杉苔が部分的に枯れてしまいました。

[園芸相談センター]の過去ログです

ハヤサチ 【関東】 2009/07/21(火) 12:23:50
3年前に大杉苔を購入して筧の周辺に植栽し、和風庭園と洒落込みました。2年目までは生育も良く、緑の絨毯といった風情を醸し出して大いに気に入っていました。ところが、今年から(冬、春、梅雨、初夏等を問わず)部分的に茶色く枯れ込むようになり、その原因が分からず、また対策も出来ずに困っております。
全体では、枯れてしまった所、元気がなくなっているが一応緑を保っている所、またすこぶる元気に生育している所などが混在しています。
枯れている場所に特に特徴はありません。(皆、同じ環境条件にあります。)
どなたか同じようなご経験をされてこれを解決したとか、或いは「杉苔はこうやって管理するもの」といった知見をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて頂きたく、よろしくお願いします。

<我が家の植栽・管理状況>
@日当たりのよい(一日の半分以上日光が当たる)場所に植えている。これは杉苔は日好性との情報による。A白いカビ状のものが発生したことがあるが、これはベントレート1000倍液を散布して解決。B散水は概略約1週間位の間隔で夕方に行ってきた。(乾燥状態を観察の上、実行)C(業者の推奨により)徒長を抑えるため、散水後に柔らかい底を持ったサンダルで軽く踏みつけることをこれまでに数回実施。(枯れた部分を見ると杉苔が横倒しの状態になっている。このため、この作業は現在は中止している。)D緑の先端部分を切断するとか、(密集することで蒸れてしまうことが心配ではあったが、)間引き作業は一切してこなかった。E土は黒土を購入し、この上に杉苔のベットを貼り付けた。水溜まりが出来ないように配慮。Fこれまでに参考にしてきたもの:
http://www.mossplan.co.jp/moss/plant/index.htmhttp://corocat.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/080701_9e56.html
Gこの週末には日除けネット(遮光率50%)を購入し、取り付けました。高さは約1〜1.5mです。

長くなりましたが、よろしくご教示下さい。

ハヤサチ 2009/07/26(日) 23:03:35
21日にお送りしました上記質問に対してご教示を頂こうかと思っているのですが、1週間経ちましても残念ながらどなたからもレスポンスがございません。大変困っておりますので、催促がましく申し訳ないのですが、再度皆様方の目に留まるようこれを遅らせて頂きました。
よろしくお願い致します。

ハヤサチ 2009/07/26(日) 23:05:12
すみません。誤字です。
「遅らせて」−>「送らせて」と訂正させて頂きます。

植木屋 園主 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2009/07/26(日) 23:40:45
こんちは〜♪
詳しいわけではありませんが我家の例を(^_^;
部分的に枯れるのは今の栽培法を見る限りでは何ら悪い部分はない様に見受けられます
スギゴケ自体の寿命と言うか更新?では無いのでしょうか??

私の植木畑の一部に親木の圃場があり其処が地一面にスギゴケが蔓延っていますが
その中で余りに生い茂り深くなる部分(丈が長い)は色も悪く茶色気味になり草刈り機で短く芝刈りの要領で刈っていますがその後は綺麗にまた繁っていますよ
ヒョットしたら↑の状態がそのまま進んでの症状かも??

その刈り込む時期も春先又は夏以降の初秋頃でスギゴケ自体は根で栄養繁殖するわけではなく胞子で増殖と理解していますのでチョッとは見苦しいのですがそのまま刈り屑は散らばした状態にしています
新たな芽吹きは意外に早いのかなと言う感じでなんですが(^^ゞ

スギゴケを繁殖させるためにやっているのではありませんので答えにはなりませんかね(__)\

ハヤサチ 2009/07/28(火) 00:00:54
植木屋園主さま
ご教示、ありがとうございました。
茶色に変色した部分を短く刈り込むことでまた綺麗に再生するとのことでございますが、この方法につきましてもう少々教えて頂きたく、よろしくお願い致します。
ご回示にもあります「杉苔は茎や根は単なる支えの役割でしかなく、そこから栄養分を取っている訳ではない。(緑の部分から放出される)胞子で繁殖する」とのことは理解致しました。
その場合、胞子がよく成長するためには、刈り込んで残った(茶色の)茎や根、及び既に茶色に枯れてしまっている部分の茎と根の部分はそのまま残しておいても問題ないのでしょうか?
それとも、そうしたものは手間暇をかけてでも綺麗に除去して、出来るだけ(裸の、ベースの)土壌を露出させておいた方が胞子からの芽吹き、生育にいいのでしょうか?

くどくなって申し訳ありませんが、必要とされる作業量が随分と違ってくると思われますので、よろしくお教え頂きたく。

植木屋 園主 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2009/07/28(火) 20:56:41
こんちは〜♪
>茎と根の部分はそのまま残しておいても問題ないのでしょうか?
取り去ってしまえば胞子(種)も無くすと言う事が云えるのではないかと考えてそのままに置いておきました
ただ切りくずが分厚くなれば蒸れなどが懸念されるとは思います

私の場合は景観を重視する場所ではありませんので、分厚くはならないように散らばした感じで処理してました
綺麗に屑が無い部分もありましたが綺麗に復活するにはそう時間的には長い期間は掛からなかったように感じます?
胞子に付いてはイワヒバなどの種蒔き&挿し木と云う事でも葉を置いたままで(葉の裏に胞子)発芽してきますので、置いたままが周りから胞子の飛んで来る速さより、より早く発芽生育するのではと考えました
>土壌を露出させておいた方が胞子からの芽吹き、生育にいいのでしょうか
これは露出させたままと言うのはあまり感心はしません
雑草の種がなくスギゴケなどの発生しやすい土なら何とか構わないとは思いますが、時期的に雨の多い時期なら土が流亡する虞が大きいですね!

ハヤサチ 【関東】 2009/07/29(水) 20:41:37
[[解決]]
植木屋園主さま

大変参考になりました。
ご教示頂いた方法を試してみたいと思います。
ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター