肥料について

[園芸相談センター]の過去ログです

ヱス 【甲信越】 2010/08/17(火) 20:06:05
またお世話になります。

1.2週ほど前7:4:4の観葉植物用液肥を切らしてしまって、しょうがなく観葉にも花卉用の5:10:5の肥料をやっているのですが、成長にはどのような影響が出るのでしょうか?
花卉に観葉植物用液肥をやった場合はなんとなくイメージできるのですが…
今のところは特に影響らしきものはわかりません。

2.配合肥料と化成肥料はどちらも同じ比率(割合ではなく)で成分が入っています。今までは何となく化成肥料のみを使用してきましたが、どのように使い分ければいいのでしょうか?

3.成長期は肥料を多くやれと言われますが、1回の施肥の量を多くするのでしょうか?それとも施肥の回数を多くするのでしょうか?

4.昔友人がエードポトリンという肥料を使用していて、とても使いやすくていいと感じたのですが、通常の液体肥料を10倍に薄めてこの商品のように使用することは可能でしょうか?

5.植え替え後は根が傷んでいるので肥料をやってはいけないと言われますが、根に肥料が触れない葉面散布などの方法での施肥は可能でしょうか?

6.ミズゴケ(用土の)には有機質の肥料を使うと腐りやすくなったりしますか?

どれも雑学的なものですが、よろしくお願いします。

シンジ 【関東】 2010/08/18(水) 18:59:04

1.項について
 肥料の成分は、説明書にはN(窒素)・P(燐酸)・(カリ)の順に表示されていると思います。  成分の機能は、窒素は葉茎への栄養分。 燐酸は花や実への栄養分。カリは根への栄養分となります。 
 販売されているものは、成分がバランス良く配合されているものが多いです。特に説明書に特定の植物用といった内容が明記されていなければ、全ての植物に使用できます。
 両者の液肥の違いですが、前者は窒素成分(7)が多めですので、葉茎向けの成分が高いですね。後者は燐酸(10)が多めですので、花や果実向けの成分が高いですね。 しいて両者を使い分けるとすれば、花が咲くまでは前者、花が咲き始めたら後者です。 仮に混在して使用しても影響は少ないと思います。

2.項
 配合肥料は、無機質の肥料+有機質を配合したものです。野菜栽培する際の元肥として作物専用肥料として利用することがほとんどです。 例えば、さつまいも専用肥料というように、その野菜が特に必要な栄養素を多めにしたりしています。 配合肥料のほうが少し値段も高いです。 観葉植物や花卉栽培の場合は、一般的には元肥として化成肥料と堆肥(腐葉土・鶏糞等)を混ぜて利用すればよいかと思います。 市販されている培養土を使用しても良いです。 追肥としては、即効性のある化成肥料か液肥を利用します。 なお、化成肥料・液肥だけで長年栽培しますと、土が硬くなったりして土の構造を壊しますので、堆肥を適宜混ぜることが肝要です。

3.項目について
 ご質問の内容からすると追肥のことですね。 追肥は成長段階に消費する栄養分を補充するために行ないます。 やみくもに回数・量を多くすると、根を痛めたり・株が徒長したりして悪影響を与えます。植物の育て方や肥料の説明書に従って行ないます。 頻度の場合は、植物に吸収される期間を考慮して、毎週あげる必要な植物もあります。 

4.項について
 液体肥料は、製品により指定された希釈度で、十分効果が発揮できるように製造されていますので、説明書に従い利用します。 濃すぎると根を痛めたり株が徒長して、成長を阻害する要因にもなります。

5.項について
 植え替え後は、新しい根を出させて早く活着させることが最優先ですので、葉面散布による株への負担をさせないために控えます。 葉面散布するのであれば、水をあげてください。      

6.項について
 有機質が分解する時の醗酵熱で、置いてある場所が腐ることはあります。 有機質肥料を与える頻度は概ね1ヶ月に1回程度かと思いますので、腐りが激しい場合はその部分だけ新しいミズゴケにかえればよいです。

Sekizuka 2010/08/19(木) 10:23:15
「2.」について、、、

配合肥料とはblendedです。N,P,Kのうち2成分以上入っていれば、全て配合です。有機、無機は関係ありません。

化成肥料とは「化」学合「成」肥料の略、、、なのですが、実態に即していません。化成肥料と呼ばれるモノで化学合成されているのはN(窒素)ぐらいで、他は鉱石として採掘されているモノが主体です。
発酵法で作っているくせに「化学調味料」と呼ばれたのと一緒で、「化学」という言葉が光り輝いていた次代の名残でしょう。

使い分けについてですが、「成分が全て」です。成分が本当に同じなら植物にとって等価値のものです。安い方、使いやすい方を選べばいいと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター