ギンギアナムの高芽
ゆずゆか
2009/09/19(土) 12:33:17
今年の春に購入したギンギアナムです。花が終わり新芽が出たころ直射日光の当たらない明るい日陰に置いていました。新芽が大きくなり葉が開いた頃、葉の表面の薄皮が浮いたようになっていたので、朝日が2,3時間当たる風通し良い場所に移しましたが、すべての新芽が薄皮の浮いた銀色の葉になりました。水やりはミズゴケがカラカラに乾いてそれから2,3日待ってからあげています。大きさは去年の株と同じくらい成長しています。最近去年の株のあちらこちらから高芽がでてたきました。日光が足らないのかと思い午前中日の当たる場所に移し変えました。デンドロの育て方の中で高芽が出るのは環境が良くないからというのを見たことがあります。ギンギアナムにも同じことが言えるのでしょうか?環境が良くない原因・・・薄皮の浮いた銀色の新芽のせいなのでしょうか?この銀色の新芽はなんなのでしょうか?来期花を咲かせる為にはどうすればいいのでしょうか?教えて下さい。
ギンギと同じ環境、水やりで、デンドロには高芽はでていません。蘭チャレンジ1年生ですよろしくお願いいたします。
ひろし@小南部
2009/09/19(土) 18:29:11
まずは、ギンギアナムではなくてキンギアナムとご記憶ください。Dendrobium kingianumが学名ですので、、、
>葉の表面の薄皮が浮いたようになっていた
>すべての新芽が薄皮の浮いた銀色の葉になりました
私は交配種スペキンDen. Specio-kingianumを長年育てているのですが、残念ながら、この表現でその状態の想像がつかないです。できれば画像掲示板をお使いいただければどんな状態なのか判るとは思うのですが、、、
高芽はキンギアナムはノビル系のデンドロよりは出やすいですが、それにしても「あちこちから」出始めた、というのはやはりその銀色になってしまった新芽の出来が株としても不本意なのかも知れません。高芽のほうは通常の色彩なんでしょうか?
一般的にキンギアナムは直射光の当たらない明るい日陰では茎は育っても開花は減るでしょうね。やはり真夏でも50%遮光程度、今の時期ならちらちらと陰が出来る程度の比較的日当たりの良い樹の枝の下にでもぶら下げておくのが良いくらいです。葉焼けしない程度に強い光線下、ピンクの花の株なら「茎や葉が紫に色づくくらいの光の量」が欲しいです。
ゆずゆか
2009/09/19(土) 20:59:04
ひろし@小南部さん有難うございます。
まず、今までギンギと記憶していて、育て方の検索など、ギンギと入力すると出てきていたので、間違っているとは思いませんでした。今、キンギと入力するとギンギよりすごく多く出て来たのでびっくりしました。これからはキンギアナムと呼びます。
自分でどのように書けば上手く説明できるか考えましたが、なかなか難しく、画像を見てもらった方がいいなぁと思いつつ、過去に画像サイズが大きくて投稿出来なかったことがあり、サイズを小さくするのもパソコン不慣れなため諦めたことがありました。でも、明日チャレンジします。よろしくお願いいたします。
花の色は薄ピンクです。去年までの濃い緑株14本、今年の春の銀色の株6本、今新たに根元から出てきたばかりの新芽健康葉6本、高芽健康葉5本です。現在このような状況です。
とにかく、画像入りで投稿するようにがんばります
ゆずゆか
2009/09/20(日) 14:04:41
画像掲示板にチャレンジしましたが、やはり画像サイズで投稿出来ませんでした。別の画像掲示板で投稿しました。
お手数ですが!こちら
http://www.engeinavi.jp/qai/html/18000.html
よろしくお願いいたします。
ひろし@小南部
2009/09/21(月) 15:35:42
あ、やっぱり同じ方でしたか、あちらに回答しておきました。
ゆずゆか
2009/09/21(月) 18:07:47
[[解決]]
ひろし@小南部さんありがとうございました。
100%解決させて頂きました。
園芸相談掲示板@園芸相談センター