カラミンサと宿根フロックス

[園芸相談センター]の過去ログです

ここ 【東海】 2009/07/24(金) 14:08:34
カラミンサと斑入りの宿根フロックスを購入しました。
両方とも庭に植えたいとおもうのですが調べてもわからないことが出てきたので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいとおもいます。
カラミンサはミント類だとおもうのですが、ペパーミントなどのように地下茎で増殖したりしますか?
宿根フロックスは一部HPに地下茎で増えると書いてありましたが本当でしょうか?
カラミンサ、宿根フロックスともに、地植えした場合、隣地などに影響を及ぼすものでしょうか。

ねこ丸 【九州】 2009/07/24(金) 23:49:57
こんばんは。
カラミンサは地下茎では増えませんので、お隣への心配はないと思います。種がこぼれて、よく増えますが、それも不要だったら抜けば対処できる程度です。
宿根のフロックスは育てておりませんので、ごめんなさい。

ここ 2009/07/25(土) 12:06:59
ねこ丸さん、こんにちわ。
カラミンサは地下茎では増えないのですね。
ミントのにおいがすごいので、もしかして。。。と不安でした。
安心してお庭に植えようとおもいます。
ありがとうございました。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2009/07/25(土) 18:52:02
宿根フロックスは毎年芽の数は殖えていきますがそれほど横に広がらないはずです。横に伸びていくほどの地下茎ではないはずですが数年ごとに株分けしないと株が老化していき弱って消えることがありますので、長い目でみると株数は殖えていきます(でも人間が分けたものを植えるので生えてほしくないとこには逃げないはずです)オイランソウとかクサキョウチクトウとも呼ばれますので昔から日本に入ってきている花で、北海道では盆花に使うために庭によく植えられています

カラミンサはシソ科カラミンサ属の植物で、シソ科メンタ属のミントとは違う仲間の植物です。清涼感のある香りが人間には似て感じるのでミントの仲間とお思いに成ったのでしょうが、全く別な植物なので地下茎はありません
ミントに似ている香りのものは結構あり、プレクトランサスもそうですし、シソ科ネペタ属のキャットミント(花が紫色で観賞用)なども匂いが似ていて名前にミントの名前が付いているのでよくミントの仲間と間違えられますが分類上は別の植物です。キャットミントの仲間のキャットニップという種類の方は姿が地味で鑑賞には向かないものの、猫の為に育てて乾燥させ、手作りの猫のおもちゃに詰めたりするハーブとして有名です

ただ、キャットミントやキャットニップ(和名ではイヌハッカ)とミントには共通点があり、どちらにも猫が好む香り成分があります。ミントの方は猫によって好きな猫と嫌いな猫がいますがキャットミントやキャットニップの場合は嫌がるような猫はほとんど居ず(興味のない猫はいます)、与えると齧ったり舐めたりしてマタタビ並みに猫が酔っぱらいます。全く同じ成分ではないでしょうが何か猫が好きな香りに似た成分がミントにも少しはあるのでしょうね

ここ 2009/07/25(土) 19:28:05
[[解決]]
ばんざいうさぎさま
宿根フロックス心配するような育ち方はないようで、安心しました。
カラミンサはしそ科までは目にしましたが、その後の属性が違ってくるとまた違う種類になるのですね。
しそ科というのと、おっしゃるとおりに香りでミントの仲間だと思い込んでいました。
キャットミントももちろんミントだとおもっていたのですが
これもまた違ったのですね。
大変勉強になりました。ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター