スズメバチの巣

[園芸相談センター]の過去ログです

浜のカンチャン 【関東】 2010/07/17(土) 21:53:51
安心出来る剪定の為に教えてください、これから秋にかけてスズメバチが多くなりますね。スズメバチはどんな木に巣を作ることが多いのでしょう。危険な時期はいつ頃ですか。スズメバチに出会わない方法はありますでしょうか。ほか、スズメバチに関することがありましたら教えてください。

なおたか 2010/07/18(日) 01:51:09
スズメバチが巣を作るのは木のうろや根元の土中、民家の軒などです
樹種はあまり関係なく、大きく巣が作りやすい状況の木を選ぶようです
危険な時期としては特に夏〜秋の攻撃性が高いようです

100%出会わない方法はないです
あえて言えば巣のそばを避ける、餌が多いところを避けるといったところでしょうか
(肉食ですが広葉樹の樹液なども好みます)

「黒色の動くもの」に対して特に攻撃的になることが知られていますので、服装は白色のものを選ぶ、白い帽子をかぶる、虫除けネットを装備する、などが対策として挙げられると思います

遭遇した場合はあわてて動いたりせず、しゃがんで蜂が去るのを待つか、ゆっくりとその場から離れるのがよろしいと考えます

デブグマ 【関東】 2010/07/18(日) 19:04:14
以前に家の庭の前1m位離れた隣家の木の枝影にコガタスズメバチの巣を発見、長さ20cmの徳利をさかさまにした形の巣でした。ネットで調べたところ、この状態の巣は女王蜂が分家?して一匹でつくりあげた巣で中に卵を産み育てて数を増やし子供が羽化して働きだすと徳利の細い部分を壊して丸い壺部分を何層にも増やして大きくしていくそうです。観察していても巣を出入りするのはまだ女王蜂一匹でしたので完全な重装備(厚手の長ズボン厚手の長そでシャツ、に1m四方の網を頭の上に乗せたあとツバ付きの帽子をかぶり皮の手袋をして)巣を取り除くことにしました。女王蜂が巣の中にいるときに巣の細くなっている部分を握って閉じ込めてしまうつもりでしたが状況を察知され入り口の周りに出て警戒されてしまいました。それでも手で壺の部分を思い切り握りつぶしたらグニュッとした感じで幼虫がつぶれたようでした。巣はそのまま地面に落ち女王蜂はどこかに飛んでいってしまいました。徳利状の巣はそれなりの大きさはありますがペラペラの張りぼて状のものでした。駆除を業者に頼むと3万円程度かかりますので危険を承知で冒険してみました。種類により習性も違うので1参考情報です。

こうちゃん 【関東】 2010/07/18(日) 20:39:34
 スズメバチにも、いろいろ、種類があります。
 一番大きなのが、オオスズメバチ。大きさも、すずめと同じ位、体長5〜10cm。これは主に、土の中に巣を作り、濃いオレンジ色(というか赤!)のもので、カブトムシと同じところにいるのです。クヌギの樹液に寄ってきます。飛ぶと、ブブゼラ(分かりますか? サッカー・ワールドカップでよく聞いた音!)を近くで聞いているようで、鳥肌がたちます。ミツバチを襲うのは、コレです。首を3箇所、刺されたら、死ぬ!とか言われています。コレは、よほどの田舎じゃないと、おめにかかれないでしょうね! でも、妹の嫁ぎ先、千葉県佐倉市の山にいたので、ハイキングなどでは、注意したほうがよいかも!
 一番ポピュラーなのは、キイロスズメバチ、軒下などに大きな巣(大きなものは直径1メートル以上)を作るものです。よくニュースになる蜂の被害、殆ど、コレです。オオスズメバチほど、グロテスクではないですが、初めて遭遇すると、あわてるでしょうね!
 デブグマさんのものは、トックリバチ、でしょうね。トックリ状の巣のなかに、獲物を持ち込み、卵を産んで、子孫を増やす。これは、全然心配の要らない、安全な蜂です。

SHIFT 【関東】 2010/07/18(日) 22:56:49
うちでは以前、キイロスズメバチがメキシコ亀甲竜の蔓蜜やイポメアの花目当てで
よく来るので、玄関に常備している捕虫網で一日一蜂成敗していました。
大群で無く1匹ですが、毎日成敗しても続いていたので、「巡回コース」にされて
いたのかもしれません。(^^;)
そのおかげか、シャクトリ虫類が発生することは無かったのですが。

ところが、ここ数年、キイロスズメバチはめっきり居なくなりました。
キイロスズメバチは住居など目立つところに巣を作るため駆除が進んだのか、
はたまた「天敵」が現れたのか。

そう、キイロスズメバチの代わりに最近よく見かけるのがオオスズメバチです。
西洋ミツバチの大敵で有名ですが、他の小中型のスズメバチも餌にします。
体長は4cmくらいですが、胴が太くて威圧感がある飛び方をするので、大きく見えて
しまうかもしれません。
別に田舎の蜂ではなく、都心でも造成地や緑化のために残した森林、公園などに
潜んでいるかもしれませんね。

さて、デブグマさんの「20cmの逆さ徳利」はまさしくコガタズスメバチの巣です。
幼虫が集団生活できるように複数の六角形の小部屋で仕切られているはず。
"ドロバチ類"と言われるトックリバチの巣は泥で出来ていて、卵1個用の個室なの
で、そんなに大きくありませんね。

ふに 【関東】 2010/07/18(日) 23:22:37
うちにはコガタスズメバチがよく巣を作りますよ。軒下やベランダの下、給湯器の下など、いずれも雨の当たらない場所です。ハチ用のスプレー殺虫剤(噴射力の強いもの)でやっつけてます。コガタとはいっても3センチくらいあるので、結構迫力がありますね。
 

まりも 【近畿】 [URL:http://beginnergarden.web.fc2.com/] 2010/07/21(水) 16:56:15
すずめばち、、怖いですね。
私の実家の裏の軒先に、信じられないほど大きな巣ができていたことがあります。
高さ50センチはありましたよ。
おどろおどろしくて、見るだけでも背筋がひんやりしました。
素人が除去するのは、あまりに危険と思います。
私は、市役所に電話して、相談したところ、裏の軒先の金網の向こうが公園ということもあり、何かあったら、公園利用者が被害にあうと思ったのか、市役所の人が来て、大きなビニール袋をかぶせ、殺虫剤の強力そうなやつを丸1本、スプレーして、持ってかえってくれました。
で、この巣ですが、なぜ、こんなに大きくなるまでほっておいたのか!と注意されたのですが、本当に気づかなかったんです。ある日、突然、「あれ?これ何?」と思ったんです。本当です。
なので、軒下とか、気になる場所は、常に毎日チェックするのが大事だと思います。
きっと、最初は小さくてわかりづらいと思うのですが、大きくなると一気に膨らむんじゃないでしょうか?
でないと、あんなに大きくなるまで気づかないことないですからね。
とにかく、不安を感じておられるなら、常にチェック!これが一番大事と思います。

浜のカンチャン 【関東】 2010/07/28(水) 22:00:45
[[解決]]
スズメバチについていろいろありがとうございました。この夏は充分に気をつけたいと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター