土の配合について

[園芸相談センター]の過去ログです

はーる 2010/03/18(木) 22:36:33
バラスをどけて、土を掘って花壇にしたいのですが、どのような土の配合でいいのでしょうか?お願い致します。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2010/03/18(木) 23:27:24
まずお住まいの地域と地形・方角、できれば昔その場所は畑であったとか山の斜面を削った場所、山裾の土地などの地形の情報、土を掘ってみてどんな土であったかなどをわかるかぎり書いて下さいね。土の配合は元々の土地の土の種類や状態によって、使う土の種類も配合比率も変わってきますので土地の状態を見ることのできない私たちにはヒントが一つもないので誰も答えられないのです・・・

はーる 2010/03/19(金) 12:52:10
すみません。住んでいるところは、雨が多く比較的暖かいです。土を掘ってみましたら石も多く固いです。この土地のものではないので、あまり詳しくはわかりませんが、家を建てるとき地盤がすごく固かったのをおぼえています。よろしくお願いします。

はーる 2010/03/19(金) 12:54:27
すみません住んでいるところは、三重県です。お願いします。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2010/03/19(金) 18:42:21
説明が長文に成ってしまいすみませんが、まずは土壌改良する前段階の作業から説明させていただきますね
土を入れる前に、深さ50センチくらいまでの土中に含まれている石をできるだけ取り除くのが先決ですね。家を建てる前からあった土ですよね?出てくる石は自然石でしょうか?建築廃材のコンクリート片などが含まれていたりはしませんよね?もし建築廃材利用の余所から運んだ土だと、植物を育てるには問題となる有害物質を含む土である可能性がありますので・・・
もしかすると大昔は川が流れていた場所らしいということはありませんか?長い間に川の流れが変わって移動した跡地だったのでは?(実は今住んでいる我が家の土地も元河原だったところで似た様場所があります)
石を取り除いた後の土の質はどんなものでしょう。砂の様な水にぬらしてもサラサラした感じか、ぬらすとネトネトした粘土の様かのどちらかかと思われますが・・・
また、地形的に強い風が吹くと土が舞うとか、海の傍と言う事はありませんよね?

石が多く地盤が固いと言う事は土に有機物の少ない、いわゆる「荒れ地」に当たると思います。そうなると土の配合(土壌改良)よりもまず先に、その土地を改善しなければならず石を取り除かなければなりません
土を掘って大きい石からピンポン玉くらいの石は手で取り除いて下さい。これが結構大変な作業なんですね・・・。またこの石の始末に困ります。捨てるにはお住まいの地域の決まりに従って捨てて下さいね。空き地や河川に無段で捨てることは法律に触れますのでご注意を。
小さい石は園芸用のふるいの大きいもので土と小石とに分けます。目の粗さが3パターンくらい揃ったふるいを一つ購入すれば後々役に立ちます。小石をできるだけ取り除いてからようやく土壌改良が出来るわけですが、砂っぽい土や粘土っぽい土では足す土の種類や量が変わってきますので、詳しい土質がわかると良いのですがお知らせ下さいませんか?

砂地だったとして説明させていただきますね。とにかく植物の繊維(有機物など)が豊富な土や、植物の生育の助けをしてくれるミミズや微細昆虫・微生物を補給するのが必要です。できるだけ有機物が必要で、植物が何でも育つ土に変えるには最低3年はかかると思います。土壌改良は土を混ぜるだけで良いのではなく、有機物を土の中の生き物に細かく分解してもらうことにより植物の根が養分を吸収しやすい土に替えてくれるんです。とにかく有機物を沢山入れる事です。ピートモス(pH調整済みのものなら沢山入れられますが、無調整ものなら酸性に傾きやすいので少なめに他のものと併用)や完熟腐葉土や、広葉樹の落ち葉(イチョウやツバキ・サザンカ以外)、まだ種の付かない時期に刈ったり抜いて根を乾燥させた雑草、干して砕いた野菜残渣など、できるだけ土に混ぜていきます。牛フンやこれの堆肥も使えますが、単体で使うのではなく他の繊維質のものと併用してください(牛フンはいれすぎると窒素過多になりすぎて弊害が出やすい)堆肥を単体で入れるならバーク堆肥(樹皮を堆肥化したもの)を3割ほど混ぜ、それを3年繰り返すと良い土になります。以前私が住んでいた隣の地区の家の、鉄分の多い酸化して何も育たなかった土を改良し成功した方法です。バーク堆肥は発酵させるのに鶏糞が少量混ぜてあり微細昆虫や微生物も豊富で、牛フン堆肥の様な弊害が無いので安心です
その後は2年おきに堆肥を混ぜて地力を保つ必要があるのですが、もし可能なら自家製堆肥を作っておくと3年以降はあまりお金をかけずに済みます。私の場合は最初の年から野菜クズや雑草などでコンポスト堆肥を作っておき、3年以降はこれを使いましたが最初のころから比べると見違えるほどの良い肥えた土になりました。段ボール堆肥などでも手軽に良い堆肥が作れます。うまく土質を改良できなかった近所の人が私たちの引っ越し後に土を欲しがり連絡してきたほど良い土になりました(引越し時、土も持って行きたかったほどですが公営住宅なので土の移動は無理でした)
いっぺんに全部の改良は大変ですので数年計画で場所を区切って少しづつ石を取り除いては土を改良していくとよいですよ。その間は主に一年草を地面に植え、宿根草は鉢やプランター植えで楽しみ、土の改良が終わった所から木や宿根草を植えていくのが良いです

もし粘土の混じる土であればまた違う方法になります。もしそうならまた後ほど説明させていただきますね

はーる 2010/03/20(土) 11:06:17
丁寧な説明有難うございます。バラスにして庭にする前は、草がいっぱい生えていました。土の質は少し粘土ぽいです。出てくる石は自然石だけです。風はわりと強く、昔は、田畑だった様に思います。よろしくお願いします。

はーる 2010/03/20(土) 13:12:33
土の質のことですが、主人に相談したところ粘土の混じっている土じゃないとのことです。雨でぬれてたので間違えました。すみませんでした。土壌改良って大変そうですね、バーク堆肥はあるのですがこれを、土に混ぜればいいのでしょうか?お願いします

ダリア 【九州】 2010/03/20(土) 15:32:31
こんにちは。
砂利が敷き詰められていた場所を2畳分程花壇にしております。
以前は畑だったようですが、砕石、粘土(赤土の塊?)ゴミなどが埋まっており、表面には砂利が荒く敷かれ、入居時は雑草だらけでした。

借家のため最終的には元に戻さないといけない場所ですので、砂利は花壇以外の場所に寄せ、2畳分程の場所を不要物を除きながら30cm程掘りました。
(暇を見て作業していましたので3ヶ月以上かかったと記憶しています)

花壇は化粧ブロック分の高さでレイズドベットにしましたので掘り下げた分と合わせて大体50cm位でしょうか・・・
入れた土ですが、不要物を除いた元の土に堆肥(牛糞堆肥)、腐葉土、一番安い園芸用土、炭、有機石灰(スギナだらけの場所でしたので)を混ぜた用土で、底の方は軽石や鹿沼土を敷いています。

分量的には適当ですのであまりお役には立てませんが、
元の土3:園芸用土2:腐葉土4:堆肥1に炭と石灰というところでしょうか・・・

バラを始め、多年草、球根、一年草など織り交ぜて植えつけておりますが、目を惹くくらいに咲いてくれていますよ。
今年で3年目を迎えますが毎年春と秋にバーク堆肥(剪定枝のみ)や腐葉土を1〜2体、植え替え時にはマグァンプ、油粕や有機肥料を適宜(どちらかというと肥料は少なめです)追加しています。
(私の場合腐葉土とか入れすぎなのかもしれませんね・・・苦笑)

ちなみに取り除いた土塊や大きめの砕石ですが、お店(主人経営です)の駐車場の穴を埋めるのに利用しました。

はーる 2010/03/20(土) 22:09:03
お返事有難うございます。私もそのような形の花壇にしようと思っておりました。2畳分の花壇だと、それぞれ何袋ぐらい用意すればよろしいでしょうか?それから園芸用土とは、プランターの土、または花の土のことでしょうか?よろしくお願いします。

ダリア 【九州】 2010/03/22(月) 14:55:43
こんにちは。
http://engeisoudan.com/lng.cgi?print+201003/10030054.txt
が2重投稿になってしまっていたようですね。
STさんがレスつけて下さっていますのでどちらにレスしようか迷ったのですが、流れ的におかしくなるので私はコチラへレスさせていただきますね。

私の場合、園芸用土は「花と野菜の土」とかのネーミングのホームセンターや園芸店で一番安い用土を使用しています。
(鉢土は赤玉土など独自ブレンドです)
用土補充としての利用なので肥料とかは余計なんです。(黒土とかだと高くて・・・笑)

花壇を作った当初は鉢栽培オンリーの園芸初心者で、用土作りや肥料に関してはまだまだ試行錯誤中なので、自信を持ってお勧めできる用土配合ではないかも・・・ですので参考程度にお読み下さいませ。
(土の配合の矛盾は目を瞑って下さい・・・苦笑)

・土塊とガラを除いた元の土
・1体95円の「花と野菜の土」(8L?)x10〜15袋くらい
(花壇が埋まるまで)
・完熟腐葉土(20L)x12袋くらい
・牛糞堆肥(30L?)x1/3ほど
・炭(5L)x1袋
・後日「剪定枝堆肥(40L)」を菜園スペースに1袋追加
その後は毎年減った分だけ剪定枝堆肥(20L)と腐葉土(20L)を追加しています。
安価な「花と野菜の土」は結構水はけが悪いので、私は腐葉土やパーライト、山砂、鹿沼土などを足して調整しています。
あと牛糞堆肥も多用すると土がベタつく感じがします。
剪定枝堆肥と腐葉土は似たようなものなので、両方使う必要はないのかな・・・と思いつつ臭いが少なく使い勝手が良いので毎年使用しています。

・・・3年前の事ですし他の花壇も一緒に土入れしたので、もしかしたら多く(少なく)書いてるかもしれません。

ばんざいうさぎさんの書かれているように、良い土にするには有機物は必須ですし元の土質に合わせて入れるものも若干変わりますが、別スレでSTさんが書かれているように、まずは適当な用土で様子を見て、ご自分の庭にあった配合にしていくと良いと思いますよ。

花壇作りはなかなか大変ですが、素敵なお庭を目指して頑張って下さい。

はーる 2010/03/22(月) 23:37:21
[[解決]]
お返事有難うございます。皆さんのアドバイスを参考に、素敵なお庭になる様頑張りたいと思います。本当に有難うございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター