枯れかけているバラは植え替えてみるべきでしょうか

[園芸相談センター]の過去ログです

ぽちこ 【中国】 2009/07/01(水) 17:56:45
「ピエール・ガニエール」ですが
去年大苗を植えて春に元気に花を咲かせていたのに
ここのところ急に元気がなくなって
下の葉から茶色く枯れてきて現在は
一番上から五枚葉が二組あるのみです。
普通より黄色っぽい色な気がします。
枝も枯れてきて黄変しています。
日当たりも良い場所に置いていますが
失敗したと思えることは、鉢が大きすぎたのでは
ないかと思うことです。
直径が40センチくらいの丸い鉢で
深さも40センチくらいあります。
現在は抜いてしまいましたが
他の花も少し植えていました。
調子が悪く見えたので慌てて
抜いたのです。
メネデールを希釈したものなどを
やって様子を見ていますが新芽の
出る気配など毛頭なく、これなら
ダメもとで小さめの鉢に植え替えてみるかと
考えていますが、時期も時期なので
やはりここまま様子をみるしかないものか
思案中です。
根元にコブらしきものもなく、削りかすの
様なものも見当たりません。
最後に何かしてあげられることと言ったら
何か教えていただけませんでしょうか?

こうちゃん 【関東】 2009/07/01(水) 20:03:55
残念ながら、今の時期に抜いてしまうという、絶対やってはいけないことをしてしまいましたね。排水の良い土に植えて、メネデール等の活力剤をあげて様子をみるしかないでしょう。肥料は絶対やってはいけません。運を天にまかせて、だめもとでやるしかありません。

ぽちこ 2009/07/01(水) 20:56:56
こうちゃん様

ご回答ありがとうございました。
私の文章がおかしかったですね。
抜いたのは一緒に植えていた花で
バラは今のところそのままなんです。
植え替えないで様子を見るべきなのですね。
まわりの土を排水の良いものに変えたほうが
良いのでしょうか?

n'Guin 2009/07/01(水) 21:24:55
ぽちこさん

最初にやってみることは、大きめの鉢のヘリのほうの土を掘ってみることだと思います。

ネキリムシの類がいるかどうかがわかります。
加えて、周囲から掘ってみることで、根の端がどんな状況かがわかります。

カンでしかありませんが、大きすぎる鉢で、周囲に植物があったことから、生育が盛んな周囲の植物の成長に負けてしまったのだと思います。
周囲の植物にあわせて水をあげた結果として、根腐れしたのかと想像しています。

もしも、この想像が正しいのなら、掘った土を赤玉5+腐葉土5のような水はけの良い土に替えることで、よいのではないでしょうか?

ぽちこ 2009/07/01(水) 21:55:55
n'Guin様

ご回答ありがとうございます。
明日、早速へりの方を掘ってみることにします。
土の配合も教えていただき、ありがとうございました。
土を替えて様子をみるしかないですね。
掘ってみた様子を明日、報告させていただきますね。
ムシの存在の有無、根の色など観察したいと思います。

ぽちこ 2009/07/02(木) 10:48:56
こうちゃん様、n'Guin様

昨夜はありがとうございました。
鉢のへりを掘ってみました。ネキリムシ等、虫らしきものは
見つからず、根も素人判断ではありますが、
そんなに悪くない状態に見えました。
土を替えてメネデール希釈液をかけておきました。
葉がある一本しかない枝の元のところに
0.5ミリくらいの非常に小さいポチっとした
赤い芽とおぼしきものを見つけました。
これが新芽で復活してくれるといいのですが、
その枝の下部は完全に枯れ枝状態なので
あまり期待しないことに致します。

ケロリン 【東北】 2009/07/02(木) 11:57:24
心配ですね.
数年前、同じ状態で一度に近くに植えてあった、クローネンブルクとリオ・サンバをなくしました。
その時は原因がよくわからなかったのですが、症状は茎の地際部分と葉から水に浸したような黄色になり、茎とともに上の部分に上がって行き、葉は黄色から茶を帯びてパラパラと落ちて、茎・枝も黄色だっり茶に変色して最後は枯れてしまいました。
もし、同じだったら 今思うと「疫病」なのかなと思います.
原因は糸状菌の1種で、梅雨どきの多湿が原因です。
症状が出たのも、春の花を見た後で、梅雨に入ってからでした。
しっかりした判断は、葉についているであろう菌を専門の方に見てもらうしかないのですが。

ぽちこ 2009/07/02(木) 15:12:58
ケロリン 様

ご回答ありがとうございます。
ケロリン様の「水に浸したような黄色」ってまさにそんな感じなのです。だんだん上に枯れ上がっていくのも同じです。
葉は黄色から最後は茶色になり、パラパラ落ちていくのです。
大概、枯れるというのは、そんな風になって枯れていくのだと
思われそうですが、ケロリン様の症状があまりに似ているので
ドキドキしてしまいました。
今更、サプロールみたいな殺菌剤を施してもダメなのでしょうか。

こうちゃん 【関東】 2009/07/02(木) 20:42:24
 こんばんわ。今更、殺菌剤を散布してもだめでしょうね。中国地方はここ数日、大雨だったのではないでしょうか。気象情報をみて思いました。
 鉢は、雨が当たらない、半日陰の場所に移動したほうがよいでしょう。
 薔薇が、病気に弱い品種だったのではないでしょうか。私も薔薇を庭や鉢に6種類植えておりますが、20年位、みな元気ですよ。黒点病にかかり、葉が全部なくなっても、いつの間にか芽が出て、咲きます。
 今植えておられる薔薇が枯れてしまったら、耐病性の強い品種を選び、育てられることをお勧めいたします。私は、ピースが好きで長年育てています。黄色に桃色覆輪で45弁の大輪、葉も照葉で病気に強く手がかかりません。ピエール・ガニエール?は知りませんが、同じ様な花で、強健な品種があると思います。
 まずは、ぽちこさんの薔薇が、元気を取り戻すことを祈っております。

ぽちこ 2009/07/02(木) 21:52:41
こうちゃん様

ご心配をおかけしております。
殺菌剤はやはり今更なんですね。
鉢を移動してみます。
いくつかバラを育てていますが、こんな危ない状態に
なったのは初めてです(葉がほとんどないものも
勿論ありますが)。
ピース、画像を検索してみてみました。良い品種ですね。
ピエール・ガニエールも強健という話だったのですが、
それを枯らす私って・・。
この発言がどんどん下に行って消えてしまわない内に
変化がありましたら、お知らせしたいと思っております。
こうちゃん様、n'Guin様、ケロリン様
本当にありがとうございました。

ケロリン 【東北】 2009/07/02(木) 22:52:52
ぽちこ様

症状 やはり似ているようですね.
私の庭の場合は地植えでして、枯れた後はまわりの土と一緒に掘り上げて捨て、 しばらく何も植えないでおきました。
1年後、日陰に強いギボウシを植えてその年問題がなかったので、土の状態を実験として見るためノイバラを移植してみました。
今は問題なく立派に茂っていますので安心しています。
これが疫病だとすると、疫病にに強い弱いという品種の線引きはできないのではないかと私は思います。
その当時でも100株以上ありまして、その枯れた土地の部分は、近くの木との関係や、土の状態、排水などに やはり問題があったと思っています。
私も自分の経験上でしかわかりませんが、今回のぽちこ様の件、鉢植えであっても疫病は発病するのか?と思ったりします。でも病気が特定できないのでこれ以上はわかりません。

私は結構対象療法というか、花が咲いていようが蕾があろうが、今必要かなと思うと、鉢植えを抜いて(蟻などで巣くった場合・根が回りすぎた鉢等)、根の土をすっかり洗い流して、土替え鉢替えをやっています。
冬に全鉢の土替えはしていますが、それでもやった方がいいなと思ったときです.
しかもなんとすべて良い結果で、リセットだなとあまり気にしないでやっています。
もちろん自分の鉢なので、他の方にはお勧めしません。

今回の症状が似たこの病気であると前提した場合、挿し木を健康な部分の茎をとってやってみてもダメでした。きっと何をしてもダメだったなと今も思い思います。

私だったら今回の対処としては、その鉢からの流れたりする水・土が、他の鉢に庭の土に 流れたりさわらないように工夫する事をとりあえずやっておきます。

R・ひろき 【関東】 2009/07/03(金) 09:24:51
 こんにちは。

 虫でなく病気のようだとのこと、「バラ 疫病」で検索して画像を見てみてください。土での栽培の例ではありませんが、株の写真が載っています。

 もし疫病でしたら、水や土を媒介にして広がるので、まわりに広げないように気をつけてください。バラにも使えますが、リドミル粒剤2というのがあります。ただこれはまだ大袋しかなかったと思います。かなり進んでいると効かないこともあると思いますので、ご参考までに名前をあげるだけにします。疫病の糸状菌は黒点病やうどんこ病と系統というのでしょうか、括りが違いますので、サプロールなどは効きません。疫病用というのを使います。
 で、疫病だった場合、どこからか持ち込んだものと思われます。どこにでもいるならもっとバラでは有名になっているはずですし。こちらでもある通販からきた物だけがついてすぐ同様の症状になり、何株か枯死しました。去年買った株ということで、最初はたぶん大丈夫だったのかと思いますが、どこからきたのかが気になりますね。

ぽちこ 2009/07/03(金) 15:23:12
ケリロン様、R・ひろき様

こんにちは。
新たにお二方とも非常に詳しいご回答ありがとうございます。
先程、R・ひろき様のご提案下さった「バラ 疫病」で
検索してみました。
枝枯れの様子など全く同じでした。
春には非常に元気で花を咲かせていて
ここ二週間くらいにまず蕾があがっていた一番上の
枝が萎れてきてから、葉が黄変→茶色くパラパラに
なりました。枯れてしまった枝は全て切って捨てました。
高さ50センチの株ですが、一本残った枝に
五枚葉の2組を先端に残すのみです。
この葉だけは枯れた葉を処分してから
一週間くらい、薄めの緑を保っていまだに残っています。
他の葉の枯れる速さを考えるとこの残っている葉は
このまま残ってくれそうな気もします。
毎朝、一番にこの葉の状態をチェックするのが
ここのところの日課となっています。
周りの土をn'Guin様にアドバイスいただき替えました。
赤い、芽とおぼしきポチッとしたものが本当に芽で
あればリドミル粒剤2というものを試してみたいと
思います。
どこからこの疫病を持ってきてしまったのか
今のところ見当はつきません。
結果はともかく非常に良い勉強になりました。
皆様、感謝しております。ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター