ゴールドクレストの枯れ

この記事は[園芸相談センター]の過去ログです

hiroshi 【関東】 2009/08/17(月) 11:30:34
初めて投稿させていただきます。
コンクリート土間を施工したすぐ後にすぐ脇のスペースに葉を残して剪定したゴールドクレストを移植しました。程なくしてその樹は枯れてしまいました。 枯れた原因は何なのでしょうか? コンクリートの成分によるもの? 剪定の時期? 剪定の方法? ご教授願います。
剪定1月 土間コンクリート3月初 移植3月末

小田部 【東北】 2009/08/17(月) 22:55:55
コンクリートの成分が樹木に与える影響については詳しく有りませんので控えますが、ホソイトスギの仲間は根が弱いので移植には向きません。
恐らくその辺が枯れた原因ではないかと思われます。
今回は残念な事になりましたが、樹種によって特性は様々ですので、その辺を理解した上で新たに植える品種を選定されたらと思います。
コニファーに関しては、こちらが参考になるかと思います。
http://hanacobo.com/
我が家には8本ほどコニファーが有りますが、いつも栽培の参考にさせて貰っているサイトです。

グリーンアド 【関東】 2009/08/18(火) 19:00:08
コンクリートの成分の影響については私もはっきりしたことは言えないので控えます。ゴールドクレストの剪定?とありますが、クレストはあまり剪定を好みません。また、剪定時期は春先3月か4月中旬頃が敵期。表面に鋏を入れれば茶色に変色し、樹木下の枝を剪定で落としたならば、そこから新梢は出てきません。(剪定するときは表から見えにくい中のほうで切ること)。よく下方や片方に枝がなく、茶色になったクレストを見かけるのはそのためです。移植の時期はOKです。樹木を掘りあげるとき根元から2回りぐらいのところでほりあげたか、ある程度の深さで掘りあげたか、植え込むところに堆肥や腐葉土を入れたか、乾いたらたっぷり水をあげたか等、要因は幾つか考えられます。ゴールドクレストはムレに弱く中の枯れ込みなどをホウキなどでしごいてあげるとかれ込みを防げます。手でやるチクチクして痛いですから。枯れ込んで見苦しくなったら、下方の枝を枝元から落とし、頂点を止めて丸く仕立ててみてください。そのときは鋏で切ってもいいですが、その後伸びた新芽は小さいうちに手でこまめにちぎってあげるといつまでも丸い形を維持します。コニファー類の多くは他の植物と違い、枯れたところから新梢は出てこないと考えたほうが無難です。

植木屋 園主 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2009/08/18(火) 22:54:52
こんちは〜♪
>コンクリートの成分によるもの? 剪定の時期? 剪定の方法?
何れもある程度期間を経ないと枯れる直接の原因とは思えないのですが!
そこで先ずはお聞きしますが
今回「移植」されたと言う事ですが
購入した物を植え込んだという事でしょうか?
それとも別に植え込んでいた物を、今回堀り上げて植え込んだという事でしょうか?
もしそうなら掘り取りは誰がされたのでしょうか?
hiroshiさんご本人でされたのでしょうか?
ゴールドクレストは掘り取りの如何によっては活着率が極端に悪くなる場合が多く結果的に掘り取り失敗という事になりますが!

hiroshi 2009/08/19(水) 18:42:01
[[解決]]
皆さん 有難うございます。
なんだか やってはいけないことをかなりやってしまったみたいですね。(>_<) 
因みにこの樹は数年前に今回のウッドデッキ廻りが完成したら目隠しにしようと幼木を植えておいたのを自ら移植しました。
掘り起こす際も根巻きをしようと思ったのですが 上手くいかず 根を保護できませんでした。 これもひとつの原因だったのかも知れませんね・・
紹介していただいたサイトを参考に新しいコニファーを探してきます。
有難うございました。 


この記事は[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター