品種は慎重に選んで下さいね
タネツギ
【関東】
[URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/]
2010/12/25(土) 17:45:17
バラを初めて栽培した50年ほど前のことです。武蔵野ばら会の多分会長が、しゃがんで空を見上げ、なるべく広く空が見える場所に植えるように、と書いていたのが、とても印象的でした。
R・ひろき
【関東】
2010/12/25(土) 19:36:53
こんにちは。
日当たりのよい場所が確保できないときは、スタンダード仕立てのバラを植えるか、またはつるバラにするかなどの手があります。
つるバラは誘引する場所が無いと難しいですが、買って1年ほど鉢植えにして育て、シュートをじゅうぶんに伸ばしてから目的地に持っていき(鉢でも地植えでも、高植えでも)、誘引します。強いつるバラなら、毎年とはいわないまでも、2年おきくらいには新しいシュートが出てきます。
スタンダード仕立ては、高さ50〜150センチくらいの太い台木の上のほうに品種を接いであります。
高い仕立てになればなるほど高くなります。
このようにちょっとお値段が高いのと、台風などのときに折れやすいのが問題点です。
専用の支柱もありますが、それもまた高いです。
品種によっては、地上50〜150センチくらいの場所で横張りに茂りますので、スタンダードを選ぶときは、樹形なども考慮してみてください。
真冬は日光が当たらなくても大丈夫です。バラは落葉樹です。我が家にもそういう場所があります。つるバラが植わっています。
1mほどの場所に半日日光が当たるとのことですが、もし、3時間以下の場合でしたらかなり難しいと思います。
ハイブリットティーやフロリバンダの場合、やや古めの品種では、一日5時間の日照がないと木が衰えて行くものもあります。最近のデルバールやイングリッシュローズなどは比較的日照が少なくてもいけることが多いですが、それでも4時間はいるかと思います。3時間でやれるのは、ほんの一部のランブラーローズなどに限られます。ノイバラも大丈夫と思いますが、大きくなりますので難しいかもしれません。
ぽん
2010/12/25(土) 22:31:52
全くのしろうとですが、同じような環境で白モッコウを育てたことがあります。
高さ50〜60センチぐらいの苗で購入して植えました。
植えた場所は、冬至は根元は日照はなく上の方が1時間強。
夏でも根元はほとんど日照はなく、上は2時間強。
ただし、向かいの建物からの反射は多少ある環境です。
花はきちんと咲きましたよ。
ただ樹勢は強いので、根を張れる環境だと大木に育ちます。
私は2株購入しましたので、鉢植えでも育てています。
こちらは高さ1mほど、やはり毎年きれいな花を咲かせます。
小さな植栽スペースで根張が制限されるような状態だと、もしかすると大きくなりすぎずにすむかもしれません。
さちこ
2010/12/26(日) 13:44:20
[[解決]]
みなさんご回答下さり、どうもありがとうございました。
品種を選び、仕立ての手順を考えれば何とかなりそうな気もしてきました。
ですが超初心者ですので、まず鉢植えで一年育ててみたいと思います。
バラは本当に素敵ですね。
たくさんの種類があるので、品種を選ぶだけでも悩みまくっています。
タネツギさんのように50年のキャリアを持てるよう頑張っていきたいと思います。
園芸相談掲示板@園芸相談センター