ハスの葉に勢いがありません
とんぼ
【外国】
2009/06/23(火) 06:43:55
アメリカ在住です。昨年、小型のハスの鉢植えを購入し、大きなつぼ(水深80センチほど)のなかに逆さにした植木鉢を置き、その上にハスの鉢を入れて育てています。ハス自体は水深5-10センチ(植わっている土の上にある水)です。どんどんと葉が出てきたのですが、途中から変色をして8月くらいには枯れてしまいました。昨年は肥料なし、今年は購入した店の助言に従って2-3週間おきに専用の肥料を施しています。しかし、今年もすでに葉の色が赤っぽくなり、ふちが枯れ始めた葉が目立ち始めました。水は井戸水を使っています。かなり軟水です。夏は30度を超えるほど気温の上がる土地で、日当たりは一日中あります。何が問題なのでしょうか。ちなみに昨年はまったく花をつけませんでした。
のんびり
2009/06/23(火) 12:14:09
はじめまして
海外で頑張って育てていらっしゃるんですね。
蓮は睡蓮と違って、育てるのが難しいと聞きます。
こちらのサイトに非常に分かりやすく紹介されていますので参考にされて下さい。
http://www.h3.dion.ne.jp/~lotuses/howto/lotus.html
後は、実際に育てられている方のコメントなど頂けると良いですね。
RED
[URL:http://members.jcom.home.ne.jp/takanuma/index.htm]
2009/06/23(火) 13:08:31
こんにちわ。
もう少し栽培環境を詳しく書いていただけると助かります。
ハスを植えている鉢はどれくらいの大きさでしょうか。植え替えはしたのでしょうか。出ている葉というのは浮き葉でしょうか、それとも立ち葉でしょうか。
ハスはレンコンが発達し容器のなかでぐるぐると詰まりますので、春に切り分けて植え直さないと花が咲きにくくなります(春以外に切らないでください)。
また容器が小さすぎても花が咲きにくくなります。
品種が明確でないと適正なサイズは判断しがたいのですが、お店ではどんな名称で販売していたのでしょう。
とにかく、判る範囲のことを色々書いてもらったほうが判断できます。
とんぼ
【外国】
2009/06/24(水) 05:12:27
のんびりさん、REDさん、お返事ありがとうございます。いい加減な話なのですが(買う方も売る方も)、品種の名前が分かりません。植わっている鉢は、直径35センチほど。植え替えはしたことがありません。もしかすると買った段階で相当根が詰まっている可能性もありそうですね。葉は、浮き葉と立ち葉の両方があります。葉の大きさは、大きいもので直径4センチほどです。とにかくぐいぐいと出てきてパラボナアンテナのように葉を水面の上で広げる様がかわいいのですが、しばらくすると葉の中心辺りから日焼けしたような赤色になってきます。また、縁から乾燥してくる感じです。日当たりは十分すぎるほど十分です。朝の8時くらいから、今の時期なら夜の7時くらいまであります。
RED
[URL:http://members.jcom.home.ne.jp/takanuma/index.htm]
2009/06/24(水) 16:52:14
とんぼさん、こんにちわ。
まず、葉が4センチは小さいですね。浮き葉の出始めではそれくらいになりますが、いまの時期としてはちょっと。
可能性として、やはり根が詰まっているのではないかと思われます。根土を崩さないように取りだし、もっと大きな容器に植え替えれば改善する可能性があります。
せめて小型種か中型種か大型種か、そのくらいわかるとよいのですが。開花株で売っていたなら小型種でしょうが、そうでないなら中型種のポット苗だった可能性もあり。
困りましたね。とりあえず直径四十センチ以上の容器を用意して植えてみてください。できれば五十センチくらいあるとよいかと。
栽培方法はすでに紹介されているリンク先にありますので、そちらを参照してください。
とんぼ
2009/06/25(木) 00:34:41
REDさん、ごめんなさい、うっかりインチとセンチを読み違えていました。大きめの葉は10-12センチあります。とりあえず、鉢の植え替えをするべきなようですね。この時期に植え替えをすると、やはり、今年も花はあきらめるしかないでしょうか。私は水のミネラル成分のバランスも疑っているのですがどうでしょう。軟水だし、若干硫黄臭がし、くわえて鉄分も大目の水なようです。もっとも水が問題だとお手上げなのですが。この時期の植え替えについて、なにか特に注意をするべきことはあるでしょうか?ああ、蓮のお花が見たい…
RED
[URL:http://members.jcom.home.ne.jp/takanuma/index.htm]
2009/06/25(木) 18:59:39
とんぼさん、こんにちわ。
12cmですか。とくに小型の品種なら不思議はない大きさですね。せめてこれだけでもわかるとよいのですが。
植え替えは根を極力動かさないように行います。植え付け容器を取り出し、水を抜いて泥が動きにくいようにします。そのうえでそっと取り出し、新しい容器に植え付けます。
花が咲くかどうかは、今後の生育状況次第ですね。
軟水でおかしくなることは無いと思いますが。日本は軟水域が多いのですが、とりたてて問題になっているとは聞きません。硫黄臭は水そのものですか? それは温泉みたいですね。
泥から匂うなら、硫化水素が発生している可能性もありますが。
とんぼ
2009/06/26(金) 04:48:36
REDさん、さらに詳しい書き込みをありがとうございます。やはり植え替えですね。この蓮は、友人の別荘で共同で育てているので、いま手元で確認ができません。水自体に若干硫黄の匂いがします。泥も確認してみないといけませんね。仮に泥にも硫黄臭があった場合、専用の土で植え替えをすれば問題ないのでしょうか。別荘のあるいったいは海辺で足の繁茂する湿地もありますが、たしかにそのそばを通ると泥からかすかに硫黄臭がしているように感じます。もっとも蓮の植わっている鉢の土は地元のものとは限りませんが、水が原因で同じような環境になることも考えられますね。硫化水素の発生にはどんな問題があるのでしょうか。そして植え替え以外に気をつけることはありますか。たびたびの質問で心苦しいのですが、ご存知でしたらお教えください。ここの井戸水の軟水度は、いくらシャワーを浴びても石鹸のぬめりが流れない感じ、といった具合の度合いです。友人と二人、もう執念で蓮の花を夢見ております!
RED
[URL:http://members.jcom.home.ne.jp/takanuma/index.htm]
2009/06/26(金) 20:32:03
硫黄臭がする水で栽培した経験や、そうした話を聞いたことがないので、影響がどうなるかは、ちょっとわかりません。
土を棒で突くとガスが出ることがありますが、これが硫黄臭を持つ場合は硫化水素が発生していることがあります。有機物が貧酸素状態で腐敗するためで、有機肥料の多投入が原因になることもあります。
硫化水素は有毒で植物の根にも悪影響を与えますので、あまり酷いようだと成長を阻害します。
ただ、そこまでいくことは、あまり多くありません。
育て方は解説ぺージを参考にすれば問題ないでしょう。来年の春には植え替えをしてやってください。
軟水はとくに問題ないでしょう。植え付け用土に苦土石灰(アメリカでも同様のものがあるはず)を少量混ぜておいてください。
とんぼ
2009/06/28(日) 03:34:46
[[解決]]
REDさん、いろいろとご親切にお教えくださりありがとうございます。とりあえず、まず一回り大きい蜂にそっと植え替え、来年の春には本格的な植え替えをしてみようと思います。花が咲いたらご報告しますね。ほんとうにありがとうございました。
園芸相談掲示板@園芸相談センター