バラのシュート

この記事は[園芸相談センター]の過去ログです

みっちゃん 【甲信越】 2009/08/01(土) 09:36:18
初めてお世話になります。
地植えのバラ(名前は分かりません)のシュートが伸び続け2m以上になっています。
最初の年は横に張っていたのですが、2年目のシュートでかなり高さが出てきましたし、今年もまだ伸びています。
今は3段階に花が咲いている状態です。
シュートは途中で切ってもいいものなのですか?
よろしくお願い致します。

会津園芸 2009/08/01(土) 17:17:45
2mも伸びるのは、つるバラではないでしょうか、
T期咲きの品種は特に伸びます。好みの仕立て方でどこで切ってもかまいません。但し葉のすぐ上で剪定します。

R・ひろき 【関東】 2009/08/01(土) 18:32:53
 こんにちは。

 まず、その三段階になっている枝がいつ出たかを教えていただけないでしょうか。
 二年目に出た今年のシュートなのか、去年から出ているものなのかを。今年もまだ伸びているということで、今年の枝ではなく去年のものなのかなと思いました。

 地植えのバラの場合、力がついてくると強い枝を出すことがあります。
 つるバラはもちろんですが、最近よく販売されているシュラブ系統のバラなどは、長く強い枝が出て、枝が弧を描くように茂ったりします。
 以前はフロリバンダなどはあまり長い枝は出ませんでしたが、最近は交配によっては出るかもしれません。また、イングリッシュローズなどは半つるバラのような形に育つこともあります。

 でも、もしその枝が昨年の枝で、あまり剪定していない株でしたら、つるバラではない普通のバラということも考えられます。大きくなるタイプの木バラをあまり剪定しないと、軽く2メートルを超すことはよくあります。


 今回は系統がわからないようなので切り方が難しいですが、

・今は夏なので、強い剪定は避ける。
 (深く切らない。切っても四分の三くらいにして、様子を見る)
 強く切ると樹液が垂れたりしてバラが傷むことがあります。

・今年浅く切ってみて、秋の花の様子を見る。
 深く切ると咲かなくなる品種もあります。
 また、つるバラでしたら、秋の花はかなり少なくなります。

・冬になったら、試しに長い枝を誘引してみる。(つるバラかと思われる場合)
 今年出た枝がありましたら、その枝を横にしてみてください。(それまでは立てておいてください。)その枝に花がよくつき、花のあとにまた強い枝が長く出てくるようでしたら、つるバラか、かなり大きくなるシュラブだと思います。

・冬になったら三分の一くらいまで切り詰めて見る。(つるバラではなく木バラかと思われる場合)
 普通に枝を出して花が咲き、今より木の高さは低くなります。


 バラの育て方については、つるバラの本を1冊と普通のバラの本を1冊くらい軽く読んでおくと剪定のタイミングや誘引などの基本がよくわかると思います。
 どちらのタイプかわかりませんが、すこし読んでみると後の世話がみえてきてバラがおもしろくなることもあります。

みっちゃん 2009/08/02(日) 10:27:39
会津園芸さん・ひろきさん、ありがとうございます。
ツルバラも植えてあるので、今回質問したバラはツルバラではないと思います。
ひろきさんの書き込みを読んで思い当たることは「剪定不足」ということです。
4年前の秋に植えて、次の年から毎年シュートが1本づつ伸びたのですが短く切れずそのシュートに花が付くので3段階になってしまいました。
シュートは凄く太くて上のほうにしか花が咲かないのですが、切り詰めても脇から枝が出てくるのでしょうか。
四季咲きでいっぱい咲いてくれるので剪定が怖いです。
よろしくお願いします。

R・ひろき 【関東】 2009/08/02(日) 12:01:38
 こんにちは。

 三段階というのは、一年に1本ずつ出て、それぞれをあまり深く切らなかったので、3本並べると高さが三段階あるということですね。
 シュートというのは根元から出る太い枝をさします。枝の途中から出てくるものはサイドシュートです。シュートが1本ずつ伸びたということなので、根元から出た枝が全部で3本以上あるのかなと思いましたが、もし解釈が違っていたら言ってください。


 その場合は、一番古いものと、最初からついていた幹を今度の冬に根元から切り取ります。
 他の枝は基本としては前年に伸びた部分の良い芽の上で切ります。
 (これでやや高めの二段階くらいになると思います。)

 その次の冬に、次に古い枝を根元から切ります。
 その他の枝は前年に伸びた部分の良い芽の上で切ります。

 2〜3年続けると1〜2段階くらいになると思います。

 冬に根元から枝を切る場合、太いものでしたら、バラが休眠に入って一カ月以内に切ると樹液が漏れにくくなります。関東ですと12月下旬くらいです。
 そのほかの普通の剪定は1月末〜2月の芽が伸び出す寸前(休眠が覚める直前)あたりにします。
 甲信越での休眠時期はよくわかりませんが、眠り始めに切ってみてはと思います。

みっちゃん 2009/08/03(月) 11:07:30
[[解決]]
ひろきさん、丁寧に教えていただいてありがとうございます。
花がいっぱい咲くと喜んではいけないのですね。
やはり適度な切り戻しをして、新しい枝を充実させてあげなければ大変な事になると実感しました。
今年の冬から思い切って実践していきます。
お世話になりました、ありがとうございます。


この記事は[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター