鉢土に白い粒粒が大量発生

[園芸相談センター]の過去ログです

鉢持ち 【関東】 2010/07/20(火) 17:13:53
丸アジサイの鉢植えを一回り大きい鉢に植え替えようとしたら、根鉢表面に白い、径0.3から1ミリくらいの丸い粒粒がたくさんついていました。
一瞬パーライトかと思いましたが、この鉢には腐葉土3赤玉7の用土しか使っていません。
同じ時期に植え替えたアジサイ2鉢(違う場所においてあった)を確かめたところ、量はこれより少ないのですがやはりありました。多いのは根鉢の表面ですが、1粒づつ土の内部に混ざっているところもあります。よく見ると小粒のマグアンプをもっと小さくしたような感じで、大きさ、形は均一ではありません。大きいのはいくつかくっついたような感じで2ミリくらいあります。 固く、爪で押し潰せません。生き物という感じがあまりしません。

株は葉の色が少し薄くなっていますが、他には問題はなく、根の感じも悪くありません。
 根鉢表面のものはある程度取れると思うのですが、中にもぐっている方が残って増えそうな気がします。ネット検索すると2,3件同じような例が相談でありました(1件は地植え)が、原因、対応など分からないで終わっていました。
使った腐葉土14リットルに原因があるとすると合計46リットル分の土を入れた鉢(植え替えなのでかなりの数になります)にこの粒粒が出てしまうことになり・・・どうしたらよいか頭を抱えてしまいます。
どなたか対処法をご存知でしたら、お教え下さい

とみお 2010/07/20(火) 17:37:07
画像掲示板にできませんか、見てみたいです。

鉢持ち 【関東】 2010/07/20(火) 19:31:57
とみおさん 後で載せますので、お待ちを。

ネット検索でのケースですが、
ケース1 購入1か月のミリオンベルが元気がなく、根元の土を掘ってみたら肥料のような細かい白い粒がびっしりと出てきた。以前に植物が枯れた時も掘り返すとこの白い粒がいっぱい出てきた。・・・・この粒が増えると枯れてしまう可能性があるのかもしれません。

ケース2 屋外に置いている鉢の土に、白い粒みたいなものが大量発生。土の内部までギッシリあり、大きさ0.5ミリ位で虫の卵みたいに見える。土が過湿だったせいか?
・・・過湿は無関係だと思いますが、どんどん増えて土の中いっぱいになってしまう感じがします。

ケース3 「土の中に白い粒粒…虫の卵?」ヤフー知恵袋で写真つき 感じは似ています。

とても心配になってきました。

鉢持ち 【関東】 2010/07/22(木) 09:03:21
画像掲示板に写真を載せて、何かお教えいただけるかと期待したのですが、レスがつかなくてがっかりしました。
レアケースなのか? それほど大問題にならずに消滅してくれるので問題にならないのか?
株に問題がないと書いてしまいましたが、やはり葉の黄変がかなりあります。同じ時期に植え替えた株が皆薄い黄緑になっているので見慣れてしまいました。
過去ログ検索ではいくつか出てきますが、大きさや特徴が違いました。ただネットも含めて、その後どうなったかどこにも書いてないので、薬などまいて意外と簡単に解決したのかなあと、推測しています。
とりあえずできるだけ取り去ってオルトランか、ダイアジノンを撒いてみようかと思っています。

のら 【北陸】 [URL:http://hey.asablo.jp/blog/] 2010/07/22(木) 11:48:04
画像から土中の成分が結晶化したように見えます。
単純に考えて肥料と農薬を使っていない前提では、
水遣りの水か用土の腐葉土に問題があると思います。
水が水道水なら腐葉土を疑って、化学処理した腐葉土かどうか確認してください。

成分がわからないので適切な対処方法ではないかもしれませんが、
表面の白い粒を掻き落として実績のある(今まで問題がなかった)
用土で鉢増しして様子を見てはいかがでしょうか。

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2010/07/22(木) 23:02:59
>ヤフー知恵袋で写真つき 感じは似ています
URLを貼り付けてくださいませんか。

鉢持ち 2010/07/25(日) 10:37:28
のらさん
ありがとうございます。
土中の成分の結晶は考えても見ませんでした。後で調べてみます。
水遣りは水道水と雨水を溜めたものと両方使っています。他の時期に植え替えた鉢に出ていないので、水ではないと思います。
腐葉土はHC2ヶ所で買っているので、どちらで買った物か不明ですが、国産という表示があるものと、ないものの袋が残っています。特に処理はしてないと思うのですが・・・。どちらで買った場合も、当たり外れが大きくて、悩んでいます。
この時は腐葉土と赤玉を混ぜた残り土にキノコがよく出ていました。
ひとつ気付いたのですが、白い粒々の中核の部分は薄いベージュ色になっています。

ひどいものから2鉢だけ粒粒を掻き落として植え替えたのですが、表面より1,2センチくらいまで以上深くには無いようで、できるだけ取り除いたつもりです。極微小なので残っている可能性があります。猛暑なので、まだ薬は使っていません。 少し乾いたせいかカビっぽい全体に白い感じがなくなって粒粒だけになっていました。 これで9月まで待ってみようかと思っています。

タネツギさん
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1235573517です。ご覧になってください。

ナルオ [URL:http://www.geocities.jp/takenoame/] 2010/07/28(水) 11:45:10
鉢の中が嫌気的になり、窒素成分が結晶化したことが原因だと思います。
水分過多で酸素が少ない条件下でこの現象が起こります。

鉢持ち 【関東】 2010/07/29(木) 07:19:49
ナルオさん
ありがとうございます。
この鉢には元肥は入れていなくて、5・10・5の液肥をときどきやっていましたが、花が小さかったので、少しやりすぎたかもしれません。見た目と言い、肥料分の結晶と言われると納得がいきます。
ただ水分過多はあまりないと思います。アジサイなので、朝、水をやると夕方にはかなり乾いており、猛暑になってから毎日夕方にもやっていますが、それまではからからに乾いてしまった夕方だけやっていました。
一番出ている鉢が、根が一番成長が良く、なかなか鉢から引っこ抜けなくなっていました。
100円鉢にしてはとてもしっかりした、つやつやした感じの八角のプラ鉢に植えています。

のらさんが「肥料と農薬を使っていない前提では」、と書いてくださっていたのですが、固形の元肥を考えていました。

何か、あまり問題なさそうなので、安心しました。

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2010/07/29(木) 15:27:45
リンク先を見ましたが、ヒントは見つかりませんでした。
共生菌かなと思っていたので、
>一番出ている鉢が、根が一番成長が良く
で、その仮想を深くしました。
>丸アジサイ
 ガクアジサイ 共生菌
で検索したのですが、仮想指示に結びつくサイトは見つかりませんでした。お役に立てず、ごめんなさい。

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2010/07/29(木) 15:29:38
すみません。訂正です。
指示→支持

君子ちゃん 2010/07/31(土) 00:59:53
私も鉢持ちさんと同じ体験をしています。

乾いている時はオルトラン状で、梅雨に入り長期に土が乾かないと
ベージュのカビのような状態が鉢の表面に蔓延ってきました。

自分なりに調べたのですが解決つかず、とりあえずカビなのでは?と
殺菌剤を撒いた所次の日にはベージュのカビが半分位消えていました。
梅雨のベチャベチャの中、カビは増えることなく、消えたのかどうか?
もう1鉢殺菌剤を撒かなかった鉢は蔓延っていたベージュのカビが
梅雨明けの乾燥と共に、自然消滅・・・?粒々になっているのかの確認はしていません!それぞれの株は元気そうです。
これは何なのでしょうか、鉢持ちさんと同じように疑問です!

株に悪さはしないようですが、気持ち悪いです。何なのか知りたいです。

殺菌剤は手持ちに持っていたエムダイファで、植物はシンビジュームです。

デブグマ 【関東】 2010/07/31(土) 01:34:20
私ならその粒々をルーペか顕微鏡で観察してみます。結晶のように見えるのであれば、鉱物質で生物では無いと判断できるし、ひだひだとか毛とか菌糸のようなものが見えれば生物と判断がつくと思います。また粉砕して細かい粉状になるか砂粒程度のざらざら状かまた、水に溶けるかどうか、匂いはするか、など調べてみます。成分分析までは無理ですが
判断の手掛かりになると思います。

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2010/07/31(土) 10:05:47
デブクマさんの挙げられた各項目について、実情を知りたいです。
結論を急いですみませんが、自然界には、植物生育に有害なもの、有益なもののほかに、まったく無関係なものがあるそうです。今回のは、有益か無関係なものという気がします。

鉢持ち 2010/08/02(月) 18:20:36
皆さん、書き込みありがとうございます。

忙しくてお返事が遅れましたが、
粒々は乾燥すると白さが鈍り、外側が灰白色、内側が薄い茶色で目立ち、土と区別がつきにくくなります。
球で二層になっているのではなく、球(と言ってもかなりいびつですが)を割ったような感じで後から見ると白、前から見ると中側が茶色という感じです。
取り除いた土をポリ袋に入れてありますが、かなりの数の粒が入っているはずなのですが、目立たなくて、気付かないくらいです。 
透明の袋に20粒ほど入れた物も、乾いてインパクトがなくなっています。
乾いたことで、微妙に小さくなった気もします。結晶だったら小さくならないでしょうか?

ドライバーの尻で潰すとつぶれて少しベージュっぽい砂状になります。 乾いた方がもろい感じです。
水に入れると沈みます。浮いたのが1つありますが、他の鉢のパーライトが飛んできたのではと思います。砂状のものも入れてみましたが沈んで、溶けません。
生物らしい特徴はありませんが、湿った土の中で生きていて成長増殖していたのが、乾燥して死んだという可能性もないとは言いきれません。

湿って、カビが周りに生えて真っ白になったときに見つけたので、びっくりしたと言うことなのかと思います。 
ネットで見た質問でも後日談はないので、多分こんな感じで目立たなくなって土にまぎれてしまうのかとも思います。
ともかくあまり問題はないようなので、気にしないことにしようと思います。

君子ちゃんさん
これを見た人は皆びっくりして心配して、一体何か教えて欲しい!と思うんですよね。
成分分析をしてもらわないと分からないのかもしれませんね。
う〜ん。気になるけど。

君子ちゃん 2010/08/15(日) 15:34:05
鉢持ちさんまだ見られているでしょうか?

鉢持ちさんと、私の症状が同じなのかどうか解りませんが
クリーム色のネバっとした画像を有る方に見てもらい、
細胞性粘菌ではないかと教えて頂きました。
”特徴は、若いうちはアメーバのように這って歩きます(ねばねばした感じ?のものが移動する。前日と比べると数センチ程度移動している)。ある程度成熟すると子実体を形成し(大きさは数ミリ以下が多い)キノコのように胞子を撒き散らします。”という特徴です。
私の場合当たっています。鉢持ちさんの場合どうでしょうか?

菌自体は株に悪さはしないようですが、発酵時に発熱するので根を痛めるので用土してはあまり良くないとのことです。

”細胞性粘菌”少ししか調べていないのですが、栄養が無くなると
ナメクジのような形に固まり栄養のある方に移動するらしいです、
なかなか面白そう!

鉢持ちさんの少しでも参考になればと、
受け売りなのですがお知らせします。

めたぼん 2010/08/23(月) 05:43:26
シロアリの卵と卵に擬態した寄生菌のターマイトボール菌核菌ではありませんか?菌類の臭いとかありますか?
ターマイトボールは植物にさほど問題はないですが、シロアリが問題ですね、土を全部入れ替えた方がいいですよ。
その他のアリも鉢内に卵生むのでアリ防除をした方がいいです。
栽培している植物にもよりますが、熱帯植物などの樹液を目的にアリがやってきます、アリによっては卵が丸いのもあります。
シロアリの場合→土の入れ替え/普通のアリの場合→アリの誘引駆除剤
このあたりですね、園芸で食べている人でしょうか?
お急ぎであれば土の入れ替えが邪道とも言えるほど一番の早道ですよw

たぬき 【関東】 2010/08/27(金) 16:32:44
我が家のブルーベリーの土の中にもありましたが(取り除きました)、
蟻の卵ではありませんか?
もち米のような不透明な白色で、形もやや細長い粒、そして蟻がたかっていたらほぼ間違いありません。
(孵化直前になると色が変わってきます)

大量に土の中にありますが、根を傷めない程度にほじって取り除けば大丈夫です。
土を乾燥させ、また取り除いた白い卵も天日に晒しておけば、そう問題ないかと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター