ハイビスカスの鉢の中からコガネムシの幼虫

[園芸相談センター]の過去ログです

わんだふる 2010/02/27(土) 18:43:23
ハイビスカスに水をたっぷりあげていたら鉢の土の中から長さ4センチ幅8ミリの白い幼虫が3匹出てきました。根っこもグラグラになっています。まだ蕾もつけていますが、時期が時期だけに植え替えてあげていいものか、どうしたものか教えてください。

シンジ 【関東】 2010/02/27(土) 19:06:44
今の時期は、温度不足ですから植え替えると、株の根の発育に支障をきたすので、お薦めできません。 温室等で温度が確保出来れば可能かもしれませんが? 幼虫の存在が根への影響を与えることに影響が気になりますが、特に問題は無いと思います。 根がグラグラになっているのは、日中の水やりすぎ及び温度不足で株が弱っているかもしれません。様子を見守るべきかと思います。

ミルテ 2010/02/27(土) 23:22:27
こんにちは。

今の時期にハイビスカスに花?温室栽培でしょうか。
水攻めで、たまたま出てきたのがたとえ3匹だけだったとしても、鉢中にはあと何匹いるかわかりませんし、コガネムシの幼虫をそのままほっておいたとしたら、たぶん根を食べつくされてそのまま枯れてしまうことでしょう。

地上部は現在どの程度元気なのか分かりませんが、既に株がぐらぐらしているという状況では既に十分黄色信号です。少なくなった根が地上部に相応する水分が取り込めなくなって、今後急に弱ってくることと思います。根を触れるような時期だったら迷わず植え替えをお勧めするのですが、寒さに弱い植物を冬にですから。植え替えは控えて、とりあえず付いている蕾はすべて落とし、植物も少し刈り込んで根に合わせた大きさにまでサイズダウン。あとは駄目元で(私自身は使ったことがないですので)ダイアジノンだったかな、専用の薬を使われてみてはどうかな、と思いますが。

シンジ 【関東】 2010/03/01(月) 21:46:14
ハイビスカスは、良く日のあたる窓越しで、夜間で無加温(7〜8度程度)で、水やりも表面がかわいたらやる程度(1週間間隔)で良く冬越ししてくれる強い花木です。 また、害虫としては、良く発生するのが換気が悪いとアブラムシがつきます。 上述の環境であれば、土中に虫がいたとしても、根をグラグラにするように活発に活動するとも思えまないのです。栽培環境の詳細も記述されると、もっと的確なレスもつきやすくなると思います。  
 栽培している部屋の室温(昼、夜)、水やり頻度、株の大きさ・鉢の大きさ・日照時間・室内での置き場所・肥料の実施頻度・土の入れ替え頻度 等です。  

ラリペン 2010/03/06(土) 22:10:50
コガネムシの幼虫が悪さをしているのでしたら、バケツに入れて用土が完全に水没するまで水を張って、半日か一日程度放置すると死滅すると聞きました。
我が家のハイビスカスも同様の症状があり、昨年の秋に実施したところ、その効果かどうかは分かりませんが、調子を戻しています。ご参考まで

ひよ 2010/03/07(日) 23:38:13
もし今の環境が温度が十分で、蕾も次々につけるようであれば、植え替えは可能です。というより、もしそうなら即植え替えるべき。
水攻めも、以前実験したところ、丸2日漬けたのに、植え返してみると15匹中5匹は生きていました。

また大きくなると薬剤が効きにくいので、蕾をつける環境なら、植え替えするのも手です。そのままでも枯れてしまう可能性は大きいので。

植え替えするならもちろんばっさり剪定します。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター