亀甲竹が枯れてきたのですが。。
カドサワ
【関東】
2009/08/12(水) 10:00:22
今年で4年目の亀甲竹が枯れてきました。鉢植えで、買ったままの鉢で南のベランダに置いています。高さは、1.5メートル 太さ輪は.拳大くらいです。水はよくあげてると思います。
新芽があまり出てないようで、葉がまばらです。どうすればよいのでしょうか。
植木屋 園主
[URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/]
2009/08/12(水) 21:40:05
こんちは〜♪
4年間同じ鉢での植え替え無しなら鉢径の如何ではありますが
たぶん根詰りでの傷み(水が浸透しないための不足)ではと思います
散水はされていると云う事ですが鉢表面の水は直ぐに引きますか?
鉢底から流れ出るまでタップリとやっていますか??
とりあえず今の時期は根を弄るのは無理ですから応急措置として
バケツなりに水を張りその中に鉢ごと浸けて水泡が出なくなるまで浸けた後(約5〜10分)引き上げる!
または鉢が大きいまたは重くてバケツなど容器に入りきれ無い場合は鉢の下に広いビニールを敷きスッポリと鉢を包み込みその中に水を注いで給水させる
↑の根詰りを根本的に解消するには現在の株立ちの本数など不明ですが
鉢の真ん中からザックリと切り裂く(分ける)とかで株分けする!
作業が慣れている方なら秋でも構いません
または春先のタケノコが地表に芽吹く直前頃が移植適期かと思います
株分けの際に乾燥は最も嫌います速やかな作業で直ぐにタップリの散水を!!
それと同じ竹で4年間育てておられるのなら古くなっているのではと思います
今までにタケノコは伸びてきませんでしたか??
今回株分けされるなら昨年伸びた竹と更新されるが良いかと思います
春に新稈(タケノコ)が出てきたらそれと順次二年程度を目安に更新していくと言う方法で竹は育てていきます
カドサワ
2009/08/13(木) 17:34:55
返事本当にありがとうどざいます。株は1本で、鉢の大きさは、直径30センチの深さも30センチのものです。ベランダがほんとに狭くて、これ以上あまり大きな鉢がおけません。確かに水やりは、鉢底から流れ出るまでタップリと、やってはいなかったです。根詰りを解消するには、大きめの選定ばさみか何かで根元に突き刺して切り裂けばいいんでしょうか?根元のすぐ近くでも大丈夫でしょうか。秋ということなら10月初旬でいいでしょうか。ちなみにタケノコは一度も生えてきた事はありません。どうすればタケノコが生えてくるんでしょうか。
植木屋 園主
[URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/]
2009/08/14(金) 12:46:03
こんちは〜♪
最初からの一本立ちのまま4年目なら日頃がかなりの給水不足で半分仮死?状態で生き延びたというところでしょうか?
根も水分を探すために鉢内を張り詰めているのではと思われます?
タケ類は乾燥は嫌がりませんが水分は欲しがる類です
水が十分に有って初めて瑞々しいタケノコの誕生になり得ます
鉢での管理で粗全般に言えますが日頃の散水方法はメリハリを付けて!
やる時には一定の量?ではなくて鉢底から流れ出るまでタップリと!が基本で正常な生育を見せます
タケ類の場合極端に表現すれば鉢表面に溜まらずに鉢底から直ぐに流れ入れ替わる様な状態なら一日中でも根腐れは起こしません
>根詰りを解消するには、大きめの選定ばさみか何かで根元に突き刺して切り裂けばいいんでしょうか?
今回の場合一本立ちなら均等に切り分ける株が無いので
先ずは鉢から抜いて根と土を解します
落とせるだけ土も落として根(地下茎)を良く見ると
新たな隠れた芽(地下茎の節に当たる部分にポコッとチョッと大きく感じる部分)があります
その部分は本来管理状態が良ければ芽が伸びてタケノコになる芽です
コノ芽を活かせるつもりで根の整理はします(今までの古い竹は度外視した感じです)
春先に新タケノコが伸びだしたら切り捨てて新竹と更新します!
>大きめの選定ばさみか何かで根元に突き刺して切り裂けばいいんでしょうか?
地下茎が切れる大きな剪定ハサミなどは無いかと思われますので先ずは地下茎だけノコで切り外して
ノコでの切り口は繊維がギザギザ?となりますので、鋭利なナイフなどで綺麗になる様に表面を少し切り戻してください
>根元のすぐ近くでも大丈夫でしょうか
↑にも書きましたように現在のタケノコは度外視して、新たな芽を中心に考えて根の整理はしてください
●上の作業は常に乾燥に注意して乾かさないようにスピーディな作業を!
時間が掛かる場合は散水しながら、またはバケツでジャブジャブでの根(土)を洗い流しながらが良いですが・・・・・ベランダじゃ無理かな??
時期的には10月初旬ころから?出来れば春先の3月頃が芽はハッキリとは判りますが
其れまで持ち堪える事が出来れば・・・??
くれぐれも乾燥だけは気をつけてやれば何とか構わないと思います
植え付け後はタップリとの散水は特に!
園芸相談掲示板@園芸相談センター