庭に来る虫

この記事は[園芸相談センター]の過去ログです

はな 【関東】 2009/08/21(金) 23:35:52
我が家は田舎の都会と言う場所にあるのですが、近所に緑は少ないです。そのせいか、わずかに住む虫が全部我が家に集まってくるように感じてしまうのですが・・・。田舎の実家では一つの虫が特別大発生と言う事はあまりないようです。もちろん少しはありますが。

我が家は毎年必ず・・・
よとうむし何か所も、チャドクガ、いらが、大量のナメクジ、大量のダンゴムシ(種まきは80パーセント食べられてうまくいきません)カマキリ、テントウムシ、十二星てんとうも我が家で繁殖。チュウレンジ蜂も一日に10匹はサマースノーに卵をうんでいきます。トカゲも卵をうんですごいいっぱい。こちらは益虫で良いのですが・・・。あしなが蜂も毎年。カイガラムシは様々な種類がやってきます。

ほんの10坪ほどの庭です。池があったり植物を沢山植えております。毎日の昼夜の見回りは不可欠でとても大変です。やはり、都会田舎が原因でしょうか?

ちなみに先日カエルの卵を池に入れたら、巨漢の蛙になってました。液中ですね(笑)

田舎のずぼらな母のほうが何をしてもうまくいくのはそこに原因があるのでは?と最近思い始めました。同じ苦労するなら原因が知りたいのです。同じような方いらっしゃいませんか?

とおりすがり。 2009/08/22(土) 23:37:20
確かな根拠はないですが。
住宅地で特定の虫が大発生するのは、大抵環境に大きな変化がおこってバランスが崩れたからです。

たとえば、近所で開発が始まった。お隣のリフォーム・新築。
庭でも大きな構造物を作ったり、植栽を大きく変更したりすると特定の虫が大発生しやすいです。

我が家も田舎の都会なので、初年度はカメムシ&ムカデ大発生。
翌年はイラガが大発生しましたよ。

今年はゴマダラカミキリが随分と多いような・・・
あー、今年はアリが大発生だったな〜〜

蟷螂とかトカゲなんかは毎年のことですね。
どちらも良いやつだと思って触らないようにしています。
ナメクジも石やなにかをどけると結構いるのですが、目だった被害がないので見なかった振り。

でも一番嫌なのは野良猫ですけどね・・・

はな 2009/08/24(月) 10:06:42
通りすがり様、ありがとうございます。カメムシ、ゴマダラカミキリ我が家もありました。ブドウの木をかみきりにやられました。カメムシの大発生はぞ〜っとしますね!!家は、コガネムシの大発生もありましたっけ。

環境の崩れ・・・。空地もどんどんなくなりますからね。行き場がないのかもしれませんよね。虫が可哀そうでもありますが、こんなにこられると、ガーデニングが楽しめない。奮発して花を買ってもすぐ枯れる・・・。

しかし今年はトカゲの卵が沢山見つかり、それまではナメクジ、ダンゴムシが異常にいて、毎日駆除していたのですが(手作業)しばらくさぼっていたにもかかわらず、この頃全然いないのです。たぶん大量のトカゲのご飯になったのではと思っています♪

アブラムシ大発生の時は公園からテントウ虫を沢山持ち帰り、庭に放ちました!

困る事も多いですが、虫にずいぶん詳しくなれたのは収穫だと思っています。

ちなみに猫は確かに一番困りますよね。家も一時期毎日糞害にあい、8000円のネコよけをオークションで4000円で買いました。大変効果があり、今はすっかり来なくなって3年たちます。効果のないものをいろいろ買うなら最初からこちらを買ったほうが良いかもしれません!

はな 2009/08/24(月) 10:22:34
10坪の庭で、まだガーデニング歴5年です。同じような広さ、年数でこんなに虫さん大発生を経験している方って他にもいるのでしょうか???私だけな気が勝手にしていますが・・・だって他にも・・・

ゾウムシ大発生、げじげじ大発生、蛾の幼虫は多種類、モンシロチョウでブロッコリー、キャベツは毎年大変!、葉もぐりバエでレタス等生ものは栽培不可能、セージにはクマ蜂が常にいっぱい、アリッサムには黒い幼虫が毎年沢山つく、
黒い羽根のある虫が大量に毎年夏に、芝生の上を徘徊するように飛ぶ

他にも思い出せないものがあると思いますっっっ!
無農薬にこだわっているからと言うのも大きいと思います・・・。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2009/08/24(月) 13:36:00
害虫の発生、嫌なものですね
うちは植物の害虫に限っては小鳥を庭に招いて、夏に害虫を獲ってもらっています。かなり前から庭にバードテーブルを置いて冬のみ餌を置いてヒマワリの種やリンゴなどその土地に定着しているヒヨドリ(普通冬は本州に渡るそうですが近年は留鳥になっています)、シジュウカラなどが好む餌を与えると、夏には近くで子育てする時にうちの庭を餌場にしてくれてそれで大量の害虫の発生は防げているようです。近年は渡り鳥による鳥インフルエンザの影響でどこの家もバードテーブルでの冬期の餌やりを控える所も多ったのですが(それで若鳥が寒さに耐えられず極端にスズメの数が減ったとか)、うちにはほとんど渡り鳥は来ないので夏の有力な戦力である鳥達の若鳥に無事越冬して生き残ってもらうためにも餌は与えています
コツはカラスや鳩が来ると他の鳥が寄りつかないので、ヒヨドリよりも大きな鳥は餌を食べに入れない様に工夫し(外側に柱を多くして小さい鳥だけ出入りできる様にするなど)餌が濡れない様な屋根付き、餌台にはご飯やパンは置かないこと。スズメの為にはパンの小さくちぎったのをスズメがよく潜んでいる垣根の茂みの中や物陰に撒いてあげます。大きいとカラスが持っていくので、目立たないよう安心して食べられるよう。近くに巣作りする環境が無ければ巣箱を設置します。鳥を狙って猫が来るようになるならバードテーブルは残念ながら撤去しないといけませんね・・・。あと、お買いになった猫よけが動物が嫌う音波を出すものだと、鳥も嫌がって来ない可能性もあります。でも、置いてあってもよく鳥が庭に来ているのを見かけるなら問題はないでしょう

土蜘蛛あたりもよく害虫を獲るので殺さず大事にし(家の中に来ても外に逃がしてあげます)、巣を張る蜘蛛も邪魔な場所でなければ極力残しておいてあげます。カマキリやトカゲは有力な助っ人ですね。北海道ではほとんどいないのでうらやましいです(トカゲは昔居たそうですが今は居ません)。我が家周辺は昔は湿地だったので蛇や蛙もいたらしいのですが、近くの湿地がホームセンターに生まれ変わってからは蛙さえ見たことがなく、広大な畑の向こうの用水路から鳴き声が聞こえるのみ。田舎では生き物も住みにくくなってきているようですね・・・

はな 2009/08/24(月) 16:48:27
ばんざいうさぎ様。北海道でバードバス・・・きっと素敵なお庭なんでしょうね。ナナカマドがあったり〜ですか???私も鳥が大好きです。鳴き声も可愛いし。だからあこがれるんですが、猫が多くてだめかも。近所のお宅の軒先に燕の巣ができたんですが猫に狙われて燕さんは引っ越して行かれました〜。でも、公園も近いせいか鳥は良く来ます。嬉しいものですよね♪狭い庭と言うのにカラスもバサバサとやって来ます(汗)

実は裏で雑草&虫退治&卵ゲットの為に鶏飼おうかと思ったのですが、やはりインフルエンザ的に近所を気にして断念しました。

バードテーブルなら飼ってるわけじゃないし、許されそう!やってみようかな・・・虫退治にも良いし、雀が減ったら寂しいです。でも、猫がまたくるのかなあ・・・。この辺は鳩やら、雀やら、ネズミが良く死んでいて、猫の仕業のようなんです。

が、検討してみます。

癒されたくガーデニングはじめました。最初は虫も温かく見守ってました。そしたら始めたばかり、買ったばかりの沢山の植物をヨトウムシ[その後1000びき位捕殺。大発生です]にすってんてんにされて鬼のガーデナーに転身しました。

でも、捕殺・・慣れるとは言え、心苦しいものです・・・。できるだけ、自分の手を汚さずに(笑)虫等にお任せしたいなあと・・・・。

益虫情報でも何でも♪ぜひ情報あったら教えて欲しいです。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2009/08/28(金) 20:29:40
うちは田舎なんですが国道を挟んで神社があり、そこに生き物がたくさん住んでいてネズミや蛇は道を渡ってまでは来ませんが、鳥だけは沢山飛んでくるんです。広い鎮守の森の向こう側には叔母の家があり、神社の小鳥の冬の餌場はうちと叔母さんちだけらしく、叔母の旦那さんは小鳥たちを「うちのトリ」と呼んで鶏の餌を与えているんですよ。ここの田舎では山が離れていて鎮守の森以外は皆広大な畑ばかり。昔から住んでいる人が多く(私たちは先代の死去で移ってきた新参者)小鳥に興味を持つ人もいないので冬は小鳥たちを二件で養っているようです。叔母夫婦は以前山奥にいたので小鳥のいる生活が普通だったらしいです。境内でシジュウカラを餌付けてた人がいたとかで人慣していて、鳴き声が聞こえたら口笛で真似をすると傍の木まで寄ってくる事があり、手を差し伸べると手に止まろうとします。それで止まる寸前に手に餌がないのに気が付くと「ジジジッ!」と怒って飛んで行きます
うちの庭は典型的な農家の庭ですが(農家は廃業)叔母の家の庭は広くはないもののいろんな植物の配置を考えて植えられたセンスの良くて素敵な洋風の庭でナナカマドはないものの、時々旅行中の水やりを頼まれた時など存分に眺められるのが嬉しい憧れの庭なんです。私は叔母から「こんな植物が欲しい」と言われれば探してくるサポート役というところです。シンボルツリーの姫モクレンの大きな木の大枝にバードテーブルを設けていて、うちよりも前から餌を置いてるのでうちでは見かけない種類の鳥が来ます。餌が違うのでお馴染みさんの鳥も変わるみたいです

今の家に入る前は隣の地区の街はずれにいたのですが、公営住宅に入ったところ隣の家が以前猫屋敷だったそうで近所の庭は猫トイレになっていてうちの庭は芝生だったんです。猫ごと引越した後なので花を植えようと剥がして乾かし土を振り落とすとコガネムシの幼虫の出てくること出てくること・・・
それを目の前の道のアスファルトの端に、あとで始末しようと集めて置いたらスズメが咥えて持って行くんですよ。ヒナの餌にと持っていくらしく200匹以上いた幼虫を2〜3組の親雀が全部持って行き、たっぷりの御馳走にヒナも親鳥もお腹いっぱいになって記憶に残っていたんでしょうね、3年後に同じ場所にいたらスズメが寄ってくるんです。また貰えるかな?って思ったんでしょうね。そこの土地は酸化した鉄分多めの川砂(+たぶん猫のオシッコたっぷり)でどうしようもない土だったんですがバーク堆肥とコンポスト堆肥を何年か入れると大きなミミズが出てくるほど良い土になり、あまり害虫に食われた記憶がありません

そのスズメが幼虫を持って行くのを見てからです、小鳥を誘って虫を食べてもらおうって思ったのは。特に即戦力になるのはスズメとシジュウカラなどの昆虫を食べる鳥なんです。今の家に来てからカケスの七匹家族の襲撃にあったりアオゲラという緑色の大きなキツツキもきてくれますが、一番大事にしたいのは虫を食べてくれる小鳥ですね。バードテーブルも小鳥だけが出入り出来るように工夫して餌もヒマワリの種など決められたものだけにしておけばカラスもほとんど寄り付きませんし、猫が飛び付けない様な高さですぐ傍に登れるような木もなければ取られることも少ない様です。うちは時々ハヤブサという小型の鷹が来ますが、それだけはどうしても避けようがないんですよね
あと、青虫除けに限るならミントが使えますよ。プランターなどにミント(スペアミント系統以外のミントなら何でも良い。スペアミントとそれの変種のアップルミントやカーリーミントなどはメントールがほとんどないので効果が低い)を植えて野菜の傍に置くと精油が飛んで飛んでくる虫は嫌がって野菜に止まれないので卵をうみつけられません。ミントは直接地面に植えると蔓延って後悔しますから、大きな鉢に植えて野菜の株に触れるくらいの所に置くのが良いです。詳しくはこちらの野菜掲示板の過去ログに私の書いた回答が見つけられると思います

興味がおありなら、「とりぱん」(とりのなん子 著)というコミックをお読みになると良いですよ。庭に来る小鳥や小動物、庭で作る植物や野菜の事、近所の自然の様子をエッセイ風に漫画で書いているものなんですが、鳥の種類によっての行動や性格が面白く書かれていて「そうそう、そうなんだよね」とうなずける、今までにはなかったジャンルのコミックなんです

そうそう、今は鶏には受難の時ですよね。数年前に室内でも飼えるペット用の小型の鶏の品種が出来たのが、鳥インフルエンザのおかげで販売出来ずにいるのだとか。庭に放しておけば確かに雑草も昆虫も始末してもらえそうですが、近所の反応も気になる上に猫が多いと獲られそうで飼うのは躊躇われますよね
うちの実家は庭の雑草取りにペットのウサギを放してましたよ。フレミッシュジャイアントなどの大型のウサギあたりなら猫もビビって獲りに来ませんがどうかすると雄には人間も敵わないんですよねぇ・・・。実家のは小型の雄で一度庭から出て猫に追いかけられて以来庭からは出なかったのですが、私が遊びに行くと室内でも「縄張りに余所者が来た」と怒ってオシッコを飛ばしかけるので辟易しました。私の飼っていたウサギの産んだ子で生後9日目に死にかけたのを蘇生して生き返らせたのに全く恩知らずな奴でしたよ

ドミノ倒し 【四国】 2009/08/28(金) 23:00:40
 うちは玄関先と2階のベランダで植物を育てていますが、今の所余り害虫被害はないですね…今の所、ミノムシとバッタが葉を食べたりハダニ発生したりですね。 
 周囲は田んぼがあるのですが、最近畑の一箇所が住宅になるみたいです。 もしかしたら来年に響くかもしれませんね…なにも起こらない事を祈ります。
 仕事が忙しいので余り植物を観察出来ませんが、休みの日は見落としが無いように点検しています。 害虫大量発生を防止するには早期発見が大切ですね(って何言ってるんだろう?)
 何の参考にもなりませんがガーデニング頑張って下さいね

はな 2009/08/29(土) 23:44:21
ばんざいうさぎ様、素敵な光景が目に浮かびしばし癒されてしまいました。ガーデニングは一人より2人、気軽に情報交換できる人がいるといいですよね!おばさまのお庭♪素敵なんでしょうね〜〜〜!
そしてバードテーブル設置のきっかけも、素敵な体験だと思います。鳥って意外に面白い生き物ですよね。私も昔、瀕死の小鳥を助けようと触っていた時、気づいたら電線に沢山の仲間が集まり私に抗議するように叫ぶ様に鳴いていました。雛も怖がってぴいぴい鳴いていたのですが「たすけてー」ってサイン出していたのかも。いじめていると思ったようです。鳥って賢いんだなあと感心しました。

うさぎの雑草対策も面白い案ですね(笑)ウサギとニワトリを飼ったら完璧ですね!糞が肥料にもなって(笑)いつか庭全部に網張って飼おうかな〜。楽しそう♪

ドミノ倒しさん、やっぱり、自然があると発生しにくいのでしょうかね?そうです!早期発見はかなり大切ですよね!仕方ないものもありますが、夜盗虫やチャドクガ、チュウレンジ蜂、芋虫は小さい間は近くにいる事が多いですから!!チャドクガ、夜盗虫があちこちに散らばったら本当に大変なことになります!カイガラムシもアブラムシも早期に発見して対策すれば持ち直しますし!ガーデニングの基本は見ることだと思います!

何よりも励ましの言葉をありがとうございます!嬉しいです!


この記事は[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター