紅カナメが立ち枯れして・・・

[園芸相談センター]の過去ログです

いっちゃん 【近畿】 2009/09/28(月) 11:55:40
紅カナメを生垣のように一列で植えて十数年、経ちましたが、大きくなった木、葉が数えるくらいしか付かない木、立ち枯れした木。と三つに分かれてしまいました。ホームセンターの園芸担当者の勧めで「ダコニ−ル」を撒きましたが変化がありません。立ち枯れした木の根っこは丸くなり根が切れています。どうしたものでしょうか?以前同じ場所には「貝塚イブキ」が大きく育っていました。新築の際に道路を拡張して植え替えたものです。土は入れ替えていません。只、風の通りが悪い場所が枯れています。

植木屋 園主 【九州】 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2009/09/30(水) 21:44:20
こんちは〜♪
先ず生育が思わしくない原因究明が先ですね!
思い当たる症状など細かく記されると何かわかるかもです
>葉が数えるくらいしか付かない木、立ち枯れした木。
葉に斑点の出てたなら褐斑病ないしは炭疽病などが先ず疑われますね
もしくは赤く紅葉した葉が数多く、次第に落葉したならテッポウムシ類のコスカシバ辺りでしょうか!
>立ち枯れした木の根っこは丸くなり根が切れています
こちらは先ず考えられるのはネキリムシ類が根を食害したか?
コガネムシなど飛来は見かけませんでしたか?
先ずは葉をギザギザに食い荒らしその後根元付近に産卵し
生育するに従い地中に潜り細根を食い荒らします
●もしくは最悪ならガンシュ病?の疑いがあります
こちらは根が丸くボコッとした感じでゴツゴツしたコブ状に根が膨れています
感じとしては地際付近でも何か丸ぼったい感じに見えます
酷い場合は植わっている状態で樹を揺すると根元からグラグラします
春先に移植した場合よく発症する事があります!
これの処置は薬剤では土壌消毒以外は効果の出る物はないと思います?
先ずは地力を付け活性化で自力回復&予防を目指しましょう!
牛糞堆肥&腐葉土など十分に漉き込んで地力増進を図る事!

こちらのスレ↓は↑の回答で納得いかれましたら
同じ内容のよう?ですので一旦削除依頼されたら如何でしょうか?(^_^;
http://engeisoudan.com/lng.cgi?print+200909/09090198.txt

いっちゃん 2009/10/01(木) 06:34:48
ありがとうございます。実は、幹を持って揺らすとグラグラして根っこから折れてしまいます。当然、根っこは張っていません。ダコニ−ルを直まきして1週間ほどが経ちます。もう少し時間と他の木の様子を見て判断いたします。ありがとうございました。

植木屋 園主 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2009/10/01(木) 22:12:36
こんちは〜♪
>揺らすとグラグラして根っこから折れてしまいます
う〜ん!重篤状態それもガンシュ病の疑い濃厚ですね!
もしそのまま回復を目指すなら上体がそのままある限りは
風でも揺れますのでわずかな根も切れて
水分の根からの吸収も出来ず生き残るのは難しいので根元に盛り土(高さ10cm程度)をして
一か八かで根元付近の地際(盛り土の上部)より高さ20〜30cm程度で切り
吹かし直しを試みては如何でしょうか?
今なら近畿地方=温暖地域?との事なら
年内にも新たな胴吹き芽が出る可能性はあります(本来は春先切る)

いっちゃん 2009/10/02(金) 06:15:49
ありがとうございます。実は1本だけ地面から20cmくらいで切ったものもありまして、それも枯れてしまいまして・・・。近畿と言っても私は滋賀でこれから、雪のシーズンを迎えますが如何でしょうか?
とにかく、再度1本1本確認してみます。盛り土は、どんな土がいいのでしょうか?

いっちゃん 【近畿】 2009/10/06(火) 09:10:49
何本か倒してみましたが、根っこは瘤上になってはいますが生きている物もありました。やはり一度、地表から数十cmの所で切った方がいいですか?対象を「立ち枯れ」全部として。

植木屋 園主 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2009/10/06(火) 21:49:58
こんちは〜♪
滋賀県なら場所によっては凄い雪ですね!
時期的に何とも言えませんが・・・
どちらにしろそのままでは枯れるのは必至かと思えますね?
>盛り土は、どんな土がいいのでしょうか?
他から持ち込んだ種類の違う土より其処にある土を掻き寄せて盛れば良いです
>根っこは瘤上になってはいますが生きている物もありました
ベニカナメの場合はガンシュ病?といっても他に普通に見られる癌腫病とはチョッと違うようです??
>生きている物もありました
幹の上部まで活きているなら枝葉だけ全て切り捨てて棒状にして芽吹きを待ってみては?
途中から枯れていると言う事なら、やはり残念ながら掘り取り健全な樹を植え付けるが得策かと思います
その際に今堀り上げて堆肥など投入し土と良く混和して地力を先ず高め
冬期間に寒にさらし春先に新たに植えつけるなどが良いと思います
または挿し木と有りましたので挿し苗が出来てから植えつけるとか!
●挿し木の件は健全な樹から挿し穂は採取する事!

いっちゃん 【近畿】 2009/10/07(水) 06:42:24
おはようございます。色々アドバイスありがとうございます。
流石に台風が来ておりますので、今日明日は避けて台風が過ぎた後に切りたいと思います。挿し木は、今数本やってますので(試験的に)発根したら植えて行きたいと思っております。ありがとうございます。

いっちゃん 【近畿】 2009/10/12(月) 10:09:05
植木屋 園主さん。助けてください。ベニカナメを今、揺すってきました。すると、殆どが根っこから倒れてきました。生きていると思っていたものでさえ、根っこの瘤が大きいだけで全部アウト!3,4本だけ切ってきました。後処理はどうしたらいいのでしょうか?殺菌剤を撒けばいいのでしょうか?それとも思い切って全部倒して根っこから処理した方がいいのでしょうか?その時は、根っこの処理の仕方を教えていただけますか?よろしくお願い致します。

いっちゃん 【近畿】 2009/10/12(月) 14:39:53
誰か助けてください。結局、歯抜けの状態で風の通り道だけが生きて残りました。後は全て根っこが瘤状で植木屋園主さんの言われたとおり倒れてしまいました。土の改良をして今、植えかえすべきでしょうか?HCに行くと、三重カナメやレッドロビンの苗が多く入荷しておりましたが今が植え替え時ですか?倒した後は「ダコニ−ル」を撒いてやればいいのでしょうか?全く、わかりましぇん。近所のお家でベニカナメが枯れた物は、新苗に植え替えられていました。

植木屋 園主 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2009/10/12(月) 21:28:23
こんちは〜♪
>殆どが根っこから倒れてきました。生きていると思っていたものでさえ
>新築の際に道路を拡張して植え替えたものです
>土の改良をして今、植えかえすべきでしょうか
ハイ!今、植え替えるのが最適かと思います
植え込むのに最適な気候になり販売も開始されますね

私の経験上からは先に述べましたようにガンシュ病?だと思われます
発病する原因までは判りませんが
春先に露地物を移植した物で地力の低い土地に植え込んだ場合など発病する確率が高いようだと感じています??
でもこのガンシュ病?は一般のコブ状になる癌腫病とチョッと違い
土壌&樹自体からの伝染で発病というより
ベニカナメ特有の移植した時点での根(樹勢)の活動と
その時の気候とか?何か因果関係があるのではと思っていますが・・・

今後の方向としては元気が良い樹だけはそのままでも
根元からグラグラする物はやはり処分が間違いないでしょう
↑の状態なら復活の可能性はかなり低いものになります
堀跡の処理は腐葉土&堆肥を入れ深めに耕し
殺菌としては薬剤としては土壌消毒というのもありますが
これは生産畑での事で一般の庭では無理かと思います
殺菌剤より元が樹木が植わっていたという事から
ネキリムシの予防としてダイアジノン粒剤の同時混入で
地力を先ず作る事が健全なる樹を育てるコツではと思います

いっちゃん 【近畿】 2009/10/13(火) 06:29:04
おはようございます。植木屋園主さん、ありがとうございます。ところで、HCに行きますと三重カナメ60cmとレッドロビン90cmの苗があるのですが、どちらが強いのでしょうか?それと、土壌改良した後はどれ位の時期が、植え時でしょうか?かなりの本数になるものですから、一気には手が出ませんので・・・・

植木屋 園主 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2009/10/13(火) 21:06:28
こんちは〜♪
>三重カナメ60cmとレッドロビン90cmの苗
これはどちらとも云えないですね
肝心なのは両種を問わず根鉢次第です!
樹形などはあとからでも何とでも出来ますが根の張り具合は天性の素質みたいなものです!
三重カナメという場合は一種のブランド名と言いましょうか
中国原産のオオカナメモチ&日本原産のベニカナメモチとの交配雑種?で其れからの選抜品種を指すようです
一般に出回っている洋種ベニカナメ=レッドロビンは
ニュージーランドで選抜され国内でも生産流通されてきた品種になります
ただどちらとも云えないと言うのはどちらの商品にしても
真のプロと言える生産者なら生産圃場で生産する上でも
やはり病害虫に強くて丈夫で生き残り、樹形の良くて云うなら優れ物を選抜育成してきています
生産原価も安く出来るので流通価格も安く設定も出来るという事で考えてます

ただ一部の生産者の出荷した物は
外見重視(短期による栽培)で育ててきている物もかなり出回っていますね!(T_T)
>土壌改良した後はどれ位の時期が、植え時
堆肥など完熟を投入するのならメチャ多めに入れない限りは直ぐに植え込み出来ます
本来は1ヶ月ほど自然にさらし土に良く馴染ませてからが本当です!
>かなりの本数になるものですから、一気には手が出ませんので・・・・
植栽するべき長さは何m程度なのでしょうか?
生垣として植栽する場合、植え幅は約1m×3本程度が普通ですが!
また必ずしも大きな樹を植えなくても
今のレッドロビンなら2〜3年見ておけばかなり繁ってきますよ

いっちゃん 【近畿】 2009/10/14(水) 06:56:42
植木屋園主さん、おはようございます。いつも、御丁寧なお答えありがとうございます。背丈は1m20cm〜50cmくらいで考えております。レッドロビンにしてみようかと思います。土を変えて様子を見てみます。また判らなければ、ご連絡させていただいて宜しいでしょうか?

植木屋 園主 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2009/10/14(水) 07:11:53
こんちは〜♪
>ご連絡させていただいて宜しいでしょうか?
ハイ私がお力になれることならDMでも何でも構いませんよ
また同じ赤いイメージならベニバナトキワマンサクという
樹種変更という事も一つの方向ですね

いっちゃん 【近畿】 2009/10/14(水) 08:15:03
ありがとうございます。今日にでも、兎に角レッドロビンを何本か買って植える準備をしようかと思います。ところで、ベニバナトキワマンサクって、どんな感じの木なんでしょうか?


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター