山百合の育て方

この記事は[園芸相談センター]の過去ログです

OO7 2009/08/21(金) 16:41:16
山百合の育て方を教えてください。
庭に植えて5年程になりますが、背丈も伸びず、今年は花芽を2個付けましたが、小さいままでそのうち色が茶褐色に変色して、無くなってしまいました。
どのようにしたなら元気な、大きな花を咲かすことがでいるのか、教えてください。

のら 【北陸】 [URL:http://hey.asablo.jp/blog/] 2009/08/21(金) 19:38:08
一言で言えば自生地の環境に近づけるほかないと思います。
どちらにお住まいかわかりませんが、夏の直射を避けて株元涼しく、風通しよく、冬は落ち葉のベッドで過ごしやすく。堆積した落ち葉で栄養は充分足りている。などなど。

庭植えでは地温の上昇を抑えながら肥料をしっかり与えて株の充実を図らないとジリ貧になるように思います。

栃木県北部 2009/08/23(日) 09:05:25
質問は今年駄目だったので、何故と言う事ですか?
来年こそ・・・・

のら さんの言うとおりです。
関東でも、都市部は無理でしょう。蒸し暑いと忽ち茎その物が腐ってなくなります。(球根もです。)
方法は毎年数球植え、その内数本咲いたら、この先はおしまいです。

どうしても育てたいのなら、温室ではなく、令室を作り、除湿、冷房
室を作るしかないです。(山の気候)

おらが市、那須の平地でも、あちこち沢山咲いて、凄いですよ。
(黒磯から、板室方面へ向う林木下群生します。)
蒸さないし、夜は温度が下がるのが良い様です。

栃木県北部 2009/08/23(日) 09:08:13
すみません、5年持ったんですね。
凄いですね、でも毎年減ってくるでしょ。
環境が合わないと無理だと思います。毎年減った分買い足すしかないです、

ばんざいうさぎ 【北海道】 2009/08/24(月) 14:26:55
適応性の高い園芸種から比べて適応能力の低い山野草だと、住んでいる地域ではどうしてもうまく育てられないというのが必ず出てきます。引っ越し先にはどうしても馴染めなくて枯死する植物が過去に何種類もありました。原因は主に土質の違い・水はけ、日当たり、日中の温度変化など・・・。どうしても新しい土地での栽培では育たない環境で、引っ越し前に愛着がある株を、泣く泣く知り合いの元へ手放したものも少なくありません。結局は「環境を合わせられないなら植えない」というのが一番なのでしょうね・・・

我が家では何年も前からよく育ち花が咲いていたクロユリが近年の気候温暖化による気温の高さによって全滅しました。元々は市販品とはいえ貴重な植物ですし、買い足してもまた枯れるのが可哀想なので栽培は諦めていたのが、今年、生えていた場所から種から生えた芽を一つ見つけました。種から育てたものはそこの環境に適応しやすいというのを聞いたことがあるので大事にしていますがあと数年のうちに枯れるか生き残れるかは定かでは無く、それも枯れるのであればもうクロユリの栽培はすっぱりと諦めるつもりです

どうしても栽培したいのであれば種を購入し蒔いて育てれば生き残るものが出来るかもしれません。それが成功すれば代を重ねるにつれてより環境に合ったものが出来るのだそうです

どうしても株を購入して育てたいのであれば、お住まいの地域にある種苗業者に問い合わせて、その地域の環境に完全に適応した個体であるかを確認してから購入なさるのが良いでしょう

8月の空 2009/08/24(月) 19:42:22
ヤマユリは野草のなかでも、管理はやさしいほうではありませんが、
育てるのにさほどむずかしいものでもありません。
庭植えとのことですが、植え方に問題があるのかとおもわれます。
植える場所は排水をよくします。
植えしろを堀りあげて、鉢かけなどをしいて排水層を作り
培養土は赤玉や軽石砂などを多量に混ぜてできるだけ軽くしてください。

栃木県北部 2009/08/24(月) 21:27:50
すみません
又来ました。都市部で栽培してる地域は無いと思います。

夜は涼しい気候と、天敵としてアブラ虫が発祥しない事が大事です。
ウイルス病です、 

方法としては、促成栽培があります。その逆で今〜咲く様に
保冷栽培をしてみては。 鉢になりますが、今咲かせるか、6月に咲かせるか。 ユリはプロしか栽培できません。環境が合わない所ではね。

那須塩原市に住みますか?あっちこっちで普通に生えるよ。
ユリは本来強い植物なんですよ。植えなくても土に置けば毎年咲きます。  本来強肩です。

栃木県北部 2009/08/24(月) 21:31:49
神奈川県の花ですよね。

箱根にも沢山ありますので研究して下さい。

由梨絵 2009/08/25(火) 07:26:17
東京都内ですが、もう10数年 庭植えで咲いています。
が、同じ球根ではありません。
下草があり、日は午前中あたり午後は日陰。
土は腐植物と軽石などの小粒の土が多いところです。
時々分球して株立ちになるので、葉が枯れた頃分けますが、植え付け場所は変えています。
また、一つだけ種をつけさせ、自然に生えたものも育てています。
何年かすると元あった球根はなくなっていますが、別のが育って咲いています。
自然でも、同じ球根が咲き続けることは少なく、すこしづつ入れ替わりながら咲いています。

環境があわなくても一年目は咲くので、毎年大球を購入して植えつけるのもいいでしょう。
球根の三倍の深さ、を目安に植えていますか?。


この記事は[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター