ビオラの刈り込み

[園芸相談センター]の過去ログです

デブグマ 【関東】 2010/04/28(水) 03:01:52
ビオラの背が高くなり倒れぎみになっています。20cm以上のうち
半分位まで刈り込もうと思いますが、今からでも形よく咲かせることができるでしょうか?
栽培環境は室内の日の当たるガラスの窓際のプランター栽培です。
仕事で色彩評価用として生花を使っており、連休前の刈り込みで5月中旬以降の再生をもくろんでいます。

リトっぷ 【九州】 2010/04/28(水) 11:57:01
こんにちは,
サカタのロングライフシリーズ等の早生品種を除いてはダメだと思います。これでも条件付きです。
>連休前の刈り込みで5月中旬以降の再生をもくろんでいます。

パンジーは短日と夜間の気温が15℃で花芽分化が活発化しますがこれより高くても低すぎても鈍くなります。※早生品種は日長の短日の影響を受けないので温度操作だけで花をたくさん咲かせる事が可能です。

切り戻すと現在分化した花芽を落とす事になりますので再生(再び咲かせる)には程遠い状態になります。

そこで御提案です。
透かし剪定をされてはどうでしょう。
5本伸びた枝のうち,互い違いに任意まで切り戻す枝と切らない枝を交互に。
これである程度すっきりするはずです。
そして確認してみて下さい。
@花のボリュームの例年との比較
A切り戻した枝に開花があるか(脇芽からの再萌え芽があるか)
B切らない枝の伸びと新しい花芽はあるか。
要は,どの部位に花芽がたくさんついたのかを確認してみて下さい。
そうすれば来年度からは最適な状態に出来るかと思います。
※下葉とか黄変状態が目立ったら追肥(液肥)を。

やどかり 2010/04/28(水) 12:34:19
>ビオラの背が高くなり倒れぎみ
ということから、室内温度がビオラにとって高くなりすぎているのでは。秋ごろからビオラなどを植え、冬の花壇を彩るのが現在の主流ですが、低い温度で花を咲かすと、株がギュとしまる感じに咲きます。
春の屋外は、日差しは強くなるものの、気温の急激な上昇は見られません。花見の頃も、ヒト的な感覚だと、少し肌寒いな、という感じです。こういう気候のときのビオラは花茎は長くなりますが、倒れるまではいかず、しっかりと咲きます。

逆に室内の場合、日差しは強くなり、室温が人にとって適温(暖かい)状態なので、どうしても株がしまらず、だらっとした感じになります。また気温の上昇と湿度で、腐りやすくもなります。

>今からでも形よく咲かせることができるでしょうか?
結論として、5月以降、パンジーの室内栽培は不向きかと思います。
どういう状態の花が許容範囲なのかにもよりますが、倒れずに(腐らずに)育てるのは、今よりも涼しい室内で、かつ風通しもよい状態の再現(春の桜の咲くころ)ができることでしょうか。
これからの季節で、小ぶりでビオラのように色とりどりの植物を室内で楽しむには…と考えましたが、結構難しいですね。屋外なら、金魚草やニチニチソウあたりが簡単かなと思いましたが。春〜夏の植物として花屋さんに並んでいるものも、室内の栽培はかなり難しいかと思います。

デブグマ 【関東】 2010/04/28(水) 13:15:56
リトっぷさんやどかりさんありがとうございます。やはり、ダメですか。会社のビル間を結ぶ通路での栽培で雨天時にも色彩評価(デジカメ撮影)ができないかという思惑で今まではそれなりの役をしました。
とりあえずはこのままか教えていただいた透かし剪定でいき、次に使える草花の種類を選んでおきたいと思います。あと、追加質問ですが、紫系の花色を持つ開花期間が長い(初夏から秋)草花には何がありますか?

リトっぷ 【九州】 2010/04/28(水) 14:37:55
追加質問に対して…
あまり得意分野ではありませんが
シソ科サルビア辺りが開花期間が長いかと…
ただ花芽分化が活発化する性質も持ち合わせていますので真夏は少し開花が鈍くなりますね。この間は栄養成長に当てれば低く切り戻して脇芽から左右に分岐しますから花数も増えるかと。
もう1つはゴマノハグサ科のトレニア。
こちらは生育期間は水と肥料切れに注意すれば晩秋まで咲きます。
他にもあろうかと思いますがこんな感じで…d('^#)
※我が家のパンジー実生で14ヵ月突入です。再び夏が越せるか見物♪

リトっぷ 【九州】 2010/04/28(水) 14:39:29
追加質問に対して…
あまり得意分野ではありませんが
シソ科サルビア辺りが開花期間が長いかと…
ただ短日で花芽分化が活発化する性質も持ち合わせていますので真夏は少し開花が鈍くなりますね。この間は栄養成長に当てれば低く切り戻して脇芽から左右に分岐しますから花数も増えるかと。
もう1つはゴマノハグサ科のトレニア。
こちらは生育期間は水と肥料切れに注意すれば晩秋まで咲きます。夏だとキキョウも♪(長日で花芽分化)
他にもあろうかと思いますがこんな感じで…d('^#)
※我が家のパンジー実生で14ヵ月突入です。再び夏が越せるか見物♪

リトっぷ 【九州】 2010/04/28(水) 14:42:54
すみません。
送信ボタンをクリックした瞬間に『キキョウ』が閃きキャンセルしましたが間に合いませんでした。m(__)m

やどかり 2010/04/28(水) 15:14:07
なんとなく、状況は分かりました。
その場所で、何が育つかというのを見る為に、いくつかの種類を置いてみるのはいかがでしょうか?あと、育てるというより、1〜2ヶ月で使い捨て的な考え方をすれば、紫の夏の花を置く事もできるでしょう。今の時期、花屋さんに行ってみるのもオススメです。

育つかも?と思うものは。
ゼラニウム
http://flower365.web.infoseek.co.jp/index.html
温度が合えば年中咲いています。
ただし、パンジーの開花期のように常に花が咲き続けることはないのでご注意を。何株かあったほうが良さそうです。花の色はバリエーションに富み、紫と言っても色々あります。ビオラのような1年草ではなく、上手に育てれば、増やすことも何年も楽しむことも可能です。上手な人はよく窓辺で栽培しているポピュラーな花です。

他にもいいアイデアがあるかもしれません。

やどかり 2010/04/28(水) 15:21:36
すいません、リンクがトップページになってしまいました。
「せ」をみるとゼラニウムがあります。

私もデジタルカメラを趣味にしていますが、確かに紫は難しい色ですね。赤っぽくなったり灰色っぽくなったり。色温度?っていうんでしょうかね、時間によって変わりますし。そういえばデジカメのカタログで、ゼラニウムがよく使われているような気がします。添付したものより検索で探してみてください。ニュアンスの違う色味が多数見つかると思います。ヨーロッパの古い町並みなどで、出窓で栽培しているのをよく見ます。

デブグマ 【関東】 2010/04/30(金) 17:44:55
[[解決]]
リトっぷさん
サルビア、トレニア、キキョウですか、たしかに紫系の花としては一般的ですよね。言われてみてはじめて、そうだよね。という感じです。候補に入れます。14か月目のパンジーはすごいですね。他の質問の回答にもあり、パンジーって多年草だったんだと始めて知りました。
やどかりさん
ゼラニウムも開花時期が長く作りやすいですよね。ただ紫系はあまり、見かけません。
私もデジタルカメラを趣味・・・ そうなんです!紫色は撮影した時の
色の再現性が非常に難しいのです。マクベスのカラーチャート等を基準にして評価をしますが、自然の花の微妙な色合いは評価するうえで貴重です。ちなみに赤色はポインセチアを使おうと考えています。拙宅のものは11月から6月まで半年以上鮮やかな赤色を保っています。
お二人とも、どうもありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター