カサブランカにつぼみがつかない

[園芸相談センター]の過去ログです

あゆお 【関東】 2010/07/15(木) 13:33:02
初めまして。2年前に花の終わったカサブランカの鉢植えを買って、
昨年は前年の鉢のまま楽しみにしていたのですが、つぼみがつかず、茎と葉だけでした。昨年は葉がなかなか枯れず、11月末になって球根を掘りあげて消毒し、10号の鉢に植えつけました。が、今年も同じ葉だけなりました。
肥料もあげてはいたのですが、適量ではなかったのかもしれません。
つぼみのつかない原因と、改善するためのアドバイス、肥料の量と時期、頻度をお教えください。よろしくお願いします。

こうちゃん 【関東】 2010/07/15(木) 21:47:23
 カサブランカは、毎年、秋に、球根を買って、植え付け、花が咲き終わったら、土ごと捨てて、秋にまた球根を買って新しい土に植え付け・・・・・を繰り返します。球根は消耗品と割り切ります。 異論のある方もおられるかもしれませんが、一番確実に、毎年立派な花を見るためには、これしかありません。

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2010/07/15(木) 22:15:19
若葉に濃淡や不規則な凹凸が入るウィルス病にかかっていませんか。かかると、花の復活は、普通は不可能です。
サクユリには、その兆候を感じません。

じったん 2010/07/15(木) 22:30:15
タネツギさま、サクユリをウイルス病でだめにした者でございます。

こうちゃんさまに異論のあるもので、庭植えにして管理をしっかりすればオリエンタル百合は何年か咲かせることはできると考えている者でございます。

カサブランカは割と弱い品種かもと考えています。
鉢植えでは難しいかもしれません。
特大の鉢に深く植えて、有機質に富む土をつくって良い環境におけば、あわよくば、うまくいくかもしれません。でも自分では鉢でくりかえし咲かせたことはありません。

アブラムシは絶対につかせてはなりません。不治の病ウイルス病にかかるからです。
花が終わったら実を成らせてはいけないし、葉を出来るだけ長く残し、お礼肥えを忘れてはいけません。

というわけで、あまりに大変なのでこうちゃんさまのおっしゃるように普通は消耗品と割り切るのがいい、と考えられます。
プロからみた、コマーシャリズムというところでしょうか。

でもチャレンジしてみるのも、アマチュアの自由だと思います。

やまゆりの種をまいて芽を出させて花を咲かせようとしてるアマチュアだっているんですから、、、、。

購入されたままの鉢であれば、きっと購入しやすい大きさだったと思いますから、もともとかなり不可能だったことと思います。

タネツギ [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2010/07/15(木) 22:46:25
今年はサクユリが5輪になりました。
次は、おととしの初花1輪です。
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/fmsg07.htm#7
無農薬でポット栽培です。環境があっているのでしょう。

じったん 2010/07/15(木) 23:26:33
ウイルス病にかかっていなければ、大きな鉢に変えていらっしゃるから、環境がよければ、元気がよければ、来年は咲くかもしれませんよ。
10号だとどうでしょうね。鉢としては結構大きいけど、カサブランカを繰り返し咲かすには未知ですかね。

植え替えたときかなり球根は小さくなっていましたか?
かなり小さくなっていたら、今後に期待するしかないですね。
いまは高さはどのくらいですか?
80cmくらいあれば咲きますかね?
深く植えましたか?
球根はむしろ底のほうに置くような感じになるでしょう。
土はよいものを使いましたか?
特に何、というのは知りませんが、比較的重い、腐葉土を含む土がよいのではないでしょうか?タネツギ様いかがでしょうか。
現在はウイルス病の兆候はありませんか?
タネツギ様のいってるように、色が薄く、あるいはまだらになり、成長がねじれてくると、だめです。
アブラムシは完全に防げていましたか?
防げてないとウイルスに感染していると思われます。

私の場合は肥料は元肥、芽出し肥え、とお礼肥えぐらいで油粕主体でした。植物を太らせるくらいの意味で、窒素をやっていました。
なにがよいかは、どなたかお教え下さい。

チャレンジングですが、鉢の土、大きさ、植えてる深さ、おいているところ、ウイルス病予防、肥料、などで決まるでしょう。

じったん 2010/07/15(木) 23:31:46
プロからみたコマーシャリズムとは意味不明でしたね。
すみませんでした。

コンシューマーとでもいいたかったのかもしれません。

ぽー 【関東】 2010/07/16(金) 11:29:40
こんにちは。
まずはカサブランカ(オリエンタルユリの系統)の基本的な育て方を押さえてくださいね。
http://yasashi.info/yu_00001g.htm
http://www9.plala.or.jp/mosimosi/flower/k/casaburanka.htm

2年目のカサブランカにつぼみがつかない理由は、ほかの方もお書きですが、大きく次の2つが考えられます。

1.ウイルス病にかかった(葉の状態で判断)→この場合は致命傷なので、残念ですが土ごと廃棄し、鉢もきちんと消毒するようにします。
ちなみにウイルス病はアブラムシが媒介するので、ユリに関しては、アブラムシの防除がすごく大事になります。私は農薬はあまり使わないほうかもしれませんが、ユリに関しては、鉢にアブラムシよけの薬(オルトランDX粒剤)をまいて予防していました。

2.鉢の置き場所、栽培法などが不適切で、球根肥培に失敗した→栽培環境、栽培法の見直しが必要

あゆおさんの場合、1年目は花後の鉢を買ってきて、そのまま(植え替えず)年を越したんですね?
開花株は通常、球根に比べて小さい鉢で売られていますので、これでは花を咲かせるほど十分に球根を肥培させるのは無理です。根をいじらないように、そっと鉢増しして、肥培させるべきでした。
その後、去年の晩秋に10号鉢に植え替えたとのこと。今年の花は去年の肥培管理で決まりますので、今年咲かせるのは無理ということになります。
今からでも今年頑張れば、来年咲く可能性は十分あると思いますよ!
肥料その他については、上のサイトを参考にしてください。

ちなみに、10号鉢に何球ですか?
大きな鉢ならいいというわけでもなく、1球なら8号鉢で十分でしょう。でも今から植え替えるのは根をいためますので、このまま水やりに注意して育ててみてください。
10号鉢に2〜3球なら、適正な大きさだと思います。

それから、こうちゃんさんが
>球根は消耗品と割り切ります。
とお書きですが、私もこれには異論があります。
うちでは10号鉢に、初年度は3球、2年目以降は別のオリエンタルユリと5球混植・・・という無謀をやりましたが、4年間はちゃんと咲いてくれましたよ♪
(5年目は家庭の事情で手入れができず、ウイルス病で枯らしました)
鉢からあふれそうになりながらも、きれいに咲いて、香りを楽しませてくれました。
私の花友さんのカサブランカは13号鉢で、もう4年も、「背丈2メートル超花数めちゃ多」く育っています。す、すごい。

そこまでいかなくても、頑張れば翌年の花は期待できますから!
まあ一般には、鉢植えだとなかなか肥培できずに年々花数が減るので、5年くらいで球根を買い換えたほうがよい、と言われます。
逆に言えば、5年は頑張ってみよう、という気になりますよね。
頑張ってください。

じったん 2010/07/16(金) 12:31:51
ポー様
鉢の置き場所などについて、お示しになったHPには半日蔭を好むとしか記載がないので補足してください。
どんな場所がいいでしょうか。

ぽー 【関東】 2010/07/16(金) 14:39:55
じったんさん、こんにちは。リクエストにお応えして・・・(笑)

オリエンタルユリの交配親になったヤマユリは、森や林の縁のほうによく咲くそうです。葉っぱには上に覆いかぶさる樹木の木漏れ日が当たり、根元は雑草に覆われている。そういう環境を想像して、なるべくそれに近い環境を用意してやるといいと思います。

・ほかの植物や、格子状のトレリスなどの陰になって、陽射しがある程度さえぎられる場所。
・午前中だけ日が当たる東向きの場所(うちはこのケースです)
などだと、うまく育つと思います。

また、根元は乾燥をきらうので、直射日光を避ける工夫をします。
敷きわらでマルチするとか、ほかの植物(グラウンドカバー的なもの)を同じ鉢に植えてやるとか。
うちでは晩秋の植え替えのときにパンジー、ビオラをいつも一緒に植えていました。冬から春はパンジーが鉢土を覆ってくれ、まだ芽が出ない鉢でも、適切なタイミングで水やりすることができます。晩春、パンジーの花が終わって抜く頃には、カサブランカ自身の葉が広がって根元に日陰をつくります。

「乾燥をきらう」からといって、しょっちゅう水やりして土が乾かないというのも困りますので・・・。
上記のような根元対策をして、あとは「乾いたら、たっぷり」の通常の感覚で水やりすれば大丈夫ですよ。

コンカドール 【東海】 2010/07/16(金) 23:07:37
うーん、如何なんでしょうね・・こんばんは、概略ぽー様仰せに賛同いたします。
小生も10号1球(@5〜900gの大玉)を並べ楽しんでおります、分球も多く 残念ながらサイズ維持は困難ですが 毎年3割ほど新球を補充しながら10〜20鉢を維持しております。 危ない?と感じた時が処分時・・それまでは丸一年を楽しもうという考えです。 毎年買い替え・・確実に花を楽しむ というのも立派にアリでしょうが、そうするものだ は難アリかと。
(時には 全蕾を摘んでしまい肥培に賭けるなんてバカもやっております)
植え替え時に球根の状態(大きさ・数)、球根の数と出現した数は同じ?
茎の太さと高さ・対する葉の大きさ、下位の葉の枯れこみはどの程度まで?
勿論 タネツギ様仰せのウィルス兆候有無は当然
こんなことが分かると 皆様の絞込み可能かと


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター