球根植え付けの古土利用について

[園芸相談センター]の過去ログです

モー 【東海】 2009/10/03(土) 13:33:20
 直径30センチのボウル型プランターに、チューリップ・ヒヤシンス
の球根を植え付けようと思っています。
 プランターの中には、使用済みの土が入っていますが、一応2リットルやかんで熱湯をかけ、そのまま1ヶ月ほど日光の当たるところに置いてあります。
 チューリップの球根は雑菌に弱いので、土は新しいものを使うように
と、本に書いてありましたが、上記のように消毒したものなら大丈夫でしょうか。 どなたか経験のある方、教えて下さいませ。

花追い人 2009/10/04(日) 00:29:49
2リットルやかんで熱湯→表面だけ滅菌!されます 内部は変化無し 黒ビニルに入れて夏2週間ほどコンクリに置き日光に十分当てれば中まで殺菌されます

チュウリップ栽培は太平洋側では毎年球根を買わないと咲きません 日本のチューリップ栽培日本一は富山です。気温が大きく関わっています。毎年の購入をお勧めします。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2009/10/04(日) 11:26:10
なぜ古い土が使いまわしに向かないのかは、病害虫の有無よりも土の中の養分(肥料では無い)が消耗している事と、植えていた植物の根が出した老廃物が土に溜まり、土の中の有用なミネラル分の偏りや欠乏と土を作ってくれる微細昆虫や微生物が少なくなりすぎ次に植える植物の生育を阻害したり育たない可能性が高いからなんです

植物の根が土の養分を吸うときにはミネラルが重要な働きをします。そのミネラルの種類は植物の科によって少しづつ違い、同じ科のものを続けて植えると特定のミネラルだけが減ってしまいそのために病害虫にかかりやすくなると言うのが連作障害と呼ばれる現象です
ですので古い土は、消毒・殺菌しただけでは次に植えるものが健全に育たない可能性が高くなります
一番良いのは古土と同量の新しい土を入れ、その全体量の3割の堆肥を入れ数か月寝かせる事です。それで充分なミネラル・微細昆虫・微生物の補給が出来ます。寝かせないですぐ使うとまだ馴染んでいないので、球根を植えるくらいなら大丈夫でしょうが球根以外では必ず寝かせて下さい。新しい土に肥料分が含まれていない場合には用途によって肥料の成分比を考えて補ってあげて下さい
堆肥を微細昆虫やミミズが細かくし土に変え、それを微生物がさらに細かくし養分が根に吸収できる大きさにして、それがミネラルの助けにより根が吸収しやすくなります。ですので、古土にただ肥料を入れるよりも古土に新しい土+堆肥の方がより良いものが育つんです(土に化成肥料だけ入れていると段々土が痩せてきます)。土の再生剤と言うものもありますが、繊維質補給目的には成りませんので何回も続けて使うのではなく2回に一度くらいで堆肥を入れるの方法と交互に行うのが良いです

堆肥は牛フン堆肥だと窒素が多すぎ花付きが悪くなる事もありますのでできれば稲わら堆肥やバーク堆肥が向きます。私なら鶏糞が少し含まれていて微細昆虫や微生物が豊富で植物繊維の多いバーク(樹皮のこと)堆肥をお勧めしますが、庭があるならコンポスト堆肥を作って野菜ゴミや雑草など入れて堆肥化したのを使ったり(古土は再生せずこの中に混ぜても良い)、今流行りの段ボール堆肥を使って野菜ゴミを堆肥化したものを使うと野菜ゴミが減り良い花が咲かせられてお勧めですよ

くわしくは「土つくり・堆肥」について書かれている本を図書館や本屋で数冊読んでみて、いちばん解りやすいのを手元に置いてじっくり読めば土の働きや成分がどれだけ植物にとっては大事なものかがお分かりになると思いますよ

モー 2009/10/04(日) 20:17:52
[[解決]]
花追い人さん、ばんざいうさぎさん、返信ありがとうございます。
殺菌だけの問題ではないということ、よくわかりました。
結局、あの土は新しい土(腐葉土等?)を混ぜて、もう少し寝かせて、
来年春の植え替えに使うことにします。
 せっかく割と高いお金を出して買った球根ですから、
一つも失敗せずに綺麗に咲かせたいので、新品の培養土を使うという、
安全な道をとります。
 ありがとうございました。

モー 2009/10/04(日) 20:17:53
[[解決]]
花追い人さん、ばんざいうさぎさん、返信ありがとうございます。
殺菌だけの問題ではないということ、よくわかりました。
結局、あの土は新しい土(腐葉土等?)を混ぜて、もう少し寝かせて、
来年春の植え替えに使うことにします。
 せっかく割と高いお金を出して買った球根ですから、
一つも失敗せずに綺麗に咲かせたいので、新品の培養土を使うという、
安全な道をとります。
 ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター